トップページ > 公務員試験 > 2011年08月18日 > yfa0YOpq

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1449 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000030031013002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
面接対策が憂鬱すぎる・・ その9
面接が会話にすらならなかったヤシの数5000+
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
【めざせ】千葉県庁 part10【最終合格】

書き込みレス一覧

面接対策が憂鬱すぎる・・ その9
645 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 12:16:21.19 ID:yfa0YOpq
>>639
拾ってしまったなら、交番に届けるなりなんなりしないと占有離脱物横領罪になってしまう。
たとえ1円だとしてもね。
よって法律的には交番に届けるで間違いないが、現実的かと言われると何とも。

制限速度を1キロ足りとも超過せずに運転するか?というのに似て、困らせるための意地悪な質問なんではないか
面接が会話にすらならなかったヤシの数5000+
910 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 12:26:25.85 ID:yfa0YOpq
真面目なんて、誰でも言えるというか言う人が多いから、それだけじゃ全然アピールポイントにならないよ。
それを裏付ける根拠があればいいけど、試験勉強頑張りましたって、公務員受ける人ならみんな試験対策に時間割いてるんだから。

しかも真面目かどうかは、面接の受け答えや話す内容によって何となく分かるもんだし、試験勉強頑張ったかどうかなんて、択一の成績みれば一目瞭然だよ。
こんなこと言うとなんだけど、一種はともかく、それ以外は努力次第でどうとでもなる試験でしょ。
頭良いとか悪いとかではく、努力の問題だよ。

嫌なこというので申し訳ないけど、真面目に努力したといいながら、この成績?と思われたらそこで終わりだよ。

人間だれしも長所もあれば短所もあるのです。あなたの場合は単に自己分析が不十分なだけなんでは?
働くこと諦めるて、諦めてどうするの?そういう考えは相手に見透かされるし、それが採用されない原因なんでは
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
263 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 12:37:30.33 ID:yfa0YOpq
>>258
履歴書は過去から作成した当時までの職歴を書くものであって、将来の予定まで書くものではない。
面接カードに、公務員や民間の就職活動の状況を書けという指示があったとか、面接で実際に聞かれたというならまだしも、そうでないなら別に問題ないでしょ。

万が一理由聞かれたら、生活を支える支えるためにやむを得なくとかなんとか正当な理由はいくらでもつけられる。

ただ、今の会社の方をどうするか考えたほうがいいよ。
正社員てことは長く働いてもらう予定だろうに半年後には確実に辞めるんでしょ。
ここでトラブルになってしまうと、それは良くない気がする。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
269 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 15:06:15.27 ID:yfa0YOpq
>>268
前もって下見するくらいの準備は必要だから道に迷ったというのでは理由にならないかなあ。
交通機関の遅延証明でももらえたらよかったけど。

だからマイナス評価はやむをえないと思うが、誰しも失敗はあるものだから、絶対不合格というほど致命傷ではないんではないか。
【めざせ】千葉県庁 part10【最終合格】
631 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 15:08:13.04 ID:yfa0YOpq
まあここなら補欠でも行きたいて人はたくさんいるだろうし、行く気がなくなったのなら早めに連絡すればいいんでないの。
それで救われる人もいるかもしれない

【めざせ】千葉県庁 part10【最終合格】
632 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 15:10:38.85 ID:yfa0YOpq
健康診断は、予約必要な場合があるし、血液検査とかは即日結果でないのが普通だよ。
さらに精密検査必要と診断されたら、そのためにまた時間かかる。
早めにいったほうがいいぞ。

それにしても時間的余裕なさすぎ。
下手したら世間はまだ夏休み期間なのに。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
271 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 16:41:35.08 ID:yfa0YOpq
>>270
違うと思うよ。

経歴については普通は受験予備校は書かない。でも自治体によっては空白が生じないように全て書くよう指示されてる場合もあるから、そうだったんじゃないの?
まあ、なんにしても「勉強不足でした。次から気をつけます」とでも返事したらいいんでは。

後半はあなたの答えが悪い。
本心はそうでも、それを言ってはいけない。
面接官だって、あなたが滑り止めという自治体と同じ公務員なんだから。
そんなこと言われていい気持ちになるはずない。

それに試験は貴重な税金使ってしてるんだよ。
それを自分のため、練習のためなんて言ってはいけない。
下手したらここも冷やかしか?とさえとられかねないよ。

つまり面接官の発言は至極まともなもので、あなたを諌めたものでしょ。
ただ、棒にも箸にもかからないような人にそんなこと言ってもしかたないので、もしかしたらそれ以外では案外評価は良かったのかもしれないね
面接対策が憂鬱すぎる・・ その9
656 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 18:17:18.36 ID:yfa0YOpq
>>654
言い難いがそれは、あなたより採用したい人がいた、これだけだろ。競争試験なんだから。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
283 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 19:10:02.77 ID:yfa0YOpq
>>279
それならおそらく志望の理由が弱かったが、矛盾があってその確認という意味だったのでは?

志望順位なんて大した意味があるわけじゃないし、全部完璧に受け答えできる人なんていないから、次から気をつければ良いだけで、別にいいんでないの。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
284 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 19:13:42.95 ID:yfa0YOpq
>>281
普通は併願するけど、しない理由がきちんとあるなら大丈夫だよ。

どうしても地元で就職しなくてはならない人もいるし、国は受けないという人もいると思うよ。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
285 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 19:24:39.68 ID:yfa0YOpq
>>282
これは普通は同封の用紙に指示があるのでは。

たとえば郵送の宛先はどこどことあるなら、それは郵送でということじゃないかな。
逆に提出先はなになに課としかないなら、それは持参でもいいということだと思うけど。

今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
298 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 22:47:31.82 ID:yfa0YOpq
>>286
ダメってことはないでしょ。努力と自己分析次第ではないかい。
特に国2は一次さえ通れば、選り好みしなければ経歴悪くてもなんとでもなるよ。

というより、そういう大切なことならこんなことで聞かずに受験予備校にでもいって受験相談したほうがいい。
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問102
299 :受験番号774[sage]:2011/08/18(木) 22:51:00.40 ID:yfa0YOpq
>>288
採用してもらうならともかく、お断りするのに詳しい理由説明なんていらないよ。
一身上の都合でも家庭の事情でもプライベートなことに突っ込んで聞くなんて普通しない。

ただ公務員の世界は狭いらしいから、またどこかで会うこともあるかもしれないので、断るなら礼儀を守ってきっちり断るべきみたいだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。