トップページ > 公務員試験 > 2011年06月20日 > VJhY+51X

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002102020001715



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
埼玉県地方上級試験 Part.9
東京都I類B part10
東京都T類技術職スレッド part3
東京都T類A総合スレッド part4

書き込みレス一覧

埼玉県地方上級試験 Part.9
103 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 13:28:43.68 ID:VJhY+51X
>>102

何が難しい質問なんだ??

抵抗しないし、失望しないに決まってるだろう。

知識を広げ経験を重ねるとか、自分の努力で他人を支えることは出来るとか、いくらでもありそうだが・・・


東京都I類B part10
786 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 13:57:41.32 ID:VJhY+51X
>>785

俺もだよ。今年二回目、前回一次通らなくて今年面接までいった。

長所に変えるしかないな。やっぱり公務員がいいと。どうしてもここがいいと
東京都I類B part10
788 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 14:07:27.09 ID:VJhY+51X
話の中で聞かれるから分かるんじゃないのか?

話の中で聞かれる可能性は十分にあるんじゃないのか?


東京都I類B part10
792 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 16:06:17.90 ID:VJhY+51X
ドアを蹴破って入室し、面接官の不意を付く。

高高度(10000m前後)まで駆け上がり、受験番号〜 〜です。行きます!!と吠え、HALO降下で椅子に着席。

その後緊張をほぐす為の会話が続き、自己PRからコンピテンシーが始まる。

話したいことは色々あったが、緊張のあまり言いたいことも言えず、恐らくこれは落ちるだろう。面接官も訝しげな表情だった。

どうしても納得できないので再度、高高度(10000m前後)まで駆け上がり、受験番号〜 〜です。行きます!!と吠え、HALO降下で椅子に着席。

その後緊張をほぐす為の会話が続き、自己PRからコンピテンシーが始まる。

話したいことは色々あったが、緊張のあまり言いたいことも言えず、恐らくこれは落ちるだろう。面接官も訝しげな表情だった。


なんか緊張してきた。一次面接突破できるかな。想定質問の解答とか、その場で考えれば良いやと思ってたけど

沈黙はNGだよな。やりたいことは明確だし、エピソードも色々ある。ワード5ページ書いたwww

でも想定質問書いてない。どんなバランスだwwwと今思う。
埼玉県地方上級試験 Part.9
107 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 16:49:04.20 ID:VJhY+51X
みんな面接時 ICレコーダー忍ばせます????
東京都I類B part10
796 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 18:35:47.67 ID:VJhY+51X
俺は技術だが、元気が有り余ってる。特に面接の対策してないが気合で乗り切る。明日模擬面接受けるぜ〜

二次面接は三次のために懐にボイスレコーダー忍ばせようと思ってるんだが、みんなもやっぱりやるのか?


東京都I類B part10
798 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 18:47:24.06 ID:VJhY+51X
まさか身体チェックとか、金属探知機やらされんじゃねーかと思ってwwwww

違法行為じゃないが、ばれたら社会人としての資質を問われるだろうからな〜

面接ではNGで会議ではOKという意味が良く分からないかも俺
東京都T類技術職スレッド part3
93 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 22:58:50.77 ID:VJhY+51X
もう地上の勉強する気になれん・・・・

本命なのに
東京都T類A総合スレッド part4
302 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:03:14.04 ID:VJhY+51X
数的が楽と言ってる輩はいったい何者?

俺は院卒だが、よくて判断、数的1、2問 資料解釈何とかやって、後は文章理解と政治経済に精を出す感じ。

あの時間で確実に25いったって言える奴は、高校の時から勉強しすぎだと思う。
東京都T類技術職スレッド part3
95 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:05:55.26 ID:VJhY+51X
実際働くことになったら、埼玉県でも都庁でも変わらないと思うけどな〜

ただ都庁は満員電車で通うことになると思うとちょっとな・・・

県なら田舎のほうに配属になれば悠々と通えるな。
東京都T類A総合スレッド part4
304 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:30:55.80 ID:VJhY+51X
俺は院卒で大学受験も失敗しているが、こんな俺に言わせれば数的は苦痛でしょうがない。

考えた挙句の果てに答え出せなかったら時間のロスだし。それよりも英語とか現代文とかやったほうが得策だと思っている。

でもこれはボーダーの低い技術だから成せることで、事務系だったら数的でもある程度取れるようになっておいたほうが良いだろう。
東京都I類B part10
808 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:35:16.28 ID:VJhY+51X
ここはホモネタが好きでしゅな輩がイパーイいるなw

俺は明日の模擬面接と24日の二次面接で不安でイパーイ。

面接対策って何すりゃエーネン?

ドースリャエーネン?もうホントにホントに不安でイパーイ。
東京都T類技術職スレッド part3
97 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:41:21.72 ID:VJhY+51X
いくらくらい変わるのかね?年100万は変わらないだろ?だったら家から通えるほうがリーズナブルでいい。

ってかマジで都庁の二次面接が不安で地上の勉強が手に付かん・・・・

これはさすがに詰んだかな。教養20超えたことねーーーーーwwww

勘でようやく17, 8点だし。都庁は足きり用で、県は面接重視だし、ホントに勉強する意味あんのかな??技術職
東京都T類A総合スレッド part4
307 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:47:48.13 ID:VJhY+51X
数的って高校の数学の知識要らないだろ?たぶんだけど中学受験か高校受験の知識だと思うんだがどうなの?

大学院試験受たけど、それでも数的出来ないってのは 俺は人間性が欠けておりもう駄目駄目なコカイン中毒者で鬱持ちのレイパーなんだろうか?

本当に数的出来る奴はどうかしている。俺は全く復習する気になれん。めんどいし本番で解ける気もしない。


東京都T類A総合スレッド part4
308 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:53:20.80 ID:VJhY+51X
追記させてもらうと

考えてみれば俺みたいな奴が多数派なんだと思う。だって教養のボーダーの低さを見れば分かるだろ?TBで俺は17、8点で突破したし

実際はもっと低い可能性だってある。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。