トップページ > 公務員試験 > 2011年10月24日 > LxhhiHTi

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/851 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111000030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
面接対策が憂鬱すぎる・・ その10
面接官への怨みを書きこむスレ
面接が会話にすらならなかったヤシの数6000+

書き込みレス一覧

面接対策が憂鬱すぎる・・ その10
240 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 10:30:52.70 ID:LxhhiHTi
スレ違いだが、さっき面接終わった。
面接時間は20分予定のまるまる20分、質問事項は25個くらいだった。
面接カードの内容は、聞かれずに、専門職なので、専門知識についてすごい聞かれた。
明るく返されなかっただけでもよかったと思っている。
面接らしい面接を受けれて良かったと思う。
これからの人は、目線を上に向けずに、考えるふりをするときは、
面接官の足元を見て、話す時は面接官の顔を見る。
印象が全然違うから試してみてくれ。

面接対策が憂鬱すぎる・・ その10
246 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 11:41:45.89 ID:LxhhiHTi
>>242
難しいと思う。
電気は、高卒、大卒で多分違うと思うけど、
強電、弱電についてとか、LEDはどこで使えるかとか
形式的だと電気の仕事を具体的にとか。
自分の電気力について答えよとかもあるかも。
俺は、社会人経験ありで、前の会社辞めた理由をしつこく聞いてくるかと
思ったけど、専門分野の話が8割を占めた。
分からない質問もでるかもしれないが、
自分なりの答えをもっておいた方がいいかもしれない。
面接対策が憂鬱すぎる・・ その10
249 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 12:27:22.19 ID:LxhhiHTi
>>247
俺は、自治体の問題点にしたぞ。
周りとかぶるのも嫌だったし、かといって、突拍子もないのもダメ。
月並みだが、少子高齢化とか、生活習慣病とかかな。
要は、その関心事について自分なりの結論を出しておかないといけない。

面接対策が憂鬱すぎる・・ その10
260 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 17:20:02.88 ID:LxhhiHTi
>>258
そうそう、今日面接でもリラックスしてから自己PRだったw
面接カードに書いてあることそのまんまはまずいから少し変えたが、
余計に緊張が増したわw

>>257
自己PRは序盤でも終盤でも、ぶれてないことが重要かも
序盤に聞かれれば、そのあとの質疑応答で自己PRと合っているかどうか確認できるし、
終盤に聞かれれば、今まで聞いたことと、矛盾してないか分かるのでは?
志望動機、自己PRはどんな受験生も聞かれるからそんなに差はつかないが、
その後の質問で、それがぶれていないかどうかを判断してると俺は思う。
面接官への怨みを書きこむスレ
601 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 17:24:56.68 ID:LxhhiHTi
今日面接だった。
恨むとすれば、「具体的に」という質問を、
10回したのがいて、頭の中がパンクしたよ。
しかも、一回も突っ込まない。
圧迫ではないだろうが、突き詰められると、結構焦る。
多分これは、アウアウとならず、無難に答えていくのが正解なのだろうか・・・。
面接が会話にすらならなかったヤシの数6000+
137 :受験番号774[sage]:2011/10/24(月) 17:28:35.11 ID:LxhhiHTi
今日面接だったが、部屋に入る前に、若手の人事部の人から説明あったよ。
ノックした後、どうぞと言わないからそのまま入室してくださいとか、
椅子の左に立って、受験番号と名前を名乗ってくださいとか、
そのあとは、流れで面接が始まりますから・・・と言われた。
親切だったのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。