トップページ > 公務員試験 > 2011年07月18日 > bljgYTSr

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000034830000422



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
国税専門官への道part155
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
【内々定】国家U種本スレPart107【無い内定】
【二次】目指せ!労働基準監督官30【直前】

書き込みレス一覧

【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
831 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 15:33:56.78 ID:bljgYTSr
>>708
わらたwww
ロクでもない出先ばっかだなww
公安調査局と管区刑務だと迷うが
公安は命を落とす危険すらあるのに給料安いから
給料は高くて身の危険は無い刑務の方がマシだな

国税専門官への道part155
877 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 15:46:37.29 ID:bljgYTSr
国税専門官試験合否発表の日。
一応確認してみましたが番号はなく不合格でした。
こうしてみると、教養でのマークミスや専門での計算ミスなどが悔やまれますが、
こういう運命だったのかもしれません。
(国税専門官は税金を取り立てるのが仕事ですし、自分には向いてないかもしれません(半分負け惜しみですが))
とりあえず気を取り直してがんばります。


国税専門官への道part155
878 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 15:51:13.57 ID:bljgYTSr
>>867
でもそれは国税官だけでなくて
労働基準監督官も法務教官もですよね。
山ちゃんの本には国税面接は載ってましたが
ロウキと法務は載ってすらいなかった

国税専門官への道part155
885 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 16:28:37.25 ID:bljgYTSr
>>882
一次ボーダーで面接Cでも記述のデキが悪くて
総合落ちがかなり居る。
特に憲法は採点基準がきついから
かなりかけてても面接でB取らないと落ちる。

国税専門官への道part155
890 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 16:32:57.97 ID:bljgYTSr
>>889
あの今年の難しい記述の憲法解けただけでも尊敬する。
憲法は自分は今年の難しい国2の専門で4/5もとれたけど
題意すら理解できなかった。
祭事併願組潰しのために憲法の採点はかなりきつい。
地上にかけたほうが良い。下手したら面接Bでも落ちている人が居る。

70:新司法試験
69:医師
68:アクチュアリー 公認会計士
66:TOEIC990 弁理士 司法書士
65:税理士 通訳案内士 電験1種
64:歯科医師 ITストラテジスト 
63:米国公認会計士 獣医師  
61:1級建築士 
60:中小企業診断士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士  
59:土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士(建設) 簿記1級 英検1級
58:行政書士
57:不動産鑑定士 応用情報技術者
56:薬剤師
55:測量士 2級建築士 マンション管理士
54:電験3種 エネルギー管理士 通関士 FP1級(CFP)
53:管理業務主任者
52:宅建 管理栄養士
51:基本情報技術者
50:TOEIC470 簿記2級


国税の筆記通過の難易度って、上の表でどのレベルだと思う?


【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
861 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 16:44:11.84 ID:bljgYTSr
>>860
74でも受かっている人が居るらしいから
関東はボーダーは多分74だと思う。
中国は関東よりもボーダーは低いと思うから73で問題ない。
ところで
4.人事院面接の受験者の評価別の割合が、毎年おおよそA判定が約2.0%、B判定
    が約25.0%、C判定が約65%、D及びE判定が約8.0%という分布になっているが、
    これはこのような分布になるように、調整して判定を出しているのか?
5.人事院面接でD判定やE判定をとらないために気をつけることは?

D判定を人事院面接でとる確率は8%だが本当なのかな

国税専門官への道part155
900 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 16:49:47.76 ID:bljgYTSr
あれほど記述で憲法を選ぶなといっておいたのに・・・。
毎年経済学と会計学の記述は糞みたいに採点が甘い。
これを選べ、選べよ、って国税が前フリしているようなもん。
社会学も例年マルクスとかサザーランドとか
一問一答ノックの知識で応えられるレベルだったが
今年はアンダーソンの創造の共同体とか
専門書読み込んでないと解けないレベルだった。
ま、折角経済学記述選択したのに筆記落ちして地上と国2くらいしか駒がない
俺が言ってもあれだけど。
国税専門官への道part155
909 :受験番号774[]:2011/07/18(月) 17:02:59.72 ID:bljgYTSr
こんなことをすると面接でD評価がつくかもしれないという例

1.言ってる事が支離滅裂(特に志望動機と自己PR)
2.面接官に全く目を合わせない
3.声が異常なほど小さい
4.面接官に対し反抗的、政策議論をふっかけたりする
5.一つ一つの話が非常に長い
6.まだ終わってないのに勘違いをして席を立つ
7.何かヤヴァイオーラが出まくっている
8.普段から周りの空気が読めない、話が噛み合わない人
9.住民票記載事項証明書を忘れた
10.遅刻した
11.変な色や形のスーツ(シャツ)を着ている
12.靴下が白
13.金髪、茶髪、ピアス(特に男)
14.大学名言っちゃった
15.嘘吐いたのが面接官にバレバレ
16.ズボンのチャックが全開(6割閉まってればOK)
17.控え室でお菓子や弁当を食べる(水やお茶飲むくらいは多分OK)
18.面接官にタメ口


