トップページ > 公務員試験 > 2011年08月07日 > memYw0Ac

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000010000000000011313322



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
埼玉県地方上級試験 Part.11
千葉県の市役所スレ Part7
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】

書き込みレス一覧

埼玉県地方上級試験 Part.11
179 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 07:26:06.68 ID:memYw0Ac
>>166
2つ受けてるわけでも無いのに何で両方なんだよww

公式HP見ると学事は結構多めに取ってるよ。だから俺は1日目欠席者+多めに合格で
実質の二次倍率は2〜2.3倍だと思ってる。

まあ面接終わるときに面接官の「どうやって終わらせようか」オーラが満々だった俺には関係ないことだけどな。

>>176
要するにイケメンだったんだろww
千葉県の市役所スレ Part7
596 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:02:27.81 ID:memYw0Ac
柏の問題すごかったな。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
240 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:09:06.44 ID:memYw0Ac
今帰ってきた。自分のメモと照らし合わせてみた。まず人文自然から

日本史:江戸時代の政策/戦後の日本経済(過去問500の86番の模様)
●江戸は白石が継続×、松平←水野で順番逆が×
世界史:中国の官吏登用制(隋唐宋元清) /各国の産業革命の時期と特徴
●元と清はそれぞれ迫害と平等が逆で×、産業革命は5が正解?(ロシア農奴解放は19世紀)
芸術:語りから判断される画家と流派(モネ、ゴーギャン、印象派など)
●色彩重視だからモネの2?
数学:2次関数(定義域つき)の最大最小 ●正解3 確か-15/2と17
物理:坂を急いでorゆっくり登るときの仕事と仕事率 ●正解2 同じ、大きい
化学:イオン化傾向の利用 ●正解4 ブリキトタンの肢
生物:光合成(見かけの速さ、限定要因など) ●正解1 オーソドックス
   遷移(陰性植物など)  ●忘れた
地学:月から見た地球(地球の満ち欠け、地球は黄色いなど) ●正解1か4 月の自転で常に同じ面だから
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
241 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:14:07.51 ID:memYw0Ac
次に数的推理と判断推理

・国語•数学の成績上中下:対偶使って、条件二つ併せると数学上→国語上になるはず 正解1
・AからGのトーナメント戦:普通に当てはめる。正解忘れた。
・5人の将棋戦:AとEが5戦。正解忘れたけど1だったっけか?アイ?
・白赤青の玉と箱の入れ方:最初に入れちゃうと、2×2×3=12通り。
・円を5,7,9等分する☆形の角の和θ:全部同じ
・横四方向から判断する俯瞰図:確か肢4
・マッチの先っちょの軌跡:右下で短いのと長いのが入れ替わる。肢5

・四連続整数の積+1=71^2のとき、四連続整数の和:因数分解して7・8・9・10だから34
・2,8と3,7と4,6の3つの組み合わせ8通りの積の総和:(2+8)(3+7)(6+4)=1000
・利益を出すパーセンテージ:2.5%
・少し速く進む時計:2時間で肢4

資料解釈
・サラリーマンの年収  800万、35%で肢3?
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
243 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:20:30.34 ID:memYw0Ac
>>242
全く思い出せないww

あと追加
地理:エルニーニョ:ペルー沖で暖かい 肢2
地理:各地の民族:ベドウィン、ラップ、後なんか 忘れた
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
244 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:21:21.25 ID:memYw0Ac
あと数的の立方体の奴は76で肢1
千葉県の市役所スレ Part7
599 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:23:39.72 ID:memYw0Ac
柏市役所スレで答え合わせしてるから行くよろし。
国家に比べて非常に易しいって言う意味で驚いた。
ボーダー7割あっても驚かない。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
245 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:25:12.18 ID:memYw0Ac
てか人少なすぎだろww
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
247 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:36:17.55 ID:memYw0Ac
うちの教室はピッタリ1/3欠席だった。
あとこのスレに人少ないwwって思ったが、
仮に2500人×2/3=1600〜1800人受験して
その内何割がここ見てるかっていったらそりゃ少ないわなww
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
249 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:45:30.06 ID:memYw0Ac
うちの教室だと5人くらいかな。
俺は終了後ゆっくり出たけど、待たずに乗れて普通に座れた。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
251 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:47:02.32 ID:memYw0Ac
てかボーダーどれくらいで何人通過するんだこれ。全く想像がつかない。
まあC日程受ける予定だから関係ないんだけどな。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
252 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 19:48:48.07 ID:memYw0Ac
正直なところ、あの問題は大卒程度じゃなくて短大か高卒程度だった気がする。
C−36-1-24とかだっけ? 試験問題の表紙にあった番号。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
255 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 20:02:05.49 ID:memYw0Ac
>>253
だよなあ。三分の一の確率だしな。
中級25日にかぶせてくることも十分ありうる。

