トップページ > 公務員試験 > 2011年09月15日 > 5sL5OTia

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22400000006247242300060044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
公務員就職総合ランキングpart1
☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
九州地区国立大学法人等採用試験スレ8
大学院中退の人のためのスレ2

書き込みレス一覧

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
292 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 00:53:21.35 ID:5sL5OTia
国Uっていうか電気区分だと国T以外は余裕で突破できるし
国T理工もそんなに難しくないでそ

そんな教養を全部解き終わる学力なんて電気区分に全くといっていいほど必要ないし、
地方やノンキャリを目指す奴に必要だと思わないし、めったにいない
滑り止めの連中でそ 行政ならいるだろうが
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
293 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 00:59:41.12 ID:5sL5OTia
電気区分なら地上で1箇所に1人、政令市なら2箇所に1人くらいだと思う
教養解き終わって8割程度いける奴 専門8割とはレベルが違いすぎるんだし

正直地上や政令市の電気は教養4割専門5割で一次突破の10人いないくらいの
人数に入れる

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
459 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 01:16:06.72 ID:5sL5OTia
若者の生活なんて親の世代の金がなかったらとっくに破綻してるよ
ン百万人の若者が自殺か刑務所か生活保護を申請せざるを得ないレベル

親の金なかったら北朝鮮並に悲惨だぜ
社会は親の金があることをいいことに現実から目を背けるから困る




【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
465 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 01:57:32.93 ID:5sL5OTia
働くっていったっていずれにしろ面接あるし
派遣や日雇いにしてもいずれ手も足もでなくなるし、
かといってブラックに勤めたら高確率で辞めて職歴汚すことになるしな

どの道いってもリスクは変わらない 入ってから魂込めるか、入るのに魂込めるのか、
先延ばしして地獄を見るのかの違い
でも筆記受かってるのが前提だけどな 最低国Uは最終合格してないと

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
467 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 02:12:41.68 ID:5sL5OTia
まあバイトはするべきだと思う 最低でも面接ラッシュ期までは
じゃないと確実にコミュ障になる

オッサンで公務員の筆記突破できるのに、職歴ないってことは間違いなく
頭でっかちタイプだから、非正規やバイトじゃ絶対やっていけない
3年もしないうちかーちゃんに助け求めることになると思う
なんせ1000人のパラサイトシングルがいる現状だから

それならまだ公務員の面接突破して組織の中で働いたほうが希望がある
筆記安定して受かる奴限定だが
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
469 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 02:21:23.87 ID:5sL5OTia
結局、ちゃんとした組織の正規のがぬるま湯
オッサンになってからの非正規で一人立ちするほうが地獄だ
どんなにベテランでも40代コンビニバイトじゃうんこ

公務員就職総合ランキングpart1
89 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 02:31:18.65 ID:5sL5OTia
そもそもこのご時世に、駅弁マーチが幅を利かせられるのは
B日程以降と技術系くらいのもんだわ

公務員就職総合ランキングpart1
91 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 02:36:29.40 ID:5sL5OTia
国U本省と、国U出先の間くらいのレベルだが、
都会で転勤あんまりないから、本省より選ばれるってことだな

そりゃあキャリア志向より楽したい思考の奴のが多いだろうし
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
479 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:08:59.89 ID:5sL5OTia
マジレスすると技術系公務員より電験3種の難しい
正確にいうとギャンブル性が高すぎる試験なんだよな
ボーダーは50〜60で科目合格ありだが、なんせ一発合格なんて1%だ
何年もやってたらいずれ受かるだろうが、運が悪いと一生取れない
正直確実に理解して自信を持って一発合格するのは国T理工より難しいといってもいいくらい
1000人に1人とかの世界だろうね
それ以外はボーダーが低い故の運で合格した奴ばっかり
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
295 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:10:36.35 ID:5sL5OTia
そんな二次なんてたかだか2倍だし、大半の受験者がボーダーすれすれだって
そんな勉強する暇あったら、そもそももっといい大学いって国T理工にでも
いっとけって話だ
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
480 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:14:31.10 ID:5sL5OTia
それとノンキャリ電気なら電験持ってる奴は少なそう
取るのも難しいし、取ったからといってラッキー合格ばかりで実務経験がないと
使いものにならないからな


そんなことするよりは、電工と変態資格しかない電気より、手ごろで良心的な資格のある
土木や、資格の少ない機械あたりで受けたほうがいいと思うよ

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
490 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:50:07.92 ID:5sL5OTia
国Uで内定も貰えないゴミが、底辺の厳しさで生きていけるわけないだろ

仕事選ばなければある?あるが、常人なら絶対に続かない奴隷ならあるがな
結局職歴無視でつけるバイトで月5万くらい稼ぎながら実家にパラサイトするのがオチ

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
492 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:52:45.44 ID:5sL5OTia
正直国U内定貰えないコミュ障は
30すぎたら新聞配達もコンビニバイトも続かないよ
新聞配達も入れ替わり激しくて逃げ出す奴多い現状だしな

