トップページ > 公務員試験 > 2011年07月12日 > rer4XD/8

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000000111300110313220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
民間辞めて公務員を目指す人
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問101
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
【世界は】関西TAC52【ひとつ】
国税専門官への道part154
【27歳以上】高齢職歴なし受験生14【30歳以下】

書き込みレス一覧

民間辞めて公務員を目指す人
55 :受験番号774[]:2011/07/12(火) 00:46:22.81 ID:rer4XD/8
公務員試験って、どの職種受けても面接官側に前職の会社名わかってしまうものなの?
初心者ですまん
民間辞めて公務員を目指す人
57 :受験番号774[]:2011/07/12(火) 00:58:20.98 ID:rer4XD/8
国家公務員は基本的に採用された後に会社名を初めて伝えるって感じみたいだね
てことは大手を辞めてつっこまれたって人は地方公務員を受けてる人なのかな?
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問101
628 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 01:20:30.40 ID:rer4XD/8
公務員試験は、面接の際に面接官に前職の社名は伝わってしまうものなのですか?
国家一般・裁判所一般職・国税・特別区・地元市役所・国立大学を受験しようと思っています
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
286 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 11:05:04.24 ID:rer4XD/8
法学専攻してなくても、裁事志望の人は刑法も勉強するのがベターなのかな?
俺地上受けないから後は使うとすれば裁事だけだが経済の方が点取りやすいみたいだし、科目増やしすぎるのも
結局オーバースペックで覚えきれなさそうなんだが
【世界は】関西TAC52【ひとつ】
221 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 12:38:33.92 ID:rer4XD/8
先輩方でボイストレック使ってらっしゃる方いますか?
買うなら8Gのものを買うのが無難でしょうか?
国税専門官への道part154
361 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 13:08:29.47 ID:rer4XD/8
面接で落ちていく人の大半がそういう人だと思われ
【世界は】関西TAC52【ひとつ】
225 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 14:07:07.07 ID:rer4XD/8
>>224
ありがとうございます
民法を聞き倒そうと思います
ちなみに、他の科目で音声で復習すべき科目ってありますか?
【世界は】関西TAC52【ひとつ】
227 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 14:14:52.00 ID:rer4XD/8
>>226
わからないところを聞き直すのもあると思いますが、私は暗記科目でも
移動時間などに耳で聞くことで記憶を定着させる効果も望めると考えて
いました
国税専門官への道part154
380 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 14:58:25.20 ID:rer4XD/8
>>375
これが国税受験者か・・・
さすが猿の惑星
こういう人が受かるんだろうな
【27歳以上】高齢職歴なし受験生14【30歳以下】
457 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 17:22:42.46 ID:rer4XD/8
>>456
裁事は大丈夫じゃない?
女性なら日本語話せれば受かるでしょ
【27歳以上】高齢職歴なし受験生14【30歳以下】
464 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 18:08:34.18 ID:rer4XD/8
民間経験者で公務員面接受けて周囲のレベルの低さに驚いたってのも良くよね
大手民間なんて面接の倍率が100倍超えてるんだから公務員の面接なんて比較にならないだろうし
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
342 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 20:13:23.31 ID:rer4XD/8
例年、裁事って採用漏れはかなりの数がいるもんなんですか?
最終合格=採用というわけではないですよね
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
345 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 20:26:26.98 ID:rer4XD/8
>>343
それだと、上の方のレスでもありますが、裁事になりたいだけであれば東京受けるのが無難なんですね
東京近辺にまったく縁がなくて採用されるのかどうかわかりませんが・・・
国税専門官への道part154
454 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 20:29:05.67 ID:rer4XD/8
>>451
差別化できないのではと思ったことが理解できない
国税専門官への道part154
474 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 21:13:35.64 ID:rer4XD/8
大手民間にも言えることだが、組織が安定していてもそこで働く人材も安定するとは限らないよな
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
384 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 22:37:04.48 ID:rer4XD/8
裁事って、面接の際に面接官は出身学校名・前職の会社名などは把握されているものですか?
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
387 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 22:43:48.53 ID:rer4XD/8
>>385
ということは大手企業から転職を考えたら「待遇いいとこだったのに公務員めざすんだ?」っていう
お決まりの質問が来てしまうということですね
平成23年度 裁判所事務官U種スレ Part14
391 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 22:49:34.68 ID:rer4XD/8
>>390
それはもちろんだと思いますが、誰もが知ってるような企業だと違った見られかたをされると思います
民間辞めて公務員を目指す人
72 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 23:14:49.61 ID:rer4XD/8
もしかしてこのスレ見てる人って旧帝早慶以上の人ばっかなのか
民間辞めて公務員を目指す人
80 :受験番号774[sage]:2011/07/12(火) 23:36:59.97 ID:rer4XD/8
短期職歴っていうのはどれくらいの期間を言うの?
予備校の講師の話や受験者のブログなんかを見てると、公務員試験受ける既卒の人は
1年にも満たない職歴の人が多いって話だけど(酷い人だと3日とか1ヶ月とか)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。