トップページ > 公務員試験 > 2011年06月28日 > jL8JUr/y

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1658 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1550000113005100002841131363



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part3
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
【会津磐梯山は】福島県庁・市町村part5【宝の山よ

書き込みレス一覧

次へ>>
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part3
760 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 00:07:27.62 ID:jL8JUr/y
教養は数滴得意な奴以外ほぼ6割頭打ちだから
ほとんど差つかねえぞたぶん。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
478 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:41:21.99 ID:jL8JUr/y
あれ今年って憲法4問で行政法5問だっけ?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
480 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:42:19.16 ID:jL8JUr/y
>>477
だから6割ボーダーは都市伝説だとあれほど…
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
482 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:44:47.39 ID:jL8JUr/y
強制退去って民法の問題だっけ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
496 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:54:55.22 ID:jL8JUr/y
今年ボーダー驚くほど下がると思う。嘘だろこれっていうぐらい。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
500 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:56:53.52 ID:jL8JUr/y
去年と比べても難易度がありえんもん。特に法律。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
506 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:02:40.09 ID:jL8JUr/y
行政学のやつって組織過程は絶対に違うって言い張ってる人いるけど
ほんとに違うのか?あれっぽくね?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
511 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:10:51.01 ID:jL8JUr/y
そもそも合理的なんてプラスのイメージの肢だったっけ?
組織過程モデルは単純な工程を繰り返しがちで同じ選択を
する云々で機械的である つー選択肢じゃなかった?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
514 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:14:07.37 ID:jL8JUr/y
同じ選択をしがちつーとこだけちょっと疑問があったがそれ以外は
組織過程は機械的になりがちつーそのまんまの肢だった記憶があるんだがなぁ・・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
522 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:22:57.00 ID:jL8JUr/y
>あれって「合理的」なのかな、と思った。
合理的というよりも、日常的なルーチンワークっぽいイメージ。
悪く言えば前例主義ってところか。


俺もこう思ったが…
問題が微妙に違うのかなぁ…確かに俺は市役所のA日程の問題だったけども
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
523 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:24:47.32 ID:jL8JUr/y
まぁいっか…あたったらもうけもんでいいや…
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
568 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 07:26:02.94 ID:jL8JUr/y
刑法のもう一人は過剰防衛成立するけどもう一人はしないって
予期して積極的に暴力行為をしたものはうんぬんって選択肢だっけ?
なんかもう一個似たようなのなかったっけ…覚えてないか…
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
581 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 08:45:03.57 ID:jL8JUr/y
強制退去は代執行できないで決定じゃないの・・・?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
588 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 09:10:17.55 ID:jL8JUr/y
俺は確実に「強制退去」という4文字は覚えてるが…
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
595 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 09:20:46.40 ID:jL8JUr/y
最初のほうは 防音壁と強制退去の2択でどっちかってなって
「明け渡し請求に応じないやつに代執行で立ち退かせることはできない」
って論点あるよな?ってな具合になって
「強制退去は代執行できない」
ああ同じことだわ。じゃあそれ答えだわ。ってなった気がする
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
597 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 09:38:42.52 ID:jL8JUr/y
いや…。でもよく考えてみると「使用許可の取消を受けたものに対して」
という前提が書いてないからその「強制退去」がそれにあたるのかどうか
ちょっとわからんかも…

