トップページ > 公務員試験 > 2011年06月28日 > Ff8lm2Bi

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1658 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33210000000033401200202531



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part3
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4

書き込みレス一覧

【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
337 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 00:09:03.74 ID:Ff8lm2Bi
>>315
まじ?市庁舎の判例とごっちゃになってるかもしれんけど、収去って代替的なものなのか?非代替的なものじゃないの?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
396 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 00:49:12.51 ID:Ff8lm2Bi
>>393
俺も確かそんな感じだったような気がして代わってやるの無理だろって感じで切ったんだよなあ
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part3
829 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 00:53:24.75 ID:Ff8lm2Bi
なんか人頼みでアホみたいにお願いしてたのにいきなり手のひら返してる気持ち悪いクズが湧いてるな
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
420 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:04:50.72 ID:Ff8lm2Bi
>>417
俺もトクヴィルにしたんだけどどこが間違ってたか教えてくれないか?
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
440 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:14:32.15 ID:Ff8lm2Bi
>>434
それそれ。問題集の解説には導入しろ!とは言ってないけどそれに近いことが書いてるんだけどなあ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
463 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 01:24:04.29 ID:Ff8lm2Bi
>>448>>451今更だけどやっぱ間違いだよなw参考になったサンキュー
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
520 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:20:15.02 ID:Ff8lm2Bi
>>513
俺もそれ本当感じる
>>266の問題とか俺は知識無くて全然分からなかったが故に、深く考えずなんか違うような?だけでこの選択肢速攻切ったからなwそれがかえって良かったみたいな結果になるんだから悪問過ぎる
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part3
895 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 02:36:45.53 ID:Ff8lm2Bi
>>894
あんま勉強してないのにってのが抜けてるからダメ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
549 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 03:30:48.19 ID:Ff8lm2Bi
>>548
難しい。3番?
というか国1レベルだろこれ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
625 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:42:43.35 ID:Ff8lm2Bi
>>613
建物収去は代替的なものだぞ。ググったら分かる。ただ、今割れてるのは問題文が強制退去か建物収去かどっちだったかってこと。強制退去だったらまた違ってくるかも。
このスレに確実に問題文は強制退去だった!間違いない!という奴が居たから、分からなくなってる
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
5 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:54:20.80 ID:Ff8lm2Bi
前スレ、数的まとめ。落書きだから間違ってるかもね

845 名前:受験番号774 [sage] :2011/06/28(火) 01:16:54.98 ID:r1Idpa1N
問題35 →4
カードA、B、○、×の問題

問題36 →4
A〜Dの島

問題37 →5
従業員A〜E てんぷら

問題37 843がむかつくのでナシ

問題38 →1
A〜F 仲のいい人悪い人

問題39 →1
コースター 

問題39 →1
赤青白黒コップ&コースター

問題40 →5
正方形、カットの問題

問題41 →3
セロハン螺旋巻き

【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
6 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 12:54:58.91 ID:Ff8lm2Bi
849 名前:受験番号774 [sage] :2011/06/28(火) 01:19:04.17 ID:r1Idpa1N
問題42 →3
フロントガラスに雨あたる

