トップページ > 公務員試験 > 2011年06月28日 > ZuDuviwd

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1658 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004114112000181547



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【関東】国立大学法人採用試験 その27【甲信越】
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
【多摩】東京都内の市町村【武蔵野】
【旅立ちは】国家U種本スレPart98【13日】

書き込みレス一覧

【関東】国立大学法人採用試験 その27【甲信越】
197 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:09:28.68 ID:ZuDuviwd
落ちた

自己採点では27〜28くらいだったはずなのに
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
151 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:21:59.36 ID:ZuDuviwd
>>150
玉砕言うても6割にギリとどかなくてもいけるかもしれんぞ

【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
756 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:49:21.97 ID:ZuDuviwd
特別区 ×
国立大学職員 ×
なんかもう余裕なくなってきた
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
765 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:59:05.67 ID:ZuDuviwd
最終のボーダーは80くらい?
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
767 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:04:08.01 ID:ZuDuviwd
>>766
明星大学とかじゃないの
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
153 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 14:23:22.62 ID:ZuDuviwd
>>152
俺も不安だから自分で自分を説得するように言うがな
去年は一次試験で全体の31%も合格している
今年は去年よりもとらないだろうが、多く見積もっても上位25%以上なら大丈夫だ
ボーダースレ見ててわかったが、上位25%は得点50%後半〜60%前半
徳島なんか去年は64%で上位10%台だったんだから

ちなみにどのくらいとれた?
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】
8 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 15:19:51.07 ID:ZuDuviwd
平成23年度
道府県行政の志願者倍率一覧
北海道18.8倍、青森県11.2倍、岩手県17倍、宮城県?、秋田県15.1倍、山形県20.4倍、福島県?倍
茨城県?倍、栃木県18.3倍、群馬県13.5倍、埼玉県19.5倍、千葉県33.9倍、神奈川県18.6倍
新潟県17.6倍、富山県12.2倍、石川県10.2倍、福井県14.1倍、山梨県13.9倍、長野県9.5倍、岐阜県24.1倍、静岡県?倍、愛知県13.1倍
三重県?倍、滋賀県18.2倍、京都府?倍、大阪府?倍、兵庫県27.7倍、奈良県18.1倍、和歌山県12.6倍
鳥取県27.8倍、島根県12倍、岡山県25.1倍、広島県22.8倍、山口県23.3倍
徳島県23.1倍、香川県11.1倍、愛媛県14.3倍、高知県13.9倍
福岡県28.4倍、佐賀県?倍、長崎県14.3倍、熊本県18.7倍、大分県12.2倍、宮崎県14.6倍、鹿児島県?倍、沖縄県?倍
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】
9 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 15:20:29.20 ID:ZuDuviwd
前スレを見るに
・ボーダーは6割程度であるところが多い
・長崎、鹿児島あたりは7割必要
・1次倍率が極端に低いところは5割台でも通ってる可能性あり
・↓参考になると思う
230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:25:51 ID:jIvtciRJ
【合否】不合格
【志望庁】さいたま市
【試験区分】行政事務
【教養択一】20〜23/45(55問中45問)
【専門択一】20〜22/40(全問必答)
【一言】成績開示してきた。結局52%しか取れてなかった。
    でも、これでも上位30%には入っていた。上位25%くらいから一次合格みたいだから
    割と他の受験者も点数が取れていないのか?まぁ、落ちたから関係ないけど…。
    一次受かった人は、これから先頑張って!!
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】
10 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 15:22:03.78 ID:ZuDuviwd
採点の参考に
ttp://www.pref.nagasaki.jp/jinjiiin/sozai/07_shiken_annai/01_moshikomi/syokuin_saiyou_shiken_annai/23daisotsu.pdf
各試験種目の正解数をそのまま用いるのでなく、平均点、標準偏差を用いて標準点を算出する
標準点=配点割合×(15×正解数−平均点/標準偏差+50)
なお、下記の基準点に達しない種目が1つでもあれば不合格
基準点=正解数の平均×80%


はい、テンプレ終了

楽観的に語りませう
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
804 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 15:25:48.04 ID:ZuDuviwd
どこがEランだよwDランかCランだろ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
717 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 16:57:45.45 ID:ZuDuviwd
>>715
教養は毎年こんなもんだと思う、過去スレ見る限り

むしろ専門経済は易化したとか言われてる
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
155 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:15:31.44 ID:ZuDuviwd
>>154
不安だからたくさん調べただけだw俺も教養は6割届いてない(54%〜58%くらい)
専門は幸い7割超えたっぽいけど、本当の答えはわからないし

そもそもあの試験の本当の倍率は1次だけなら2倍くらいだろうw
200人は記念か諦めた人たちだ(彼らは専門で足切り)
上位層もそんなにいない
とにかく2次で挽回するために、必死に志望動機と面接対策やろう
まだ1ヶ月近くあるよ
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
828 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:19:16.71 ID:ZuDuviwd
クールビズってどこまで許される?
ノージャケ、ノーネクはもちろんのこと

半そでOK?
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
831 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:21:11.69 ID:ZuDuviwd
>>829
アロハで説明会なんか行けるか!!!!
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
833 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:25:16.86 ID:ZuDuviwd
>>832
わかった
ノージャケノーネクまでにしておく
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
839 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:27:48.41 ID:ZuDuviwd
>>834
ヤクザじゃねえかw
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
746 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:34:37.78 ID:ZuDuviwd
No.39の問題って間違いを選べ、だっけ?

