トップページ > 公務員試験 > 2011年12月18日 > cb1S1zM7

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001100001000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】

書き込みレス一覧

【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】
794 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 08:02:00.54 ID:cb1S1zM7
>>792
久々のK君登場?
庁内的にバレバレだから。
B採用で専門知識ないくせに「公定力」とか使うなよ。
【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】
797 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 12:59:27.40 ID:cb1S1zM7
>>796
その都度覚える?
医者も病人が来てから手術の方法を覚えれば良いし、弁護士も訴訟が起こってから覚えれば良い?
医師資格も弁護士資格も不要だなw

だいたい、研修中に居眠りして、法律なんていらないと豪語するB採用の優秀なこと…
まっ、そういうB採用こそが職員課の求める人材なんだろうから仕方がないが。
無勉で入れてくれる市役所なんて全国でそうそうないだろうし。

職員課も一生懸命面接で、今年のような居眠り世代を選べば良い。
必然的に自分達の首を絞めているわけで。
「面接」で採用してるというのはかなり職員に知れ渡っている。
誰もが問題だと思ってはいるが、職員課にモノを言うことはできない。
採用から配属・異動先・昇進まで、もはや思いのままだから。

居眠りしようが勉強しなかろうが職員課に好かれたもの勝ち。それが今の船橋市。
【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】
799 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 13:56:04.10 ID:cb1S1zM7
>>798
要は、お前は今の職員課と一緒で、船橋市の職員なんて誰でも構わない、
専門知識など不要だと考えているわけだろ?
そもそもの話の出発点からして異なる。市役所の職員なんて笑ってさえいればOK的なことなら
それで構わないと思っている。

ただ、多くの自治体がキチンと勉強をしている、法的素養の高い人材を求めるのとは
違っていると言っている。
採用段階で居眠り世代のようなのを採用していては、昇任試験もなく、職員課の好き嫌いで
出世も配属先も決まる現状で、船橋市にとって良いことなのかどうかを聞いている。
そりゃあ無勉面接採用にとっては今さら筆記試験をやられたらたまらないという気持ちもわかるが。

別に職員課が自分達が正しいと思っているなら良いのでは?
評判はかなり、悪いわけだし。
【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】
802 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 18:52:48.33 ID:cb1S1zM7
>>801
市内に優良企業が増えることが市民にとって良いこと?
その理由は?ちなみに事業税は県税。きちんと説明できる?

仮に、良いことだとして、そのためには企業に補助金を与えたり、
悪質な企業に対しては規制しなくてはならない。
独自に条例を施行したり規則や要綱を整えなくてはならない。
船橋市では職員に能力がないためにそれができないのは市民にとってどうなのか。

マニュアル通りでOKなら試験なんて要らない。受付順で決めれば良い。
これから、どんどん無勉で職員になる人が増えていく。
今やB採用や経験者採用がある関係で半数以上は専門試験を課されない。

このスレで「公定力」とか騒いでいるのでさえ、実際に「公定力って何?」と
問われればまず答えられないだろう。

優秀な優秀な職員課様が選んだ居眠り世代が本当に正しいことなのかどうか。
北朝鮮と同じで将軍様に言わなくとも誰もがおかしいと思っているのだよ。
【最終】船橋市役所職員採用試験 part8【合格】
806 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 23:34:59.02 ID:cb1S1zM7
>>804
まず、優良企業とは市内在住者を雇用する企業を指すのか?
居住地で採用者を分けるような企業は全く優良でも何でもないと思うが。

法的知識は不要?
例えば「個人情報」これは何によって保護され、どういう情報が保護されるの?
異議申立ては何に対して行える?
こういったことに職員は説明責任を果たせる?誰かが知っていれば良い、
自分には関係ないから研修で居眠りをする。そんなことで良いのかと。
無勉で公務員になるのが今や新採の半数以上。
公務員として働いていながら、市議会より県議会の方が偉いんでしょ?とか、
行政指導って重い処分なんでしょ?とかあり得ないだろうと。

>>804のように優良企業を呼ぶことが大切だとか抜かす馬鹿がこれからも増える。
職員課としては、少しでも自分達を崇める馬鹿を採用したいんだろうけど…
この調子じゃ来年度も居眠り世代間違いなしだな。
優秀な職員課が採用した人材なんで誰も期待はしていないんだろうけれど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。