トップページ > 公務員試験 > 2011年09月07日 > YkHnz+tq

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1111 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000000000005411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
公務員就職総合偏差値ランキングPart20

書き込みレス一覧

公務員就職総合偏差値ランキングPart20
505 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 00:25:27.24 ID:YkHnz+tq
狙ってる連中も別に区役所で楽したいってんだからそれでいいんじゃね
本人達も偏差値52〜55であることに不満はないようだし
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
515 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 01:32:25.73 ID:YkHnz+tq
【2011年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】

72 国家T種(五大官庁)
69 国家T種(その他本省等)
67 国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
============(エリートの壁)==========
65 都庁I類A
64 国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種
63 外務専門職
============(上位の壁)==========
62 都庁I類B
61 裁判所事務官U種、労働基準監督官、県庁(神奈川・愛知)、政令市(横浜・名古屋)
60 国家U種(上位本省) 、府庁 、政令市(上位)
58 国家U種(下位本省)、県庁(福岡・兵庫)
============(中堅の壁)==========
56 政令市(中堅)、県庁(埼玉・千葉)
55 特別区(ハイソ区)、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市等)
54 国家U種(人気出先)、道庁、政令市(下位)、国税専門官、 特別区(中流区)
52 国家U種(不人気出先) 、県庁(田舎)、特別区(FF区)、国大法人(東大等旧帝)
51 県庁(秘境)、中核市、防衛U種
============(下位の壁)==========
49 国大法人(駅弁・下位)、法務教官
48 一般市役所
47 東京消防庁T類 、警視庁T類
45 入国警備官、刑務官
44 町村役場
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
586 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 22:19:43.66 ID:YkHnz+tq
【2011年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】

72 国家T種(五大官庁)
69 国家T種(その他本省等)
67 国会図書館T種、衆議院T種、参議院T種、裁判所事務官T種
============(エリートの壁)==========
65 都庁I類A
64 国会図書館U種、衆議院U種、参議院U種
63 外務専門職
============(上位の壁)==========
62 都庁I類B
61 裁判所事務官U種、労働基準監督官、県庁(神奈川・愛知)、政令市(横浜・名古屋)
60 国家U種(上位本省) 、府庁 、政令市(上位)
58 国家U種(下位本省)、県庁(福岡・兵庫)
============(中堅の壁)==========
56 政令市(中堅)、県庁(埼玉・千葉)
55 特別区(ハイソ区)、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市)
54 国家U種(人気出先)、道庁、政令市(下位)、国税専門官、 特別区(中流区)
52 国家U種(不人気出先) 、県庁(田舎)、特別区(FF区)、国大法人(東大等旧帝)
51 県庁(秘境)、都下一般市役所、中核市、防衛U種
============(下位の壁)==========
49 国大法人(駅弁・下位)、法務教官
48 一般市役所
47 東京消防庁T類 、警視庁T類
45 入国警備官、刑務官
44 町村役場
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
589 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 22:32:07.21 ID:YkHnz+tq
この辺はある程度目安にして
あとは各々細分化で良いんじゃね
たしかに国U出先も不人気でとうほぐとかだったら山形とかの秘境県庁よりも下だろうとは思う
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
591 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 22:35:08.59 ID:YkHnz+tq
いや希望はある程度反映されるし
これ総合ランキングだから入った後のことも考慮されてるのよ
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
594 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 22:50:16.65 ID:YkHnz+tq
>>592
オレも早慶だがその比較なら
首都圏出身者か女のどちらかの属性あれば特別区選んでる感じ。
やっぱ所詮早計レベルの公務員受験者は安定、都内転勤なしまったり高給目指すようなのが多い気がする
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
600 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 22:57:31.98 ID:YkHnz+tq
>>598
地方出身者はそこの地銀とかそこの県庁(田舎)レベルに落ち着いてる

特別区は受けてすらない印象
国家の本省と一緒で東京圏の出身者が多いかと
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
604 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 23:07:57.41 ID:YkHnz+tq
>>602
確かにそんな意気込みのは地方出身多いがw
結局は地元でしか勝ち目ないの察して
そういうとこに落ち着いてるよ、公務員受験者だけでなく民間組も。
正直うちらの大学レベルだと優秀なのはごく一握りだしな。やっぱ東大京大とは違うわ

住宅手当8000円とか、最初は実家で暮らせって意味だよな特別区。都庁もか。
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
605 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 23:10:59.89 ID:YkHnz+tq
>>603
例えば東京都と茨城県、じゃあ勤務地の良さもステータスも給与も
自治体としての将来性も違うし
都の方が先進的なことできる可能性高いだろ
地味な仕事はそりゃどこもそうだが

公務員就職総合偏差値ランキングPart20
608 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 23:24:56.86 ID:YkHnz+tq
>>607
物価は正直変わらんと思うが住宅手当はたしかに低いから
結局は一般的な感覚と同じで東京圏に家持ってるヤツが強いってことになるよな・・
特色あるから、じゃ弱いでしょ
どんな特色よって話になる
公務員就職総合偏差値ランキングPart20
610 :受験番号774[sage]:2011/09/07(水) 23:50:16.31 ID:YkHnz+tq
>>609
俺も口論したくないから一言にするが、それじゃあダメだわ・・
疑問文なのが救いだと思た


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。