間違い選びは中国の問題だけじゃなかったっけ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
748 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:36:26.85 ID:ZuDuviwd
>>747
だよね、全国型だけど
ペンローズチャンドラーの問題と、アイウエ全部正解の問題
これしかなかった
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
753 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:41:25.99 ID:ZuDuviwd
>>750
香川か?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
760 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:47:40.08 ID:ZuDuviwd
正解確定26
不正解確定9
あと5つはわからんが、これってマシなほうなのかな
教養5割ちょっとしかとってないからもっととらなきゃいけなかったと思ってる
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
762 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:51:17.35 ID:ZuDuviwd
>>761
政令指定都市
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
857 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:56:52.10 ID:ZuDuviwd
公務員になりたいのに理由なんているのかよ?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
768 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:59:17.84 ID:ZuDuviwd
>>764
そうであってほしいところだけど、実際は届かないだろうと思ってる
教養で数的2問しか出来なかったのは痛かった
図形とか問題文すら理解できなかった
【地上6/26】ボーダー予想・報告スレ【2011年】
13 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 21:56:39.28 ID:ZuDuviwd
>>11
いちおうやってるんだけど志望動機が全く思いつかん
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
159 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 22:17:48.21 ID:ZuDuviwd
>>158
今年、県庁受けた人?
何割とりました?
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
965 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 22:22:29.67 ID:ZuDuviwd
>>961
学習院確定
【多摩】東京都内の市町村【武蔵野】
671 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 22:30:54.77 ID:ZuDuviwd
>>668
まだ届いてないけどそりゃやばいなwA日程で確実に受かりたい
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
973 :受験番号774[age]:2011/06/28(火) 22:34:38.35 ID:ZuDuviwd
>>971
【75以下は】国家U種本スレPart98【お断り】
【地上】国家U種本スレPart97【どっちにするの?】
979 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:40:10.12 ID:ZuDuviwd
【合格したら】【オフ会しようぜ】
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
851 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:50:16.34 ID:ZuDuviwd
>>848
違うんだよ
本当は何度も改訂してるのに、コピペ貼るやつが最初のを何度も貼るんだ
これが最新版↓
No.1【政治学】
民主主義  ─5番、ガットマン
No.2【政治学】
選挙制度  ─4番、カナダ
No.3【行政学】
政策過程  ─3番、非決定権力論か?
No.4【行政学】
日本の地方財政  ─1番、宿泊税とか別荘等保有税とか
No.5【憲法】
法人の権利 ─2番、財団法人には消極的
No.6【憲法】
損失補償  ─1番、ため池
No.7【憲法】
行政委員会  ─1番、人事とかで内閣の支配下にある
No.8【憲法】
最高裁の内部執行権  ─3番、法律で定められる
※No.9【行政法】
行政機関の受託  ─1番、指定管理者は議決必要
※No.10【行政法】
国賠法2条 ─?番、私人のものでも行政が事実上管理してたら対象
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
854 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:53:48.65 ID:ZuDuviwd
※No.11【行政法】
情報公開 ─3番、情報の存否すら言わず、拒否
※No.12【行政法】
強制執行 ─5番、専決は権限のある行政庁の名のもとに
※No.13【行政法】
取消し訴訟 ─?番、建築主は訴訟に参加できる
※No.14【民法】
共有 ─2番、単独で占有するなら他の共有者の同意がいる
※No.15【民法】
不当利得 ─1番、Aの土地をBが勝手に占有してCに賃貸した→AはBに不当利得返還請求できる
※No.16【民法】
到達主義 ─?番、メールは到達主義と、中身忘れたけど選択肢イ
※No.17【民法】
登記 ─?番、登記してくれなくても裁判所の決定で対抗できる
No.18【刑法】
住居侵入罪 ─4番、不法占拠者
No.19【刑法】
過剰防衛 ─3番、2人の一方は成立、もう一人不成立
No.20【労働法】
内定取り消し ─3番、合理的がどうのこうの(一番長い文のやつ)
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
855 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:56:17.48 ID:ZuDuviwd
>>349の失業流入・就業流出の問題ってさ、俺も全国型でみたけど
どこに入ったっけ?経済原論に入れるとしたらどれか1つ外さないといけないんだが
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
857 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:00:04.83 ID:ZuDuviwd
>>856
35の雇用でFA?
>>349は経済原論って言ってるけど・・
それから雇用は障害がどうこうとか言われてなかったっけ?あれ教養?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
861 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:05:26.76 ID:ZuDuviwd
>>858
俺は2番だったような気がしてる
>>859
全国型には間違いなくあった
だからたぶん問題が違うんじゃないかなー
逆にそっちにあった問題が記憶にないし
>>860
失業率はどこ入れたらいい
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
864 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:09:35.78 ID:ZuDuviwd
>>860は教養だったかもしれないね
失業率の問題が社会政策だったのかも
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
869 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:16:49.54 ID:ZuDuviwd
No.21【労働法】
労働争議の調整 ─5番、仲裁は労働協約と同じで拘束力が高い
※No.22【経済原論】
ワルラス ─3番
※No.23【経済原論】
コブダグラス ─1番、50減少
※No.24【経済原論】
総需要、総供給 ─?番、ウエの選択肢が正解
※No.25【経済原論】
クールノー ─3番、私的35・公共40
※No.26【経済原論】
貿易 ─4番、半分半分でやれば、工50・農100損してる
※No.27【経済原論】
補助金と余剰 ─1番、消費者増・生産者減・補助金QAPD・社会余剰増加
※No.28【経済原論】
ビルトインスタビライザー ─5番、ct/1-c(1-t)
※No.29【経済原論】
価格の需要弾力性 ─3番か4番のいずれか
※No.30【経済原論】
ISバランス ─4番、輸入−輸出、資本流入
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
872 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:18:54.02 ID:ZuDuviwd
>>867
いや、絶対合ってる
前かその前のスレで確定してるし
他の選択肢と迷うところがあるけど、未成年のやつは対抗できないから
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
875 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:23:22.98 ID:ZuDuviwd
※No.31【財政学】
GDP計算 ─5番、国民所得300
※No.32【財政学】
購買力平価 *わかる人教えて*
No.33【社会政策】
年金の説明  ─?番、ア「積立方式は自分が払った金」と何か
No.34【社会政策】
労働市場A・Bの賃金 ─2番、wb=(1-a)w*
No.35【社会政策】
失業 ─?番、イエの選択肢
No.36【社会政策】
介護保険  ─?番、エ「看護師より厳しい」と、何か忘れたけど選択肢ア
No.37【国際関係】
国連と戦争  ─?番、安全保障理事会の容認があれば武力行使が認められる
No.38【国際関係】
FTA・EPA  ─5番、中国はASEANとFTAやってます
No.39【経営学】
経営戦略  ─?番、ペンローズかPPMかチャンドラー
No.40【経営学】
マーケティング ─?番、アイウエ全て
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
879 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:25:43.52 ID:ZuDuviwd
頼むから、次からこっちの最新版を貼ってくれ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
887 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:32:06.18 ID:ZuDuviwd
>>880
「対抗」できるか、って書いてあったような気がする・・