介護?パチンコ続くわけない どこの鉄人だよ

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
498 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 10:58:33.07 ID:5sL5OTia
今の時代って馬鹿でもアホでも大学に行かせてくれる裕福だよな
それだけ親が当たり前のように金持ってる
それだけ守られた雇用体制ってのは、甘いぬるま湯なんだよ
俺が辛うじて生計を立てられるのはそういうとこくらいのもんだ
筆記さえ受かれば一番面接がヌルくて昔ながらの雇用体制がとられてるのが
公務員
ここを目指さなくてどうする 高学歴限定だがな
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
501 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 11:02:21.09 ID:5sL5OTia
技術系でもボーダー国U500点超えとか、倍率10倍もちらほら見るから
行政と大差なくなってきた 今更0から受けても行政より難しくなるかも

ただ受ける奴がアレな奴ばっかりだからな 面接のレベルは行政より大幅に低いと思う
正直こいつらに今年も面接に負け続けたら、
来年はパラサイトシングルしてやるぜ 
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
505 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 11:09:29.92 ID:5sL5OTia
俺の胃腸は超デリケートだから、ライバルが優秀だと不安で腹が痛くなる
それがないのが技術系公務員受験のライバル ほんととっつあんぼうやばかり
もし内定貰ってそいつらと同期になったらこれほど自分に適した職場はないだろう
自立するにはここしかないと確信した
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
297 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 12:25:06.15 ID:5sL5OTia
>>296
そりゃあ点数がいいにこしたことはないが、
しがない政令市や国U、県庁で教養8割はオーバーワークすぎるの
100倍200倍の試験じゃなんだし

技術は過剰に難易度を言ったりするのがおかしい
現実的に駅弁マーチくらいならトータル5割いかないくらいだと思うし、
それでも倍率20倍とかの田舎政令市とかじゃない限り5割いらないんだよ現実的にね

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
522 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 12:30:20.35 ID:5sL5OTia
>>509
区分による
化学や建築はやばいんじゃね?レベル高い上に採用率が低すぎるから
機電系は何気に行政よりも採用率高い(5〜6割)、土木は行政並みに
採用率低いが、地方が劇甘の大量採用

>>510
まだ貰ってない ただ国家系は複数最終合格してる

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
524 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 12:34:32.77 ID:5sL5OTia
>>510
電験3種取るレベルまで勉強するのはオーバーワークというか効率悪い
ただ参考にするのはいいと思う
電気系じゃないなら教科書ないし、ぶあつい電験の参考書は役立つと思う

それより過去問を人事院から取り寄せたり、実務教育の技術系の参考書の
問題を理解して、高速に解けるようにしておくこと
電気卒で公務員に使わないような大学数学を勉強していても、頭の回転遅すぎて
涙をのむ奴がいかに多いか

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
299 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 12:46:33.23 ID:5sL5OTia
俺はCラン大出身だが、国Uや市役所に安定して受かってるのは
リーマンショック前の、市役所倍率5倍未満、国Uが300点台(素点どんぴしゃ)
で受かった時代だったな

今は受かる奴が激減してる 学部だったら警察、院でやっと市役所みたいにね

☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
243 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:04:47.99 ID:5sL5OTia
>>242
機電系なら行政以上に行き場所があるが、
化学や建築って他に行き場所ないだろ?そういうところが稼いでるんだと思う

☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
244 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:06:12.53 ID:5sL5OTia
>>241
いや俺は全国営業いかなくて待ちに徹したから失敗したの
それ以降4月に別のとこいったけど

だから言ってるんだぜ


【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
531 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:22:34.55 ID:5sL5OTia
>>529
技術系はちゃんとした職歴がある奴、面接が得意な奴は公務員目指さない
ただでさえ業務が独特で、高卒よりの仕事が多いんだし
経験になるような職歴を持ってるのは稀だぜ
土木はまあ違うかもしれんけど
【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
478 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:34:59.95 ID:5sL5OTia
いや今の時代仕方ないぜ
現実1000万人のパラサイトシングルがいるわけで、
就職しても挫折して廃人になるケースも多いから、親が干渉したがるのは仕方がないこと



【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
533 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:44:06.68 ID:5sL5OTia
>>532
それは人として問題が・・・

【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
534 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:47:21.16 ID:5sL5OTia
・専門的な学科を卒業・・・・・9割は工学部卒だからなあ
・新卒       ・・・・・技術は新卒で目指す奴はなあ
・職歴アリ     ・・・・・理系はちゃんと職歴になるところは学校推薦が多い
               20代で抜け出すのは厳しい メーカーが多いので職務にあまり関係ない
・専門資格アリ   ・・・・・区分によるが 土木と建築は資格取っておいたほうがいいと思う

それと>>532は国家なんで受けないの? 

