トップページ > 公務員試験 > 2016年09月23日 > eQBEH4mZ

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1031 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010510000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
東京都庁内定者スレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東京都庁内定者スレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 14:56:01.85 ID:eQBEH4mZ
>>201
一人だけ空気読めてなくてワロタ
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
165 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 16:04:26.46 ID:eQBEH4mZ
やりたいことがわからない文系だけど、SEと公務員どっちがいいかな?
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
177 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 16:34:26.41 ID:eQBEH4mZ
>>166
昔から(中学くらいから)営業職に向いてないと考え、自分に出来ること・興味のあることを仕事にしたいと考えて大学は美大を受験
2浪して落ちて特異な才能がないことを察し文系に進む。ITを調べたらクリエイティブなweb・アプリ系と企業のシステムを担うSIer(SE)に辿り着く
前者は狭き門。文系は営業が大半。エンジニア職やデザイナーとかは理系と美大、専門かたまに文系で開発もいるといった感じ
後者はサラリーマン的なシステム開発を担う人々。文理不問。基本的にSEはプログラミングはしない。
後者のメインスキルはマネジメント能力。
ITはまさにスキルの宝庫。だけど働き方的にはSEは事務と変わらずやってることは客対応、資料作り、エクセル日本語入力、システムテストとか
こんな作業内容なら別に公務員でもいいかなって思えて。またインターンで都内を回ってみたけど、自分は土地そのものに興味を抱いた
公務員といっても自治体なら色んなことが出来る。自分は海外にも興味がある。外国人が観光してるのを見て自治体なら観光にも関われる
とにかく、死んだように物を売るより、何かをサービスするから発信するか作り出す(ソフト面で)ような普通じゃない仕事がしたい
公務員は普通に見えて、自分には特殊な職場に見えた。独法や公益団体も見てるけど、どうなんだろう。
で、自分は結局何をしたいのかわからない。はっきりしてるのは、メーカーで物作り、金融でガツガツ稼ぐは違うなってこと
インフラ、商社は狭き門だけど、専門的に支える商社の子会社も世界とつながっていて興味はある
アドバイスお願いします。
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
179 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 16:40:30.50 ID:eQBEH4mZ
>>168
ユーザー系子会社やNTTデータ系子会社は完全に転勤ないし、自社ビル勤務ですね!
ITスレで公務員とどっちがいいか聞いたらランキングC以下なら公務員のがいいって言われました。

>>170
鉄鋼メーカーのIT子会社でインターンしたのですが、社内SEとは違いますが まさに子会社なんで親会社の雑用と言うか何かトラブルがあるたびに
回答しなくてはならず大変らしいです。
またこちらからもシステム改善の提案や打ち合わせがほとんどでweb系のような創造的な職場とはかけ離れたサラリーマン的な職務らしいです
よければ、働いてみた感想を知りたいです
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 16:44:09.07 ID:eQBEH4mZ
>>178
自分が興味あるのは、商社の物流子会社で親会社をサポートする仕事ですかね
体育会系ではないんで、物流子会社で貿易英語と貿易知識を学べればなんて考えたり
採用人数は毎年少数です。
インフラは道路管理会社か街づくりをする森ビルあたりかなんでこちらからも採用人数は少ないです。
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 16:54:52.54 ID:eQBEH4mZ
相談スレでもないのに、なんか申し訳ありません
レスありがとうございます。
自分の中では自治体職員か民間の子会社(IT、物流)か、狭きインフラか、ちょっと遠くにあるweb系かってところまで考えてきて、
結局、中途半端になっていました。

>>180
ベンチャーは考えていませんでした。調べて見ます

>>181
商社ってそんなにピリピリしてるんですね、、
よく続けられましたね。自分はメンタル弱いんで参考になります

>>182
OB訪問やってみます。
とても参考になります!ありがとうございます
【鳴らない】東京都特別区T類★407【電話】 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :受験番号774[]:2016/09/23(金) 17:06:09.00 ID:eQBEH4mZ
>>187
社内SEとしての専門的なスキルや安泰と言われている社内SEの地位を捨ててまで追い詰められたって感じですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。