トップページ > 公務員試験 > 2011年11月25日 > O2tJXxWG

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/882 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000124011010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11

書き込みレス一覧

俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
936 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 14:47:43.93 ID:O2tJXxWG
思うに努力はしていても、努力の方向や量が間違ってるってこともあると思うんだ

友人に1年間毎日数的の問題を解いてて、未だ試験で数的を5割も取れない人が居る。
面接練習を15回以上して面接に全て落ちた人が居る。

んで当人達の行動を見ると、数的の問題をただ解いて解説見て知識定着をせず次の問題を解くという繰り返しをしていたり、面接練習も毎回注意された点を復習せずに面接練習に臨んでいて、ほとんど進歩が見られなかったり。

まずは勉強法、面接練習法など取り組む方法を見直すべきだと思うんだ。
ネットで調べりゃ手がかりくらいはあるし、本読めばそこらじゅうに書いてあるしね。
人間、現状を「限定」して「満足」してる状態が一番危ういと思って。

小うるさい話すんません、みんなの努力がきちんと実りますように…
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
939 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 15:16:20.91 ID:O2tJXxWG
>>937
これが架空ならどれだけ良いか…

数的の女友達なんか300問以上ある分厚い問題集7周もして5割なんだぜ、途中で気づけよって話だわ。まぁ色々言ったけど、一向に改善しようとしないからもうどうしようもないけど。
そんな勉強法の否定が怖いかねぇ。
自己否定するわけでもないのに…
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
465 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 15:49:29.06 ID:O2tJXxWG
でも模擬面接しなきゃ落ちるしなぁ
志望動機自己PRを返しも含め完璧にして、答えに窮した質問だけリストアップして返しを考えておけば、まず失敗しないさ〜

「なぜ地元ではなくこの自治体なんですか?」「志望部署以外に興味のある部署はなんですか?」「あなたの志望理由だと他の自治体でも良いのではないですか?」
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
944 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 16:11:40.62 ID:O2tJXxWG
>>941
もちろんその通りだと思う。筆記通ってりゃ俺も何も言わないんだ…

その子がカバーできてないことと、あまりの効率の悪さ、あと言い訳がなぁ…
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
948 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 16:21:37.59 ID:O2tJXxWG
>>942
>私の意味のわからならいところだ

「私の意味のわからないところだ」で良いのかな?
その子は、問題解く→解説見る
の順なんだけど、その「解説見る」の部分がサラッとしすぎてて、次に同じ問題が来てもまた間違えるって感じなんだよね。これを7周繰り返してもそりゃ試験で問題解けないわなと。
こんな感じです
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
468 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 16:40:57.53 ID:O2tJXxWG
>>466
面接練習もたかがお守りだけど、されどお守りって感じがするけどなw
「落ち着き」を手にするためのお守りかなと

面接時の落ち着きって人事の評価も良くなるし、アドリブも効くしね
元々緊張しない人はほとんど面接練習要らないかもしれんなぁ
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
471 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 16:49:24.88 ID:O2tJXxWG
>>467
今年の受験ジャーナルの面接特集号があるからそれを読み込むと良いと思うよ。
典型質問集ひとつひとつに全部答えを用意して覚えれば、少なくともその質問に対しては適度な長さでうまく答えられるようになると思うよ
ていうかそれが終わる頃にはほとんどの質問にうまく答えられるようになってると思う
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
958 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 18:44:45.30 ID:O2tJXxWG
まぁ直接は学歴関係ないよなぁ

ただ公務員は筆記試験を課してるから、筆記合格者を出したら最低でもマーチや駅弁以上ばかりの「ある程度学歴がある人」が残ってしまうってのが現状だと思う
んでそんな中面接試験したら、「ある程度学歴がある人」の最終合格割合が増えるのは当たり前なんだろうね
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
964 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 19:20:43.52 ID:O2tJXxWG
>>961
低学歴でも死ぬ気で勉強して面接練習しまくればどっか受かるさ

まぁ確かにFラン生には俺もなんでそんな大学選んだんだと言いたいが、過ぎた話は仕方が無い
俺も含め公務員試験全滅の奴へ・・・その2
977 :受験番号774[]:2011/11/25(金) 21:18:07.75 ID:O2tJXxWG
立命なんて一般人から見たら普通に高学歴なんだがなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。