トップページ > 公務員試験 > 2011年12月07日 > +mKHVN/+

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/852 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000062210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
財務専門官採用試験 Part1
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験47
東京都T類B part19
【27歳以上】高齢職歴なし受験生20【30歳以下】
国税専門官への道part171

書き込みレス一覧

財務専門官採用試験 Part1
176 :受験番号774[]:2011/12/07(水) 21:15:51.01 ID:+mKHVN/+
そりゃ国税もロウキも現場作業が多いからな。
ロウキなんてブルーカラーの制服だし
国税もどさまわりノルマがある。
財務専門官はいかにも経済分析の専門官らしい
頭を使う行政職だな。

再チャレンジ!国家公務員中途採用試験47
121 :受験番号774[]:2011/12/07(水) 21:34:10.85 ID:+mKHVN/+
再チャレ税務辞めるとかキチガイか?
いい年こいて俺は税金の取立てみたいな仕事やりたくねえって
プライド持ってたのか?
そもそも行政職なんて採用されるわけ無いだろ。

東京都T類B part19
386 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 21:38:52.87 ID:+mKHVN/+
憲法、行政法、経済学、財政学、民法
で勝負に出るのが一番リスクが少ないと思う。
憲法行政法は問われやすいところは決まっているし
経済学、財政学は理論さえ理解できれば描き易い。
民法は国税の戦記とか馬鹿みたいに難しいが
都庁に関して言えば易しい問題しか何故か出ない。
今年は難しかったというか意図がつかめなかったが・・・

複雑な事例問題が出された記憶が無い。

【27歳以上】高齢職歴なし受験生20【30歳以下】
479 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 21:49:59.49 ID:+mKHVN/+
そりゃ二桁以上の採用数ならばチャンスもあるが
採用数若干名なんて新卒高学歴とか高職歴ですら
面接突破するのが難しいのに受かるはずが無い。
受けるところを間違っている。

東京都T類B part19
389 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 21:52:09.48 ID:+mKHVN/+
いや、国税併願者がとるかもしれん。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生20【30歳以下】
481 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 21:56:38.00 ID:+mKHVN/+
>>480
なら行政の専門科目なしの
教養試験のみのところを受けたら?
それなら数的判断や自然科学もあるから
理系でも有利でしょ。

国税専門官への道part171
915 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 22:21:34.89 ID:+mKHVN/+
税の取立てとか刑務とかは完全な汚れ仕事だからな。
ブルーカラーと同視される。
再チャレですら税務合格者は
嫌気が差してかなりの人数が研修中に辞めるなり就職した後辞めるなりに
至っている。
東京都T類B part19
392 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 22:35:06.89 ID:+mKHVN/+
特別区なんて都庁の下請け機関だから
国税専門官への道part171
924 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 23:35:40.95 ID:+mKHVN/+
終った後は高卒にこき使われて地獄だけどな。
しかも同僚もいない。

国税専門官への道part171
927 :受験番号774[sage]:2011/12/07(水) 23:46:26.10 ID:+mKHVN/+
精神的にきついわな。
再チャレ税務通った猛者(倍率100倍)
が精神病んで辞めるのも分かるわ。
ゆかりもない税務署にぽんと投げ出されて大卒の同僚が居ない四面楚歌のぼっち状態で
まわりの怖い高卒にこき使われて罵声を浴びるなんて
よほど精神的に図太い人間で無いとつとまらない。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。