トップページ > 公務員試験 > 2011年12月18日 > 0qkDi04J

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/597 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000500020000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
千葉県の市役所スレ Part11
ところで最強の市役所はどこだよ
公務員就職総合偏差値ランキングPart24

書き込みレス一覧

千葉県の市役所スレ Part11
322 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 10:05:04.91 ID:0qkDi04J
>>319
親睦会あれば安泰なんてことはない。
財政破綻した夕張市でも、都庁から出向していた人が市長となり親睦会はやっている。
財政状況と親睦会のあり・無しは無関係。

>>317の状況は深刻。既に将来負担比率は300%を超えている。
実質公債費比率も政令市最悪。さらに最悪なのは余剰(基金)も政令市最低なこと。
給与水準も、削減削減で県内では船橋市や市川市といった優良市にはかなわない。

千葉市の財政状況は深刻で、四街道市に合併を持ちかけたにも関わらず、千葉市と共倒れは
嫌だと断られた経緯すらある。常識的に仙台市やさいたま市の例を見てもありえない。

採用も千葉市が既に死に体なことを見越し、良い人材が集まらないので、ハイエナの如く
船橋市がA日程に参戦。ダイヤモンドの財政危機ランキングでも千葉市は1,700超の自治体で
ワースト50に名前が入っている。千葉県の破綻ランキングでワースト1位は千葉市。
ところで最強の市役所はどこだよ
42 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 10:11:32.67 ID:0qkDi04J
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
仙台市(宮城)  31     721万円
川崎市(神奈川) 40     714万円
江戸川区(東京) 77     702万円
新潟市(新潟)  234    649万円
鎌倉市(神奈川)  3    767万円
豊田市(愛知)  144    674万円
広島市(広島)  50     719万円
高知市(高知)  517    600万円
長崎市(長崎)  118    689万円
相模原市(神奈川)25    726万円
函館市(北海道) 212   665万円
公務員就職総合偏差値ランキングPart24
419 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 10:12:36.46 ID:0qkDi04J
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県、809市区職員「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
仙台市(宮城)  31     721万円
川崎市(神奈川) 40     714万円
江戸川区(東京) 77     702万円
新潟市(新潟)  234    649万円
鎌倉市(神奈川)  3    767万円
豊田市(愛知)  144    674万円
広島市(広島)  50     719万円
高知市(高知)  517    600万円
長崎市(長崎)  118    689万円
相模原市(神奈川)25    726万円
函館市(北海道) 212   665万円
ところで最強の市役所はどこだよ
43 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 10:13:08.96 ID:0qkDi04J
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
群馬       14     702万円
東京都       1     765万円
神奈川       6     724万円
千葉        3     726万円
埼玉        2     728万円
宮城       31     694万円
石川       20     692万円
静岡        5     714万円
大阪府      30     685万円
兵庫       11     711万円
広島       18     694万円
福岡        4     721万円
(参考)
船橋市(千葉)  ―    728万円←★最近酷Uが静かなので爆弾投下
公務員就職総合偏差値ランキングPart24
420 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 10:15:47.72 ID:0qkDi04J
2011 10/15週刊 ダイヤモンド
全国47都道府県「給料ランキング」
(一部抜粋)
自治体名    順位   平均年収
群馬       14     702万円
東京都       1     765万円
神奈川       6     724万円
千葉        3     726万円
埼玉        2     728万円
宮城       31     694万円
石川       20     692万円
静岡        5     714万円
大阪府      30     685万円
兵庫       11     711万円
広島       18     694万円
福岡        4     721万円
(参考)
船橋市(千葉)  ―    728万円←★最近酷Uが静かなので爆弾投下
千葉県の市役所スレ Part11
325 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 14:31:18.94 ID:0qkDi04J
>>323
例えば民間企業で、その企業が破綻するかもしれないという情報と
それより次の社長が誰になるのかという情報ではどちらが大切?

>>317の資料を良く読めば様々なものが見えてくる。
公務員就職総合偏差値ランキングPart24
423 :受験番号774[]:2011/12/18(日) 14:36:35.08 ID:0qkDi04J
■現職板より■
地方公務員(県庁・市役所)から国への出向はあります。
キャリアが地方へ出向するのとは異なり、あくまで待遇はノンキャリア(U種)待遇です。
期間は概ね1年〜2年。本人の希望(あれば)や省庁の希望により延長は可能ですし、
本気で望めば(そんな要望は聞いたことないですが)そのまま居つくことも可能です。
もっとも、人事院に対して手続きが必要になりますが。
出向中の地位は国家公務員となります。
昔と違い、今や霞ヶ関の激務っぷりは知れ渡っており、悪評高き霞ヶ関に好んで訪れる人は
いないようで、各自治体出向者探しに難儀しているようです。
自治体では霞ヶ関出向者をスケープゴードと呼んでいるとか。
この出向者、割合的にかなり多く、部署や省庁によっては4割以上が出向者ということも珍しく
ありません。霞ヶ関の業務はこうした地方の犠牲(?)によって成り立っているんですね。
出向者の中には、霞ヶ関の勤務に憧れていた方もいるようですが、そこは理想と現実。半年も働くと
もう十分に満足されるようです。
人生で一度は霞ヶ関勤務を経験するのも悪くないのではないでしょうか。
地方公務員の皆さん、霞ヶ関で日夜働く人間もいるんです。あんまり嫌がらないでくださいね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。