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
302 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 13:55:14.46 ID:5sL5OTia
>>300
技術系で教養8割(時間足りるレベル)とか言ってる奴のがオナニーすぎるだろ
よほどハイレベルじゃない限り5割もいらないの トータルでも

2chの技術って100人200人に1人のレベルがうじゃうじゃいるよな
7割嘘だとしてもトップ合格勢のほとんどはネラーじゃないの
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
303 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 14:11:09.98 ID:5sL5OTia
>>301
後輩に教えてやってくれ
2chのオナニーボーダー予想じゃなくて、現実的な難易度をな

地底相手に教養8割なんていらんよ
俺も倍率20倍ちょいのマジキチ政令市受けたけどトータル7割
取れてるか取れてないかくらいで筆記はパスした

九州地区国立大学法人等採用試験スレ8
574 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 14:17:18.47 ID:5sL5OTia
補欠合格の人は、採用面接直後のときは不合格言われたの?

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
306 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 15:39:45.18 ID:5sL5OTia
2chなのに人に不愉快とか言う意味がわからない

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
307 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 15:43:45.63 ID:5sL5OTia
>>305
そりゃあ二次は面接だけの評価だから一次は関係ないし
成績開示して一次の順位は採用人数内だったしさ

取れるにこしたことはないのは当たり前なのはわかってる
そんなこと何回も言わなくていい

肝心なのは教養時間以内に解けたとか、そういう夢物語のレベルの連中が無駄に
書き込んでるから、現実的な難易度を書き込んだだけ
【地方から】電気系技術職2【国1まで】
308 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 15:51:33.29 ID:5sL5OTia
>>304
行政よりは面接重視じゃないと思うがなあ
行政は三次試験以降や、一次試験での面接がいろいろ課されてる

政令市技術みたいに、技術の面接倍率が2倍で筆記でごっそり絞るようなところでも
5割超えてたら受かるし、田舎の市役所なんて素点パスしときゃいいもんな

筆記
☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
250 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 15:56:44.72 ID:5sL5OTia
>>248
ニートすればいいじゃない

>>246
5,6倍なんて特異な例
KKとか日本各地に電話掛け捲ってるとこがそれくらいの倍率ってだけ
しかも10月頃ね

☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
251 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 16:02:59.07 ID:5sL5OTia
>>245
俺も10月からまた電話営業するよ


【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
483 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 16:09:32.15 ID:5sL5OTia
>>481
10日前に合格の電話きた人?
☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
255 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 17:17:07.92 ID:5sL5OTia
>>253
電気

>>254
2月というか1月だったけど、呼ばれたのは1〜2人くらいだった
人数が少なかったり、1人しか来ないときってさこちら側の
都合のいい日程を聞いてくることが多いからな
国Uはあまりないが国大とか年末じゃなくてもよくある

【地方から】電気系技術職2【国1まで】
310 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 17:18:44.15 ID:5sL5OTia
>>309
防衛省のHPに出てるよ 倍率が
3種はトータル倍率2倍〜3倍だからめっちゃ簡単だと思う

☆☆☆国家II種技術職 part8 ☆☆☆
258 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 17:48:24.63 ID:5sL5OTia
>>256
内緒
>>257
もっと結構前
去年は仕事中
【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
492 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:30:40.72 ID:5sL5OTia
明日だめなら10月採用はなさそうかもね
去年は10日と14日に報告があって、それ以降間があいてる
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
559 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:41:49.48 ID:5sL5OTia
まあ文系といっても法律以外は0から勉強スタートだもんな
なら専攻してる奴には負けるが、行政で合格する奴なら、技術で合格するのも
若干難しくなるかもしれんが可能かもしれん

まあメリットは行政連中に比べて職歴があまり意味ないし、変なのが多いってことくらいか
【27歳以上】高齢職歴なし受験生17【30歳以下】
562 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:44:39.01 ID:5sL5OTia
>>558
受ける奴は都庁以上に高学歴の割合が多いと思う
でも地方のが人気あるから、働く奴の平均学歴は地上と変わらないと思う
【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
495 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:45:18.95 ID:5sL5OTia
ネラーの3尉って誰もついてこないだろjk・・・

【いつくる?】防衛省職員採用2種試験★40【内定】
497 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:50:47.73 ID:5sL5OTia
でも自動で3尉から1尉になるから、ネラーの1尉って誰もついてこないだろ・・・
大学院中退の人のためのスレ2
945 :受験番号774[]:2011/09/15(木) 21:52:40.66 ID:5sL5OTia
M2卒なら結構いるから、M1中退もいるんじゃね
中退といえど大卒+1年無職みたいな扱いだろうし、等価な奴はいっぱいいるだろうし



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。