トップページ > 公務員試験 > 2011年07月26日 > PLeUtTZs

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1661 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000101100000012412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】
千葉県の市役所スレ Part7
学校事務職員になりたい人23

書き込みレス一覧

【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
336 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 00:17:12.97 ID:PLeUtTZs
>>324
一浪して大学は入る→まわりも院だから俺も院→色々ついていけんwww→3年いたけど今年3月に中退→来年27だからってこのスレの住人。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
341 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 00:39:56.95 ID:PLeUtTZs
>>337
すまん、今年これから27になる。で採用時27才ってことな。来年は28になる。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
348 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 11:02:11.60 ID:PLeUtTZs
>>347
ナカーマ
実質2浪1留の院卒で今27歳か。お互いまごうことなくこのスレの住人だなww
【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】
614 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 13:38:00.03 ID:PLeUtTZs
地底はのんびりした奴が多いからなあ。
まあ、俺ほどのはほとんどいなかったけどww
【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】
618 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 14:39:26.19 ID:PLeUtTZs
大学の価値=就職力みたいな風潮になってんのなんなんだろうな。
今でこそこうやってフリーターだけど、大学いた頃に学んだことで結構楽しめてるからそれでいいかなーとか思ってしまう。

てか、就職力で言ったら秋田教養大学>>>>総計地底だよな。
千葉県の市役所スレ Part7
278 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 21:52:02.72 ID:PLeUtTZs
学事って、千葉市2人県中級3人のあれか。
県の中級事務受けた方がまだ可能性あるだろ。
【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】
624 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 22:49:56.17 ID:PLeUtTZs
>>622
科目数少ないけど確かにすごくレベル高いな。誤解してた。
テレビで報道されたのしか知らないけど、良くも悪くも就職予備校だよな。
こういう大学が増えると世の中細くなってくんじゃないかと思う。仕方ないけど。

>>620
「なんなんだろうな」ってのは別に不平不満言ったわけじゃなくて、
自分の価値観と違うから違和感を感じたってだけ。どうして世間ではそうなのかってこと。
自分の場合、大学の価値=学ぶ楽しさを得られることって感じだからそりゃ違うなって言う。。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
367 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 22:58:38.69 ID:PLeUtTZs
>>363
受かった年度よろしく。
学校事務職員になりたい人23
859 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 23:00:32.41 ID:PLeUtTZs
>>857
去年国大一次で落ちたが、大阪学事は時間余って満点近く取れた気がする。
高卒程度だしな。普通に通過した。2次はブッチしたがww
【27歳以上】高齢職歴なし受験生15【30歳以下】
373 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 23:22:42.86 ID:PLeUtTZs
>>371
あれでうちの家計が火の車になったんだが。
【1984】昭和59年度生まれ専用!その2【1Q84】
626 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 23:24:09.15 ID:PLeUtTZs
>>625
まあ一長一短だしな。
就職予備校は「あってもいい」と言うより「無いのはおかしい」とすら思うけど、
ただそっちの方が極端に幅を利かせるのは、社会に余裕が無い証拠じゃないか。
そりゃあ、仕方ないって言ってしまえばお終いだけどさ。
新聞の文化欄無くなったらどうなるかって話だよ。多分。

就職予備校が増えると、会社で教養講座をやらなければならなくなるんだと。
そんなことが阿刀田高『日曜日の読書』にあったな。

ってか、そんなことフリーターやってるやつに言われたか無いかww
学校事務職員になりたい人23
863 :受験番号774[sage]:2011/07/26(火) 23:31:10.18 ID:PLeUtTZs
>>860-862
詳しくは書かないけど、社会のクズ的な思考で色々な。
面接倍率1.5倍だもんな。去年の俺アホス。
それで今年も公務員試験受けてます(^ρ^)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。