トップページ > 公務員試験 > 2020年03月26日 > L3Fu858S

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000001407



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【あなたも】相模原市受験者 16 【サガミスト】
地方公務員障害者選考試験 part3
地方公務員障害者選考試験 part

書き込みレス一覧

【あなたも】相模原市受験者 16 【サガミスト】
142 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 01:19:14.31 ID:L3Fu858S
これからの相模原市の採用試験、つつがなく予定通り行われるのだろうか・・・
地方公務員障害者選考試験 part3
988 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 01:21:41.35 ID:L3Fu858S
予備校で対策!といっても今、公務員試験予備校って安全に通える状態、状況なの?
TAC、LEC、東京アカデミーとかに通ってる人いたら教えてほしい。
地方公務員障害者選考試験 part
13 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 21:43:14.45 ID:L3Fu858S
>障害者枠向けのコースを設定している予備校なんてありますか?

無勉か独学がなんだかんだいって多数派ではないかな。
地方ではなおさら。。。

ちなみに試験場で周囲の人を見た限りでは、初級(高卒程度という意味)向けの
本を使っている人が多かった。

お金があって地方住まいなら、近場の普通の公務員予備校を受講するとか、
TACとかその他予備校の通信生になるという手もあると思う。

ちなみに自分は数的処理と判断推理を独学で多少勉強したけど、
畑中敦子の本が大いに役立ちました。
地方公務員障害者選考試験 part
18 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 22:04:15.38 ID:L3Fu858S
>>15そうなんだよね。

上で「無勉か独学」と書いたけど、社会人として働いていると試験のためだけに
会社を辞めて職歴を汚すわけにはいかないから、予備校の講座を受講する時間が
ないんだよね。

だから結果として多くの人が自然と無勉か独学になってしまうのでは。。。
地方公務員障害者選考試験 part
22 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 22:15:02.85 ID:L3Fu858S
>>21
一応アドバイスをすると、試しにどこかの(本番の)公務員試験を
模試代わりにいきなり受けてみると、受験者層の雰囲気や
試験への勉強法が何となくつかめるのでいいと思います。
地方公務員障害者選考試験 part
30 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 22:41:45.94 ID:L3Fu858S
身体の方ですか。精神かと思ってました。
自分は精神だけど、身体ならば「身体のみ募集」の自治体を狙ってみるのがいいと思います。
【あなたも】相模原市受験者 16 【サガミスト】
148 :受験番号774[]:2020/03/26(木) 22:48:24.41 ID:L3Fu858S
>>141
受験したのが大卒程度か高卒程度か言ってくれないと答えようがない。
ちなみに30問が出題されたけど、そもそも「数学」って出題されたっけ???


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。