問題43 →2
正八面体

問題44 →4
重なるコップ

問題45 →5
2ケタaと3a

問題46 →2
WAになっておどろう

問題47 →4
game stage1〜3 

問題48 →4
いす並べ

問題49 →5
トンネルに入ったA、B

問題50 →3
クモのようなグラフ。キモい。

以上落書きですた。
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
24 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:32:00.49 ID:Ff8lm2Bi
>>21
ググったら出来る州も出来ない州もあるみたいだけど選択肢がどんなだったか忘れたから正解かどうか判断できない。俺は「商業的に」って文字があったからそれはさすがにないだろって思って切っちゃった!
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
26 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:33:16.17 ID:Ff8lm2Bi
>>25
マジか、ちきしょーそんなの倫理的に許されるのかよ
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
44 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 13:51:08.62 ID:Ff8lm2Bi
>>40
アメリカで代理母出産が出来るの知らない奴はいないと思うよ
ただ俺含めて切った奴は、商業的に行われてて〜、とか社会的に一般〜っていう過激な書き方に反応したんだと思う
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
680 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 14:02:41.88 ID:Ff8lm2Bi
>>677
建物収去は代替的作為義務だと何度言ったら…
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
55 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 14:08:24.23 ID:Ff8lm2Bi
もうほとんど選択肢忘れてしまった
これだけ復元が中途半端なのはpart1の時の勢いがちょっと足りなかったからだろうな…
2chなら復元出来るだろ〜って感じで復元出来たのだけ見ようとする人任せな奴が多いからだ!!
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
69 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 14:18:17.72 ID:Ff8lm2Bi
>>65
出版物うんぬんって選択肢無かった?
昔の書物や歴史的なものに対してもダメになっちゃう!みたいな批判がある!っていう選択肢もあった気がする
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
692 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 14:41:17.67 ID:Ff8lm2Bi
>>689
p2とか一切関係ない。ただのIDかぶりだからもう気にすんな
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
718 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 16:58:09.83 ID:Ff8lm2Bi
>>709
そんなことないよ、お前は受かるよ
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
730 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:08:16.46 ID:Ff8lm2Bi
>>728
確かにね。細かい所を問うというよりただの引っ掛けが多かったよね??
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
754 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 17:41:32.66 ID:Ff8lm2Bi
>>750
早いなあなたの自治体
俺のとこは7/12だ
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
182 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 20:06:58.99 ID:Ff8lm2Bi
はよ結果出て欲しいわ
今こうやって必死に受かってるかなーとか考えてるのが落ちたら全て無駄になるからなー
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
192 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 20:35:37.68 ID:Ff8lm2Bi
>>185
分かる。最初の方4なさ過ぎで相当焦った。んでそれの埋め合わせで数的の間に合わなかった所4が確立的に多くなるかなって感じでマークしたら結構当たってたw
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
220 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:27:47.06 ID:Ff8lm2Bi
普通に最低な奴だな
女を犯罪者扱いしといて自分のことが好きって分かったらしっぽ振ってそいつのとこ行くとか。情けなさ過ぎる
【2011年】地方上級◆教養試験解答スレ part4
233 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 22:49:15.88 ID:Ff8lm2Bi
>>229
そう思うなら少しは協力しような
誰かが勝手に復元してくれてるんじゃないんだぜ。解答が少しでも出てきてるんだから感謝しよう。過去スレには僅かに選択肢出てたけどまちまちだったりまとめられない
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
880 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:26:30.18 ID:Ff8lm2Bi
>>872
ググって調べたんだけど未成年のは受領したこと自体を主張することは出来るみたいよ
確か選択肢も受領したことを主張できる、みたいな感じだったはず
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
891 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:38:41.31 ID:Ff8lm2Bi
>>887
でもググったらこういうの出るんだよなあ
未成年者や成年後見任意に対して意思表示をした者は、未成年者や成年被後見人に対して、意思表示をしたということを主張できません。
ただし、法定代理人、つまり、未成年者の場合は一般的には親、成年被後見人の場合は成年後見人(第8条参照。)はその意思表示を受領できます。
ちなみに、未成年者や成年被後見人の側からの意思表示の受領の主張はできます。

【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
898 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:44:26.31 ID:Ff8lm2Bi
>>887
それに、その選択肢だけどファックスも入ってたよね?
>いっぽう同じ隔地者間の契約であっても、承諾が電子メールや画面上への表示といった電子的な方法でなされるものについては
ファックスはこれに該当するのかなっていう疑問も少しあるんだよなあ…


【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
907 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:48:03.76 ID:Ff8lm2Bi
>>895
嘘だろ?俺は未成年が受領出来ないのは知ってたんだが、問題文みて、え?ってなったのは確実に覚えてるんだよ。で、ファックスと迷ったが、どうだろ、と思ってこっち切ったw
【最初は】地方上級専門3【ゼニガメ】
926 :受験番号774[sage]:2011/06/28(火) 23:59:48.23 ID:Ff8lm2Bi
>>917
そうなんだ…
ダメだわ、どんなに自分を擁護しても敗色濃厚過ぎるw
というか作成者はなんでファックスの選択肢作ったん?問題って正解を見つけ出して答えるものだよね。
てことはこの問題は本来、隔地者間の取引の基本である発信主義だけでなく、電子取引法みたいなのをちゃんと抑えてて「到達主義への返還」を理解している者が解ける問題だったのか
ハイレベル過ぎだろ氏ね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。