トップページ > 公務員試験 > 2011年06月14日 > eol1PcoR

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数98730000000000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part145

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part145
698 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:15:19.59 ID:eol1PcoR
とにかく1次は通ればメンツたもてる。
国税専門官への道Part145
702 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:16:09.78 ID:eol1PcoR
地銀でしょ。
都銀は使い捨て要員多いよ。
国税専門官への道Part145
704 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:18:14.40 ID:eol1PcoR
うっせーな誰とはいわねーが
国税専門官への道Part145
720 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:35:39.17 ID:eol1PcoR
俺は元公務員だけど、正月もろくに休んでない。
国税はどうかしらないけど、一ヶ月に一日でも休みあればいいな
国税専門官への道Part145
727 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:39:15.82 ID:eol1PcoR
俺も仕事の幅は狭い方がいいな。
とにかくスペシャリストになればあとは楽だし。
いろんな部署一周して戻ってきたころには法律変わって様式変わって涙目って
ことあるのがきついしな

市役所レベルの仕事だったら幅が広くても楽だけどさ。

国税専門官への道Part145
737 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:43:56.04 ID:eol1PcoR
>>728
Y察です。
国税専門官への道Part145
745 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:54:15.38 ID:eol1PcoR
>>742
釣り針でかすぎだろ!
国税専門官への道Part145
752 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:55:52.23 ID:eol1PcoR
>>744
国税は味方がマジ基地らしいぞ。

国税専門官への道Part145
756 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:58:46.74 ID:eol1PcoR
ボーダー下がるってことはあり得るんだろうか?
そもそも今年の試験て例年より難しかったの?

採用人数減+応募人数増だからボーダーは上がるのかな。
国税専門官への道Part145
765 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:11:46.24 ID:eol1PcoR
正直専門は簡単だった。去年の会計学なんか解けないし。

でも教養の知識が難しかった!マジなきたい。。。
お願いだ1次だけでも通ってくれ。仕事辞めて受けたのに。
国税専門官への道Part145
766 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:14:28.94 ID:eol1PcoR
>>763
もちろん国税の天下り先は税理士事務所だよ。
でも面接でそれをいったら、じゃあ税理士になりなよって言われる

国税専門官への道Part145
789 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:32:26.75 ID:eol1PcoR
素点低くても傾斜たかけりゃオーケー?
傾斜だと65オーバーなんだが
国税専門官への道Part145
792 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:36:02.74 ID:eol1PcoR
>>791
ありがとう。てか泣きそうだ。カイジの地下で泣きながらテレビみてる三好の心境だ
国税専門官への道Part145
800 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:44:08.15 ID:eol1PcoR
>>797
おれは傾斜65.5

国税専門官への道Part145
807 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:48:57.13 ID:eol1PcoR
>>806
川井太郎ってだれだよw
国税専門官への道Part145
812 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:51:59.84 ID:eol1PcoR
今泣きながら2種の勉強してるわ。
圧倒的時間と圧倒的効率の良さで5日で合格してみせる。

国税専門官への道Part145
818 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:56:02.92 ID:eol1PcoR
渇いたろうググった。
まさに仏…!
俺試験のために1年近くオナ禁してるから絶対うかる
国税専門官への道Part145
822 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:01:01.12 ID:eol1PcoR
>>819
え?これって1次合格?
点数がおかしいってことは科目ごとに傾斜かかってる?
国税専門官への道Part145
826 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:07:04.36 ID:eol1PcoR
ひとり傾斜65.5の人いるけど、素点で54いってるから合格したのか?

国税専門官への道Part145
833 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:16:27.25 ID:eol1PcoR
ボーダー2点さがるかな。
国税専門官への道Part145
845 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:43:08.50 ID:eol1PcoR
採用減るのが一番きついだろうな。
受験者増えたところで、頭の良い奴の割合はさほどかわらない。
結局上位層を如何に出し抜くかなんだよな。

上位10パーまでは順調にいくけど、5パーの層が厚い
国税専門官への道Part145
848 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:45:33.91 ID:eol1PcoR
会計学35問勉強しただけで6点で、
民法500問近くやって覚えて1点だぞ。
国税専門官への道Part145
852 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:51:47.28 ID:eol1PcoR
過去問の民法も簡単だったよ。
1問目からして4と5の究極の2択、どの問題集にも乗ってない。
国税専門官への道Part145
855 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 02:57:41.53 ID:eol1PcoR
多分今ここにいる奴標準偏差の関係で全員受かるよ。
とれてないのは民法と政治学でしょ。
>>853
会計満点はでかいな!
国税専門官への道Part145
858 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 03:05:11.87 ID:eol1PcoR
実際会計は平均が2〜3点。ここで7点とれば偏差値がすごいことになる。
ただ、民は全滅でも商は1点欲しいなそうしないと偏差値が
国税専門官への道Part145
863 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 03:11:37.96 ID:eol1PcoR
すまん人事院の説明に種目って書いてた。
種目を科目と捉えた。
種目って教養、専門だよな?
だとしたらまちがえた
国税専門官への道Part145
866 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 03:27:32.44 ID:eol1PcoR
お騒がせしてすみませんでした。
スレ汚しスマン
又来週!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。