トップページ > 公務員試験 > 2011年08月27日 > hweEQ44m

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1339 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000001111000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道part168
裁判所事務官残念&成績開示スレpart3
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part19
【27歳以上】高齢職歴なし受験生16【30歳以下】

書き込みレス一覧

国税専門官への道part168
556 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 00:05:58.85 ID:hweEQ44m
>>553
23区 18%
和光市 15%
さいたま市 12%

地域手当が素直に適用されれば15%になるね。
227125円くらい。

しかし県庁所在地の政令指定市より手当多い和光市ってすげえな

>>554
それ本当なら高齢職歴無しの俺歓喜w
国税専門官への道part168
562 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 00:31:27.75 ID:hweEQ44m
>>559
テキトーにぐぐったら給与法が見つかったよ

ttp://www.houko.com/00/01/S25/095.HTM
1.1級地 100分の18
2.2級地 100分の15
3.3級地 100分の12
4.4級地 100分の10
5.5級地 100分の6
6.6級地 100分の3

どこが何級地かは↓の別表第一を参照
ttp://law.e-gov.go.jp/announce/H18F22009049.html
国税専門官への道part168
565 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 01:20:19.84 ID:hweEQ44m
>>564
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S44/S44F04509008.html
これをざっと読む限り修士卒で+8号で、それに加えて職歴年数分が加算されるっぽい


ところで第十二条の2に

>初任給基準表の職種欄若しくは試験欄にその者に適用される区分の定めのない職員
>若しくはその者に適用される初任給基準表のこれらの欄の区分に対応する学歴免許等欄の
>最も低い学歴免許等の区分よりも下位の区分に属する学歴免許等の資格のみを有する職員
>又は専門スタッフ職俸給表の適用を受ける職員 その者の属する職務の級の最低の号俸

とあるんだが、つまり大卒程度の試験である国税専門官で学歴が大卒未満の人は
初任給の号棒が1になってしまう(151,500円)ってことなのかな?
俺ウソついてしまったかもしれん・・・
裁判所事務官残念&成績開示スレpart3
107 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 12:35:56.14 ID:hweEQ44m
183点だった。
面接Dだからどうでもいいんですけどね。

つーか専門記述で概要しか書けなくて足切り確信してたが、
素点60もありやがんの。ありえない。
採点基準が理解できないw

これってたぶん面接Cだったら最終合格してたよね?
もっとまともに面接対策しておけばよかった('A`)
マジ後悔・・・
国税専門官への道part168
582 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 13:16:25.91 ID:hweEQ44m
>>572
詳しい解説ありがとん
そういうのって人事院規則読み込めば分かるものなの?
ちょっと頑張って読んでみたがやっぱり分からなかった

>>578
ひょっとして先輩になる方ですか?
2号棒だけは・・・ちょっと涙目かも・・・
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part19
36 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 14:21:43.47 ID:hweEQ44m
労働時間は6倍ですねわかります
【27歳以上】高齢職歴なし受験生16【30歳以下】
481 :受験番号774[sage]:2011/08/27(土) 15:46:02.76 ID:hweEQ44m
ID:mH5a9Zcaみたいな馬鹿を弾けるなら筆記にも存在価値があるなあと思った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。