トップページ > 公務員試験 > 2011年06月20日 > IeReJQgA

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022001016425326



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part148
【ボーダー】国家U種本スレPart92【予想会場】

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part148
790 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 12:28:25.13 ID:IeReJQgA
おまえら職歴ありとか既卒とかこだわりすぎ。
そんなのたいして関係ないから。
友人に大学浪人、就職浪人、仕事半年で辞めて、しかもコミュ障の奴いるけど、普通に採用されたぞ。
国家に関しては一次と記述がものをいうよ。

国税専門官への道Part148
791 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 12:36:38.13 ID:IeReJQgA
>>772
しっかりした志望動機を考えた先がワンパターンなんだろうね。
みんないきつく先はえなじみたいな
国税専門官への道Part148
802 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 13:00:28.81 ID:IeReJQgA
普通に宮廷の人達のアウアウ率高かったよ。
民間の面接が嫌で公務員の筆記で差をつけたいって人多いから。

Fランは学校の就職対策に力が入ってるから、結構しっかりした人が多い。


国税専門官への道Part148
810 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 13:20:19.67 ID:IeReJQgA
一番は宮廷の人がちゃんと面接対策することだ。とりあえず下から抜かれることはない。
しかし文系はきついな。
理系の外資の面接とか、志望動機とか人間性とかじゃなくて、
何ができるか、もってる資格をどう活かすか。とか実務的なことだけらしいからな。

国税専門官への道Part148
856 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 16:33:03.24 ID:IeReJQgA
五十で一次はとおる?
国税専門官への道Part148
875 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 18:51:35.43 ID:IeReJQgA
簿記一級は国税よりムズいと思う。ボリュームあるし。
国税専門官への道Part148
879 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:06:28.14 ID:IeReJQgA
>>867
資格を活かしたいなら需要供給かんがえんとな。
難しい資格とったところで就職に活かせなければ、じこまんの死に資格。
一番は就職できてコストパフォーマンスがよい資格だな。

宅建とかは公務員受験者なら1日勉強すれば受かるがとっても意味がないw
国税専門官への道Part148
880 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:11:41.72 ID:IeReJQgA
>>878
獣医とか歯科医とか薬剤師は大学入るのがそれなりに難しくて、国家試験は普通らしい。
国家試験より卒業試験が難しいと言ってた。

まぁしかし歯医者も労働供給過多だから、公務員が固い。

なんだかんだ言っても公務員はいいよ。

国税専門官への道Part148
882 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:24:20.19 ID:IeReJQgA
コストパフォーマンスは国税の方が圧倒的にいいよ。

簿記一級勉強してみて。
俺は独学で日商簿記三級が1ヶ月、二級が1ヶ月、一級は6ヶ月やってもきつい。

簿記一級もとったところで意味ない。結局働くまでかなり忘れる。
国税専門官への道Part148
888 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:37:11.72 ID:IeReJQgA
>>885
素直にすごいと思う。

国税専門官への道Part148
894 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:39:41.28 ID:IeReJQgA
いや二級でいいよ。和光入ったら二級取らされるんでしょ?
俺は三級やんないで二級勉強から始めたけど、結局三級の知識も必要だから、三級から勉強はじめたし。

国税専門官への道Part148
903 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 19:57:13.62 ID:IeReJQgA
>>900
初学とは雲泥の差だよ。
わりとすぐに思い出すよ。
計算問題だと思い出すのに時間かかるけど、公務員に会計処理でないし。
国税専門官への道Part148
907 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 20:02:27.25 ID:IeReJQgA
>>904
かなり気持ちに余裕がでるよね。睡眠時間も確保できて、成績上位も狙えるし楽しい学校生活おくれそう。

国税専門官への道Part148
915 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 20:10:32.57 ID:IeReJQgA
>>912
発表まで、まだわからんよ!
国税専門官への道Part148
919 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 20:15:00.39 ID:IeReJQgA
>913
仕事続けながら受けるの?それならば、ちょっと苦戦すると思うけど、
辞めて受けるなら、仕事に比べたら勉強は楽だし楽しいよ。
楽しんだ結果が52だけど\(^o^)/
国税専門官への道Part148
922 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 20:25:45.04 ID:IeReJQgA
>>920
ありがとっ
元気でた!
国税専門官への道Part148
950 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 21:38:11.11 ID:IeReJQgA
努力は合格の必要条件か…
あれ逆かw?
国税専門官への道Part148
960 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 21:53:47.50 ID:IeReJQgA
俺はFランだけどきついのは民法と数処、英文だな。これだけはいくらやってもきつい。
時間はかって解く練習怠ってるのも原因だと思うが。
一種最終合格した人は2月の時点で時間はかって解いてたみたいだから、
勉強の仕方にも問題ありだったな。


国税専門官への道Part148
962 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 22:00:59.29 ID:IeReJQgA
2ちゃんだからいいけど、あんまりバカ馬鹿いわないほうがいいぞ。
面接のためにもな。
こういう何言ってもいい場所だからこそ他人を尊重すれば、おのずと面接も通るぞ。
【ボーダー】国家U種本スレPart92【予想会場】
307 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 22:04:55.17 ID:IeReJQgA
出先は絶対なくならない。
既得権益を守る官僚の力はすごい。
なくなるとしたら、それ以上に旨みがあるから心配するな。
【ボーダー】国家U種本スレPart92【予想会場】
329 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 22:11:19.56 ID:IeReJQgA
>>308
まさにそのとおりだと思うが、国民はそこまで頭が回らないんだよ。
何事もなく増やせば、マスコミが煽り、民意とか世論がだまっていないんだよね。

【ボーダー】国家U種本スレPart92【予想会場】
343 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 22:15:16.13 ID:IeReJQgA
>>328
課されない場合と同じと暗記してたから知らんけど、ただ0.95掛ければいいはず。
【ボーダー】国家U種本スレPart92【予想会場】
382 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 22:27:23.88 ID:IeReJQgA
やべぇ俺だけ減税してるわw
1.05な!過去問にもあるから気になるなら、調べてみ
国税専門官への道Part148
978 :受験番号774[sage]:2011/06/20(月) 23:00:40.25 ID:IeReJQgA
むいてる、むいてないは関係ない
やるか、やられるかだ

簿記三級は独学ならちゃんとした問題演習しないとやられるから心配するな。
あとは自己判断で
国税専門官への道Part148
988 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 23:31:15.79 ID:IeReJQgA
三級や二級って思ってる程簡単じゃないのに、知らない人だと、三級ごときで?とか思われるから、
俺は必死になって勉強したよ。
勉強する前は正直舐めてたから、3級受けるとか公言しなきゃよかったと後悔したな。

国税専門官への道Part148
989 :受験番号774[]:2011/06/20(月) 23:40:05.18 ID:IeReJQgA
経済は公式と解き方を覚えてれば楽勝だよ。
試験前に公式を見直すだけで違う。
暗記で対応可能。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。