トップページ > 公務員試験 > 2011年11月11日 > Kq715e9w

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/926 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4200000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]

書き込みレス一覧

合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
804 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:32:37.43 ID:Kq715e9w
>>802
民法1科目捨てたぐらいで無理ってことはないよ
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
808 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:40:17.85 ID:Kq715e9w
>>806
7問全部外しても残り35問残ってる
他8割できりゃぁまずまずな点数だよ。教養得意ならもう少し低くてもいいし。
実際俺は過去3回択一パスして、2回最終合格してるぞ。
あれっ
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
813 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:52:36.33 ID:Kq715e9w
>>810
裁事は現役の時1度受けて一次パスしただけで、最終合格したことない。他と被って面接いかなかった。
国税は3回受けて3回とも一次はパスしたことになる。

さすがに今年はやろうかと思ってるけどね。こんなに毎年毎年受ける羽目になるのなら、
現役の時にしっかり憲法行政法民法経済学固めておけばよかった。

正直国税通りたいだけなら、民法完璧に捨てるのありだとおもうよ。
仮に択一ギリギリだったとしても、論文よければ席次そこそこ狙えるし。
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
817 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 00:57:19.03 ID:Kq715e9w
>>815
国税専門官狙うのなら、会計学は抜群のコストパフォーマンスだぞ
1からであっても2週間も勉強すりゃぁ5問中4問は固いし、論文だってサクサク書ける
第1志望国税っていう人がいたら絶対勉強したほうがいいといっておくわ
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
819 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 01:01:32.17 ID:Kq715e9w
>>816
経済学、財政学、経営学、政治学・社会学・社会事情
あと会計学7問の間違いな。商法はコスパ悪いからやらんでよろし。経営学もコスパいいからとっとけ。

裁事はおぼえてない。論文で超困って苦し紛れに憲法書いたのはおぼえてる。
合格する参考書統一スレ78冊目[地上・総合・一般]
822 :受験番号774[sage]:2011/11/11(金) 01:23:38.15 ID:Kq715e9w
>>820
そーです。社会人しながら受験するのは大変です。
っていうのは見栄で、局採用されなかったから行こうにも行けなかったというのが実状です。
面接らめぇ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。