トップページ > 公務員試験 > 2011年11月11日 > rYgu9jpL

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/926 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000040100100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
★☆働きながら公務員Part14☆★
【めざせ】千葉県庁 part11【最終合格】
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
集団討論対策本部part3

書き込みレス一覧

★☆働きながら公務員Part14☆★
872 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:27:18.27 ID:rYgu9jpL
既に内定あるんだったら具体的な企業名で調べた方がいいよ。メーカーだとか小売だとか一般論を言っても必ずしもあてはまらないから。

特に女性が働くのは大変。その企業で女性がどんなかんじか実際に働いてる(た)人にでも聞いた方が絶対いい。

よく聞くような有名企業だって女は暗にすぐやめろというようなプレッシャーをかけてくることろもある。仕事だって男女で差別されてることも珍しくない。

逆に、スーパーがブラックとかいうけど、出退勤をタイムカードで厳格に管理して、有給も強制的にでも消化されるようなところもある。女性でも昇格試験が男と同じように受けられて店長になる人も少なくないところもある。
受験という意味でも、店頭勤務ならシフト制になるだろうから試験の日程調整も上手くできるかもしれない。

女性の場合は、結婚出産育児がどう影響するのかも重要。
この点では公務員はいいかもよ。

今年それだけ筆記通ったのなら勉強の心配はいらないのでは?
市役所だと専門ないところ多いんじゃない。
自治体研究と自己分析なら、働きながらでもじ十分できるし。

ただメーカーにしろなんにしろ、一年もたたずに辞める予定では、そんなに多くのことは学べないし身にもつかないような気がしないでもない。
短期職歴があまり評価されないのはそういう意味もあるのでは?
【めざせ】千葉県庁 part11【最終合格】
183 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:37:53.97 ID:rYgu9jpL
そういう心配があるなら、風邪気味なので声がでにくくて申し訳ありません、とか言ってしまったほうがよかったんじゃない。

まあたいていの人は用意してきたもの全部だすことなんてできないよ。それでも合格するんだから。

万が一の話だけど、仮に言いたいことは全部言えたのにダメだったとしたら、それは根本的な何かが違うということだから、逆に修正しやすいんじゃないのかな。
言いたいこと言ってたとしても合格したのかどうかわからないより、ある意味有利なんでは。
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
21 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 14:53:13.68 ID:rYgu9jpL
>>19
一般行政の仕事なんて基本は事務なんだから、そう考えたら「事務」という仕事そのものだけから動機を練る必然性はないのでは?
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
22 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 14:54:19.12 ID:rYgu9jpL
>>17
褒められた時の反応をみてるのかもしれないよ。
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
23 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 14:55:08.98 ID:rYgu9jpL
>>16
県庁を志望する動機を裏返せば、今の職場を退職する理由になるでしょ。
面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
24 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 14:59:57.04 ID:rYgu9jpL
>>14
受験先によるだろうけど合否を決める場合の評価は変わらないんじゃないかな

給料は院に行った方が若干上がる。
学歴として評価されるから。

最近だと公務員になりたくて院にいく人もいるし、そういう人は合格したら修了を待たずに退学しちゃうことも少なくないみたいだよ。
必ずしも修了しなくても学歴として査定にはいるみたいだから。

面接対策が憂鬱すぎる・・ その11
26 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 16:36:35.34 ID:rYgu9jpL
そうそう。
常にポジティブな答えでいかないと。

◯◯が障害で辞めたではなく、◯◯がしたくてとか、◯◯という目標ができたからみたいにプラスの方向で。

つまるところ志望動機を深めることが重要。
集団討論対策本部part3
334 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 19:21:37.15 ID:rYgu9jpL
最後に「あと何分です」というだけじゃ、そのことによる点数はほとんどないと思うぞ。

本来タイムキーパーてのは、最初にたてた討論の計画(時間配分)にしたがって、随時「時間がおしてるのでまとめましょう」とか「もう少し余裕があるようなので議論を深めますか?」とか全体の注意を促すのが仕事で、それが適切にできて評価されるんでないかい

よってそう簡単ではない。しっかりやるなら。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。