それにほら↓
(電子消費者契約及び電子承諾通 知に関する民法の特例第4条)
いっぽう同じ隔地者間の契約であっても、承諾が電子メールや画面上への表示といった電子的な方法でなされるものについては、
瞬時にその承諾が相手方に到達するという特徴があるため、上記のような時間的なロスを考慮した発信主義を適用する必要がなくなりました。
従って承諾が電子的な方法でなされる契約については意思表示の一般原則である到達主義(民法97条1項)に戻り、
承諾の通知が相手方に到達した時点で成立するとしました。これを到達主義への返還と言います。
ttp://web110.com/cyberacademy/ch13.html
【旅立ちは】国家U種本スレPart98【13日】
13 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:34:10.10 ID:ZuDuviwd
>>12
だったら初めから楽そうな出先を探せばいい
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
890 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:37:10.80 ID:ZuDuviwd
自分はたまたま合ってたけど、>>887のこれはひどいと思うわ・・
悪問にもほどがある
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
895 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:41:46.07 ID:ZuDuviwd
>>891
いやいやww
>未成年者や成年被後見人の側からの意思表示の受領の主張はできます。

問題は、もう一方の側が主張できるって書いてあったよw
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
904 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:46:58.81 ID:ZuDuviwd
>>898
ファックスだってほとんど同じじゃんw
いくら何でも「メールはそうだが、ファックスは違う」なんて問題出したら、作成者クビだよ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
906 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:47:44.27 ID:ZuDuviwd
>>904日本語少しおかしかった
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
922 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:56:41.98 ID:ZuDuviwd
>>918
俺も消去法で選んだが、到達主義への返還なんて全く知らなかったから躊躇した
【県庁】★青森県公務員受験者スレ4★【市役所】
162 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:58:38.68 ID:ZuDuviwd
>>160
民間中心に受けてるからスーツが当たり前だと思ってたんだろうよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。