もうどっちでもいいや!!!!!!11111111111
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
619 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:32:59.95 ID:jL8JUr/y
>>618
おまえじゃないでしょ・・・w
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
621 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:35:53.61 ID:jL8JUr/y
今回は憲法民法行政法がやっかいだったよなぁ…
教養の方にも言えるけどいつも得点源にしなきゃならない文章理解とか
憲法民法行政法が厄介な問題多いと点数さがるよなぁ・・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
622 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:37:28.30 ID:jL8JUr/y
政治、行政もやっかいか・・
経済は去年よりはやりやすかったイメージはあるけど
法律系の難易度が高くて相殺されてない気もする・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
624 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:41:15.42 ID:jL8JUr/y
ふ、ふつうスーツでとるべ・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
631 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:50:12.66 ID:jL8JUr/y
写真は全然インスタントでも受かるで。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
638 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:01:56.29 ID:jL8JUr/y
簡単・・・ではないけどいつもの年の奇問難問と比べるとっつー意味かと・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
641 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:06:34.48 ID:jL8JUr/y
なんで3年前なんだよw
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
645 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:13:54.99 ID:jL8JUr/y
公共財が垂直和で私的財が水平和みたいなの
公共財の方は普通に知ってたけど私的財のやり方とか分からんかった
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
654 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:25:39.71 ID:jL8JUr/y
>>650
そんなやりかたしらねええええ・・・
あーだからクールノーってかいてあったのか・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
656 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:26:47.00 ID:jL8JUr/y
>>653
そういえばそれあったな…
結構スパっと切れた記憶があるけどなんだっけな・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
658 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:30:17.80 ID:jL8JUr/y
そういえば 輸入性向の増大 と消費力の衰退とかそんな選択群だった気が
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
661 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:33:28.11 ID:jL8JUr/y
輸入性向の増大はプラスじゃなくてマイナスになるから右シフトしねえんだよなたしか・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
665 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:39:57.34 ID:jL8JUr/y
消去法であ、これしかねえなって切れた記憶が・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
667 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:41:51.61 ID:jL8JUr/y
エ選んだっけか… オの選択肢ってなんだっけ おぼえてねえ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
670 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:43:56.83 ID:jL8JUr/y
俺もそうやった気がする・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
744 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:29:17.67 ID:jL8JUr/y
>>740
それ正解にしたやつ誰もいねえじゃん!
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
764 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:52:44.76 ID:jL8JUr/y
>>760
それふた開けたら確実に30越えするやん。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
772 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:05:29.23 ID:jL8JUr/y
数的は簡単というやつにはどんな問題でも簡単。
あの数滴は苦手な奴にとっては結構なお手上げ状態。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
776 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:08:20.75 ID:jL8JUr/y
あと行政法のやつ 利害関係を有する第三者には効力を有するが
全く訴訟に関係の無い第三者にも効力を有するってやつじゃなくて
同一内容の処分をすることは禁止するつー奴が絶対答えだと思ってるんだけど。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
778 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:14:19.28 ID:jL8JUr/y
処分理由同じなのかあれ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
779 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:14:52.24 ID:jL8JUr/y
間違った処分理由違うっていう記述あったっけあれ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
784 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:20:58.84 ID:jL8JUr/y
> 利害関係を有する第三者には効力を有するが
全く訴訟に関係の無い第三者にも効力を有する

でも俺これは違うなとソッコー思った記憶があるんだよな。
ただ単に第3者にも効力を有するって肢だったら間違いなくそれ選んでるしなぁ・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
787 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:25:51.74 ID:jL8JUr/y
訴訟に関係ないなら効力あろうが関係ないから×じゃね?って思ったんだけど
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
788 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:27:11.42 ID:jL8JUr/y
腑に落ちない感は残るが見間違いという説もあるな・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
792 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 18:31:02.87 ID:jL8JUr/y
問題の肢が違うのかなぁ
俺のみたのは「訴訟に参加していない人」って単純な語句じゃなくて
何かやけに「全然関係ない+あほなクソ野郎」みたいな感じだったんだよなぁ

見間違いかもしんないが。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
800 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 19:28:02.69 ID:jL8JUr/y
宿泊税決着ついてないのかよ!11・・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
803 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 19:32:45.16 ID:jL8JUr/y
あと強制退去も結局は間違いなのかね…予備校の回答だと
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
806 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 19:41:28.56 ID:jL8JUr/y
宿泊税と別荘税ってどうやって選んだんだ?
俺は2つくらいまで絞って択一の神だのみだったが…
普通にあ、これ正解だろ。って選べる奴いるのだろうか・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
811 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 19:59:13.84 ID:jL8JUr/y
まじかよ…過去問500おそるべしだな…
DATA問にも載ってなかったのに
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
819 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 20:32:45.34 ID:jL8JUr/y
すげー理解してんのな。スー過去DATA問ひたすら繰り返し勉強法の俺とは大違いだぜ・・
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
836 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 21:48:36.57 ID:jL8JUr/y
今年は例年以上に差がつかないと思う。
教養の方が逆に差がつかないのでは。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
844 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:17:24.49 ID:jL8JUr/y
心配すんな。九州の魔界村とかよっぽどのとこでない限り
間違いなく6割ボーダーは完全に都市伝説だから。
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
846 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:29:16.56 ID:jL8JUr/y
焦りじゃねえ!!1111111111111
ほんとだもんっ!
【会津磐梯山は】福島県庁・市町村part5【宝の山よ
615 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:34:07.53 ID:jL8JUr/y
確かに今年の一次はほとんど差がつかなそうだよな・・
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。