トップページ > 公務員試験 > 2011年12月10日 > G7eRc4Eb

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/691 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000001001002000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
大学中退から公務員

書き込みレス一覧

大学中退から公務員
402 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 00:57:57.56 ID:G7eRc4Eb
>>401
21歳まで頑張ってU種受けたほうがいい気もするけど
勉強時間なんて人それぞれやる気があるかないかでぜんぜん違う。
半年計画の人は一日2,3時間程度しかしない人だろう
それよりも短期集中で過去問繰り返し覚えて解いたほうがいいと思う。
正直、UV種の公務員試験ってのはパターンさえ覚えちゃえば頭の善し悪しに関係なく受かる
ただしT種は今までお受験ばっかして慣れてるような人じゃないと受からんし、
俺は官庁訪問までやったが、周りの考え方のレベルが違いすぎるからダラダラ中退で甘えた人間は内定もらえん
今どれだけ勉強に関してアドバンテージがあるのかにもよるけど、
中退するような人間は半年計画なんかでダラダラするより短期でちゃんと時間配分して勉強することがいいですぜ
大学中退から公務員
403 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 01:07:52.77 ID:G7eRc4Eb
>>401
追記
今すぐ就職したいっていう気持ちがあるんなら中退届けは出さずに
来年のV種に向けて公務員試験勉強やりつつ大学の勉強を適当にやってるフリしてたらいいと思う。
それで落ちたら再来年U種の勉強をするべし。
受かったとしたら退学届けを出すことを前提に内定を取ることを考えたほうがいいかな
大学中退から公務員
406 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 02:27:08.95 ID:G7eRc4Eb
>>404
俺も丁度ニコニコとか全盛期だったから引きこもりまくって大学の勉強についていけんくなってボッチになって勉強が分からなくなって更に引き篭もったスパイラルタイプだ
親に3回も留年したって言う時が一番心臓に悪かったが今後の人生設計を論理よく説明してなんとか理解を得たよw
直前期以外はバイトとかしてできるだけ人間慣れしといたほうがいいよ。あとボランティアとかも一回だけでもした方が話題作りに役立つ(地方の役所の面接でよく聞かれた)。
面接対策は何度も繰り返し練習をすること。大学の就職課でもしてもらえるだろうし、予備校なんかで面接対策の講座だけ受けたらいい
俺の場合は東京都TBが一番最初に面接あったから国家対策の練習のつもりで受けた
けど練習不足のまま国Tに挑んで見事撃沈w
本命の国Uの前に地方の役所とか大学法人が先に面接あったからそこで場数を踏んだよ
親とのバトルの前に休学とかも含めてどういう風に公務員試験へ臨むか時系列順にノートとかに書いて説得しーやw

>>405
もちろん後がないから余裕ではなかったけど高校までの貯金がかなり役立ったよw
知識というよりも勉強方法が分かってたから受かったんだと思う
公務員試験なんてセンター試験に比べたら屁の突っ張りにもならんしなw
大学中退から公務員
408 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 12:29:17.10 ID:G7eRc4Eb
他流、中退人間が一応ひと通り色んなとこ受けて面接で感じた感想書きます。国家は人事院面接の感想ね(具体的な内容はさすがに書けない)
国T&U:人事院面接は人物調査って感じ。テンプレ通りの回答でも及第点はもらえる。学歴なんかの圧迫なし。
都庁:ひたすら時間が長い。学歴に触れられることはほとんどない。だが一部圧迫。色んな学生時代エピソードと明確な政策論を考えて臨むべし。
某政令都市:1回目は人物調査。2回目からは学歴についてばっか。正直公平な目では見られなかった感じ。(最近市長が変わったとこですw)
国大:学歴半分、コミュ力半分調査された感じ。一番おもしろくなかった。
某B都市:集団面接で落とされたが、周りに口達者で優秀な人間がいたら萎縮してしまって劣等感に陥った。鋼の心が必要。
大学中退から公務員
410 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 15:59:58.63 ID:G7eRc4Eb
結果は上に書いたとおり国Uは受かってる
他にも受かったとこあるけど本命じゃないからお断りしたよ
特定身バレもあるからこれ以上は書けないけど、要は学歴でネチネチしてくるようなとこは大したとこじゃない
大学中退から公務員
413 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 18:25:18.76 ID:G7eRc4Eb
履歴書とかESには中退欄はありますけど除籍はもちろん有りません。
中退の方がまだ見栄えはいいですし、給料査定に響きます。
ついでに裏話(?)をしてしまうと、62単位は取ってから中退したほうがいいです
大学中退から公務員
415 :受験番号774[sage]:2011/12/10(土) 18:31:15.28 ID:G7eRc4Eb
4大制の大学なら短大卒資格がもらえるからです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。