トップページ > 公務員試験 > 2011年11月11日 > jJiWnf3M

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/926 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0410000000000010000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
北海道の市町村スレpart8
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]

書き込みレス一覧

北海道の市町村スレpart8
196 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 01:24:04.17 ID:jJiWnf3M
某所で聞かれた質問
「音更は市になることが可能だと思いますか?」
みんなならどう答える?
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
823 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 01:26:36.66 ID:jJiWnf3M
実務教育出版はスー過去や20日などにヒラギノ角ゴシックやヒラギノ明朝を使うぐらい金あるのに、
どうしてスー過去の表紙にはメイリオを使ったんだろう?
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
825 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 01:36:41.19 ID:jJiWnf3M
ヒラギノは(というか大日本印刷やモリサワのフォントは)Macには入っているが、買おうとするとかなり高い。
メイリオはWindowsがヒラギノをパクッて(全然似てないけど)Windows Vistaから導入したフォント。
これのおかげでVista以降のデスクトップ等は文字が見やすくなったが、まだまだ問題点が多く、デザインが微妙。
それをスー過去の表紙に使ったのが謎。
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
828 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 01:46:33.01 ID:jJiWnf3M
資料解釈→スー過去orクイマス
数的推理→玉手箱orワニ
判断推理→玉手箱
文章理解→スー過去(英文はZ会の速読・速聴英単語Core1900とか読んでおくと時事的な話題もあり良い。)
人文科学→20日(時間よれるなら地理は大学受験用参考書、日本史・世界史は山川の教科書で補完。全て読もうとはしないこと。)
社会科学→20日orクイマス(教養だけの市役所受けるならクイマス、専門あるならそっちで勉強するだろうから教養対策は20日で十分。)
自然科学→20日orスートレ(大学受験で使った科目は20日でサラッと。初学の科目はスートレで、不安なら大学受験用参考書で補完)
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
830 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 02:01:50.80 ID:jJiWnf3M
>>829社会科学はあなたのおっしゃる通りだが、
人文科学は20日もスー過去も内容ほとんど変わらないよ。
歴史レジュメ酷似だし問題たくさんあってもどうせ過去問500やるんだし。
自然科学は物理化学はよくわからんが、生物地学は細切れでいい。
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
847 :受験番号774[]:2011/11/11(金) 14:30:28.91 ID:jJiWnf3M
>>842法律・政治を理解したいならスー過去、経済はクイマスのほうがレジュメ多い分理解できるのでは?
レジュメは旧ウ問もクイマスも変わらないので、あとは問題数で選ぶしかない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。