しかし200人はありえんだろwww
そっから専門で絞る意味が分からないwww

1800人受験の600人通過のボーダー6割と見た。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
256 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 20:05:46.44 ID:memYw0Ac
>>254
>>234や>>232、>>240-241を補強する感じでやってくれると助かる。
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
260 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 20:46:50.33 ID:memYw0Ac
>>254
だよな。他結構合ってたから焦ったww
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
266 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 21:07:46.54 ID:memYw0Ac
>>261
モンゴル人は草原かけてるイメージあったけど違ったのかorz
ウイグルがフィンランド× ってのだけしか確実に切れなかったww

>>264
300人くらいまで絞ってくれないと行かんわ!
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
276 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 22:47:10.05 ID:memYw0Ac
>>274
だよなあwwwww
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
277 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 22:52:16.78 ID:memYw0Ac
地理:エルニーニョ/各地の民族
●ペルー沖で暖かい肢2/ベドウィン、ラップ モンゴルが正解?肢5
日本史:江戸時代の政策/戦後の日本経済(過去問500の86番の模様)
●江戸は白石が継続×、松平←水野で順番逆が× 肢3?/
世界史:中国の官吏登用制(隋唐宋元清) /各国の産業革命の時期と特徴
●元と清はそれぞれ迫害と平等が逆で×、宋で肢3?/産業革命は肢5?(ロシア農奴解放は19世紀)
芸術:語りから判断される画家と流派(モネゴーギャンセザンヌマチスゴーギャンルソー)
●色彩重視だからモネの2?
数学:2次関数(定義域つき)の最大最小 ●正解3 確か-15/2と17
物理:坂を急いでorゆっくり登るときの仕事と仕事率 ●正解2 同じ、大きい
化学:イオン化傾向の利用 ●正解4 ブリキトタンの肢
生物:光合成(見かけの速さ、限定要因など) ●正解1 オーソドックス
   遷移(陰性植物など)  ●忘れた
地学:月から見た地球(地球の満ち欠け、地球は黄色いなど) ●正解1か4 月の自転で常に同じ面だから
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
278 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 22:56:49.35 ID:memYw0Ac
次に数的推理と判断推理

・国語•数学の成績上中下:対偶使って、条件二つ併せると数学上→国語上になるはず 正解1
・AからGのトーナメント戦:AとEが戦うの肢2?
・5人の将棋戦:AとEが5戦。アイで肢1?
・白赤青の玉と箱の入れ方:最初に入れちゃうと、2×2×3=12通り。
・円を5,7,9等分する☆形の角の和θ:全部同じ 肢5
・横四方向から判断する俯瞰図:確か肢4
・マッチの先っちょの軌跡:右下で短いのと長いのが入れ替わる。肢5
・立方体5×5の5面に『回』の字に着色。無着色は76で肢1

・四連続整数の積+1=71^2のとき、四連続整数の和:因数分解して7・8・9・10だから34
・2,8と3,7と4,6の3つの組み合わせ8通りの積の総和:(2+8)(3+7)(6+4)=1000
・利益を出すパーセンテージ:2.5%で肢2
・少し速く進む時計:ぴったり2時間で肢4

資料解釈
・サラリーマンの年収  800万、35%で肢3?
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
282 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 23:28:58.14 ID:memYw0Ac
>>281の言うように、年収低い方から数えていくと結構きっちり分かれなかった?
てか高いほうから数えても普通に800だったと思うけど。
千葉県の市役所スレ Part7
604 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 23:33:08.84 ID:memYw0Ac
芸術のは色彩=モネってしちゃった。美術史は得意なはずだったんだがww
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】
283 :受験番号774[sage]:2011/08/07(日) 23:42:59.43 ID:memYw0Ac
法律:社会権の制約
法律:高度国家行為に対して裁判所が判断を下さないことの根拠
政治:昔、近代、現代の政治的関心の移り変わり
経済:中古車新車4分の1うんぬん。
経済:属性と業績
経済:買い、売りオペレーションの時のLM曲線の動き。
社会:
社会:容器包装リサイクルとかPL法とか家電リサイクルとか

英文:エジソン成功の理由/猿は本当に人を襲うのか /1990年代の首都移転に関する考察
結果のみ理論知らね肢5/人が変わったから猿も変わった肢5/緩和メリット肢3
古文:平家の笛
現代文:日本語と日本文化の密接さ/美しい政治行動と美意識/思弁哲学と科学哲学


だれか肉付け頼む


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。