トップページ > 公務員試験 > 2011年06月18日 > OuFgcffA

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000005031100000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 67.6 %】
受験番号774
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 69.4 %】
忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.8 %】
◆5EJ71eKlNQ
国家U種 ななじゅう70
【おーはら】大原 8【おーはら】
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】

書き込みレス一覧

国家U種 ななじゅう70
392 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.3 %】 [sage]:2011/06/18(土) 00:30:43.26 ID:OuFgcffA
憲法は最近頂けない
国家U種 ななじゅう70
394 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 67.6 %】 [sage]:2011/06/18(土) 00:34:26.95 ID:OuFgcffA
不正解は無いのか
国家U種 ななじゅう70
398 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 67.6 %】 [sage]:2011/06/18(土) 00:43:06.39 ID:OuFgcffA
論文もその調子で頼む
【おーはら】大原 8【おーはら】
224 :受験番号774[sage]:2011/06/18(土) 00:45:14.14 ID:OuFgcffA
地方だから必然的に映像通学になったけど、模試とかで会った人に声かければ仲間は出来るよ
一度話しかけたら一緒に飯でも行けばすぐ仲良くなるんじゃない?
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
160 :受験番号774[sage]:2011/06/18(土) 10:12:24.85 ID:OuFgcffA
ネット受験票もまともに扱えないなら郵送にすればよかったのに
国家U種 ななじゅう70
424 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 69.4 %】 [sage]:2011/06/18(土) 10:19:31.11 ID:OuFgcffA
そんな変なおっさんの言ってる事なんて分かるか
国家U種 ななじゅう70
438 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.8 %】 [sage]:2011/06/18(土) 10:39:58.83 ID:OuFgcffA
都道府県も晒さずにw
国家U種 ななじゅう70
442 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.8 %】 [sage]:2011/06/18(土) 10:45:07.71 ID:OuFgcffA
人事院関東事務局 (048)740-2006〜8

電話してみれば 通じない可能性が高いが
国家U種 ななじゅう70
451 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.8 %】 [sage]:2011/06/18(土) 10:53:28.76 ID:OuFgcffA
神奈川・東京じゃ数が多すぎて特定は厳しいな
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
215 : ◆5EJ71eKlNQ [sage]:2011/06/18(土) 12:31:37.30 ID:OuFgcffA
政治学最終確認テスト

政治学理論・政治思想について妥当なものはどれか
1.J.ロールズによれば原初状態では社会の構成員は自分の地位を知ることができない無知のヴェールに包まれているから、
  誰もが最も不利な条件におかれた時でも甘受できる正義の原理を受け入れるとした。このとき公正な機会均等の原理は自由原理に優先するものであるとした。
2.R.ノージックはリバタリアニズムの立場からロールズの格差原理に基づく再配分を肯定し、「大きな政府」を擁護した。
3.ブリストルの演説で国民代表制の原理を示し、保守主義の創始者とされるE.バークはフランス革命をそれまでのフランス人を圧政から解き放つものとして高く評価した。
  その一方でアメリカ独立革命を秩序を乱すものとして批判した。
4.J.J.ルソーは文明社会によって損なわれた自由と平等を回復するために私的利益を追求する全体意思に従うことが必要だと説いた。
5.J.ブライスはA.C.トクヴィル同様アメリカやフランスの民主主義を研究した。「地方自治は民主主義の学校である」という言葉はこのブライスの言葉である。
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
229 : ◆5EJ71eKlNQ [sage]:2011/06/18(土) 12:40:11.49 ID:OuFgcffA
トリップに答えの番号を入れておいたって言うのを忘れてた
正解は5ね
1は自由原理が最優先、次に公正な機会均等原理、最後に格差原理
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
239 :受験番号774[sage]:2011/06/18(土) 12:49:46.54 ID:OuFgcffA
あんまり聞いたことない学者だしても仕方ないからね
前日は今までやったことある勉強して自信つける方がいいと思って
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
258 :受験番号774[sage]:2011/06/18(土) 13:14:39.06 ID:OuFgcffA
クイズと一緒で問題解くよりも作る方が頭に入ってくる
嘘問は出せないから真剣にテキスト見るし、難問・奇問を作らないように配慮するからだろうな
【申し込み】国家U種本スレpart86【した者勝ち】
307 :受験番号774[sage]:2011/06/18(土) 14:43:47.10 ID:OuFgcffA
今度は経営学で問題作った

日本的経営に関する次の記述のうち妥当なものはどれか
1.日本的経営の雇用慣行として終身雇用制、年功序列、企業別組合の3つが挙げられる。このうち終身雇用という言葉はアメリカのJ.C.アベグレンが初めて使ったことに始まる。
  終身雇用制は長らく日本の雇用慣行として存在したが、近年はこの終身雇用に関しても修正が進んでいる。
2.カンバン方式とは生産計画に従って前工程が生産したものを後工程が引き取ることによって
  中間在庫を極力無くす方法のことであり、トヨタ自動車において開発されたものである。
3.トヨタ生産方式ではこれまでの常識とされてきた小ロットでの生産から大ロットでの生産に切り替えたことにより、
  規模の経済とスピードの経済を同時に実現した。
4.QCサークルとは製品の品質改善や労務管理の改善など自主的な現場管理活動を行う職場の小規模集団のことである。
  QCサークルは日本生まれの考え方で、その起源は江戸時代の工場制手工業にも見ることができる。
5.OJT(on the job training)とは職場を離れて行われる人材教育のことである。新入社員に即戦力を求める欧米と違い
  日本では入社した後に企業で教育していくという姿勢があり、新入社員は入社から6カ月から1年は新人研修としてほとんどの時間を費やす。

答えは下の画像を開くと出る。
簡単だと思う人はしっかり勉強してます。
難しいと思った人、明日の経営学はもっと難しいよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1710140.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。