トップページ > ゲームサロン > 2012年12月07日 > sBVF9+TK0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/749 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム好き名無しさん
バトルテック・メックウォリアー Part46

書き込みレス一覧

バトルテック・メックウォリアー Part46
244 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/07(金) 18:09:22.39 ID:sBVF9+TK0
地震だ。うちの被害は特になし。仙台…津波1メートル?



さておき。
その不良がパワーグローブに適用されたらどうなるんだ。
操縦中に突然壊れたら死ぬ。
故障率が高いってのは航空機や戦闘用製品じゃ致命的なの。
だから航空機用部品を作っているというのは工場のステータスでもある。

星間連盟が崩壊してから技術LVが云々ってのは、こういった極小の不良率を
維持できるような工場の質がほんの少しだけ劣りだしたって事なのかもしれないですね。

>>204-205
工場でもそういった役割分担で製造していると一つの分野で高い技術を維持できると思います。
逆に言うとそういった役割分担が細部にまでいきわたるほどの巨大な製造工場群がないと、
技術の維持が困難ということであって、膨大な人口と膨大な数の工場が必須となります。
それが維持できなくなったので色々と崩壊したんでしょうね。
バトルテック・メックウォリアー Part46
246 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/07(金) 19:24:08.99 ID:sBVF9+TK0
リバティというとメックコマンダーの舞台ですか。
あれだけの戦乱の地がそんな発展するんだ…
バトルテック・メックウォリアー Part46
250 :ゲーム好き名無しさん[sage]:2012/12/07(金) 22:55:46.25 ID:sBVF9+TK0
確かに位置的にそうなりますか。

そういえば、星間連盟軍でもLAMの配備数ってそこまで多くは無かったと思うのだけど、
それでも役割分担が現実的に出来るほどなのでしょうかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。