国税専門官への道part155
913 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:10:06.96 ID:bljgYTSr
それは何の意図でそういったんだ?
横浜は官庁訪問してもしなくても
採用面接でプラスにもマイナスにもならないから
交通費の無駄だ、八百長だ!って意味なのか

【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
873 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:12:46.35 ID:bljgYTSr
接触してない所から接触してくるのは、
内内定者>>接触してないけど(官庁訪問来た人より)良いのがいるかもしれない>>官庁訪問で切られた人
無理に志望動機を考えて面接カードと質問で切られるより、
採用面接でしっかりみてもらったほうが、採用されやすいかも知れんなぁ・・

こうなると官庁訪問の意味って何!?とか思う。
3つくらい行きたいところ回ればいいんだね・・
10個くらい回って全切で、縁の無いところから内定もらうとそう思いたくもなる。


国税専門官への道part155
918 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:19:41.90 ID:bljgYTSr
国税専門官の面接は
結構落ちてるように見えるけど
2008年度の二次受験者3400人のうち面接で落ちた人は761人みたいだからそんな高くない。


国税専門官への道part155
928 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:38:25.85 ID:bljgYTSr
>>924
地上面接までの暇潰し。

【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
888 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:46:18.73 ID:bljgYTSr
>>885
県庁ってどこの?
県庁や市役所だと上級試験で
幹部候補だけど二種だと本省庁でも
キャリアの駒使いで一般職扱い(実際来年から国2は一般職という
名称になる)だから明らかに県庁のが良いよ。
国2本省なんて激務薄給の上、幹部にもなれずに転勤も多く
いいところがない。

国税専門官への道part155
933 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:48:09.31 ID:bljgYTSr
>>930
とりあえずsageを覚えようぜ僕。
知識も情報収集力も無いのばればれだし
どうせFランのバカなんだろ、バカと
教養が無いのと、知性と論理的思考力が無いのが
文章から丸分かり。お前はまずまともな大学を再受験しろよw

【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
901 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 17:59:35.29 ID:bljgYTSr
田舎県庁だったら余計そっちの方が良い。
田舎で県庁だと地元にまともな企業や職が無いから
阿久津市の職員がそうだったように
トップクラスの生活ができる。
ノンキャリ国2だと本省でも都会で庶民の身分でしかないし
物価も地価も高いから苦しい。
更に激務とストレスで精神病んだり身体を壊すかもしれない。
田舎県庁だとその心配は120%ない。
実際霞ヶ関での本省の精神病み具合は半端ない

平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
747 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 18:08:41.40 ID:bljgYTSr
AA発動しまくりの祭事でその経歴の年齢制限ぎりぎりで
男が受かるのは凄いな

【面接部屋で】国家U種本スレPart106【アッー!】
919 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 18:21:26.81 ID:bljgYTSr
国U勝ち組と負け組みの壁(事務官) 地方支局版

A:経済産業局、財務局、人事院事務局
------------------------------勝ち組の壁-------------------------------
B:国税局(国税専門官)、労働局(労働基準監督官)、管区行政評価局、管区警察局
  地方整備局(旧建設省)、防衛施設局(事務官U種) 、税関、入国管理局、法務局
C:運輸局、地方整備局(旧運輸省)、総合通信局、厚生局
-------------------------------中堅の壁---------------------------------
D:労働局、社会保険事務局、農政局、航空局、公正取引委員会支所、公安調査局、地方検察庁
-------------------------------三流の壁----------------------------------
E:森林管理局、その地方支局
------------------------------公務員の壁---------------------------------
F:国立大学
G:その他独立行政法人(造幣局、病院機構など)


国税専門官への道part155
954 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 18:29:22.56 ID:bljgYTSr
まあ水掛け論
【内々定】国家U種本スレPart107【無い内定】
123 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 23:41:07.71 ID:bljgYTSr
本省っていってもどのみち地上受かったらそっちに流れるんだから
早晩定員割れするか
内々定本省でもらった人が総合落ちする可能性は12分にある
(特に近畿や九州区分で本省内定貰った人は
ボーダー高すぎでボーダーちょうどだと確実に落ちる)
からそんなに焦る必要も無い。
千葉県庁とかさいたま市ですら受かったら
本省裸足で蹴ってそっち行くレベルだからな。

平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
793 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 23:47:55.05 ID:bljgYTSr
キモオタじゃないだけマシだ。
人間は見た目が9割で
キモオタとかデブチビブサイクだといくら
完璧に話しても速攻でD判定くらう

【内々定】国家U種本スレPart107【無い内定】
132 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 23:50:45.41 ID:bljgYTSr
>>131
確かにそうだけど
財務省と警察庁以外の本省だとさすがに政令指定都市か
上位都道府県庁選ぶよ。
都庁とだと財務省警察庁とでも迷うな。

【二次】目指せ!労働基準監督官30【直前】
26 :受験番号774[sage]:2011/07/18(月) 23:56:33.95 ID:bljgYTSr
ロウキって二次で200人しか受験者が居ないのに
意外なほど伸びているな。
ロウキ志望はにちゃんねらーが多いのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。