トップページ > 公務員試験 > 2011年06月14日 > Gbcb5jzz

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1323 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数120000001110000612302210537



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part145
国税専門官への道Part146

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part145
706 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 00:22:38.61 ID:Gbcb5jzz
むしろAD/ASばっかやってたのに費用逓減でてないたわ
適当に書いたが50くらいはもらえるだろう
国税専門官への道Part145
761 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:05:50.70 ID:Gbcb5jzz
>>748
何歳なんじゃ?
俺は26歳だけど
国税専門官への道Part145
785 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 01:29:51.78 ID:Gbcb5jzz
>>781
足切りというか基準点いってないからもう終了確定だよ、マジで
国税専門官への道Part145
897 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 08:19:11.51 ID:Gbcb5jzz
まぁバカなんだろ
国税専門官への道Part145
913 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 09:56:49.25 ID:Gbcb5jzz
面接対策とか言ってるのはなんなんだ?
面接に対策とか必要ねーだろ

まぁ人前でキョドってどもっちゃうキモオタは必要かも知れんが
国税専門官への道Part145
932 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 10:57:44.57 ID:Gbcb5jzz
>>927
面接でDくらったら足切り終了だけどね
国税専門官への道Part146
40 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:30:33.05 ID:Gbcb5jzz
てか平均費用価格形成原理って言ってるんだから読んで字のごとくP=ACだろ。
MCが出てくる余地がない。
国税専門官への道Part146
47 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:37:52.97 ID:Gbcb5jzz
>>44
だからどっからDが出てくんだよw
国税専門官への道Part146
51 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:42:41.82 ID:Gbcb5jzz
>>50
勿論そうだけどD=ACはないだろw
国税専門官への道Part146
61 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:48:16.27 ID:Gbcb5jzz
固定費用がでかいから自然独占
生産拡大にしたがって平均費用が逓減

P=ACなら利潤ゼロで独立採算可能
P=MCなら利潤は負だがパレート最適だから社会的厚生を高めるために政府の補助金などで補填
国税専門官への道Part146
71 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:56:23.71 ID:Gbcb5jzz
>>65
でも平均費用逓減産業についての記述だから生産拡大に従って平均費用が逓減するのでこう呼ばれてるみたいな文章は必要だと思う

ちなみに偉そうなこと言ってるけど俺は不安だったから図を書いてないし、
上で挙げた事は9割書いたけど何故か平均費用価格形成原理は利潤はゼロだから補助金が必要だとかわけわからんこと書いたw
限界費用価格形成原理の方はちゃんとパレート最適で負だから補助金出せって書いたが
国税専門官への道Part146
76 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 15:59:16.55 ID:Gbcb5jzz
>>73
まぁグラフの読み方的にD=MCの交点のPだから俺のじゃダメかもなーw
国税専門官への道Part146
77 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:01:04.29 ID:Gbcb5jzz
でも会計の記述選ぶ人はそこまで多くはないだろうし経済もなんだかんだで満点回答は難しいだろうし、
他は言わずもがなだから記述の平均点は高くないんじゃないかと希望的観測
国税専門官への道Part146
80 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:03:06.75 ID:Gbcb5jzz
>>79
今のとこ大原のボーダー予測よりは上だよ
国税専門官への道Part146
87 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:05:56.33 ID:Gbcb5jzz
教養26
専門28
記述 前述のありさま

ですけど行けますか?
ちなみに実質国税一本のおっさんです
国税専門官への道Part146
94 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:07:41.59 ID:Gbcb5jzz
>>89
結論
D=AC, MC 間違え
P=AC, MC 導出の過程を端折り過ぎ

よって俺が辛勝w
国税専門官への道Part146
98 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:09:47.73 ID:Gbcb5jzz
いや、どっちもどっちか
二人で流れ星に祈ろうぜ…
国税専門官への道Part146
100 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:11:25.75 ID:Gbcb5jzz
>>99
ごめんワロタw
国税専門官への道Part146
106 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:14:22.39 ID:Gbcb5jzz
でも文章のサポートになる例えとかは入れてもいいんじゃない?
俺なんか二部料金制で携帯料金のプランについて接客したぜ
国税専門官への道Part146
109 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:15:11.63 ID:Gbcb5jzz
>>108
でも最終何点で合格って基準があるんでしょ?
国税専門官への道Part146
118 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:20:10.69 ID:Gbcb5jzz
>>110
それで正解でしょ
俺よりも全然いい点取れてるよ
残念っ、俺w
国税専門官への道Part146
121 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:21:44.06 ID:Gbcb5jzz
>>120
今のうちから来年のこと考えるなんて気がはえーだろ
一緒に和光にいこうぜ
国税専門官への道Part146
123 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:24:32.79 ID:Gbcb5jzz
>>122
おっけー合格もらった
みんなだ埼玉で会おうぜ
国税専門官への道Part146
144 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 16:50:21.41 ID:Gbcb5jzz
>>142
67.5くらい
国税専門官への道Part146
161 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 17:07:12.41 ID:Gbcb5jzz
>>155
いやだから67.5だよ
なんでスレ検索しねーのが多いんだよ
国税専門官への道Part146
162 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 17:08:09.35 ID:Gbcb5jzz
一応大原では27/27だからな
国税専門官への道Part146
171 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 17:17:37.57 ID:Gbcb5jzz
>>165
だから前回は初期に出したボーダーよりも上がったから今回は高めに出してる可能性があるんだとよ
質問があるなら大原に電話してきいてくらはい
国税専門官への道Part146
227 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 19:06:22.27 ID:Gbcb5jzz
>>220
やめとけ
俺も思ったが突っこまなかったんだから
ヤボだぞ
国税専門官への道Part146
228 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 19:06:55.33 ID:Gbcb5jzz
>>226
財政、経営は知らんが経済は楽勝だっただろ
国税専門官への道Part146
308 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 20:42:46.40 ID:Gbcb5jzz
ぶっちゃけ素点54あれば充分だよ
国税専門官への道Part146
322 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 20:50:27.92 ID:Gbcb5jzz
は?目隠しとかしなくても余裕でセックス出来るわ
国税専門官への道Part146
360 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 21:36:39.20 ID:Gbcb5jzz
みんな思ってること言ってやるよ
そろそろ芭蕉ネタしつこい
国税専門官への道Part146
403 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 23:03:27.49 ID:Gbcb5jzz
>>402
そもそも去年受けた人が65.5ってなんなん?
国税専門官への道Part146
421 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 23:21:32.93 ID:Gbcb5jzz
>>419
正直厳しいと思うよ
国税専門官への道Part146
430 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 23:29:57.87 ID:Gbcb5jzz
>>428
ごめん、貴方は100%アウトです
また来年頑張れ〜
国税専門官への道Part146
444 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 23:38:34.17 ID:Gbcb5jzz
>>442
わかんないなら問題を暗記するくらいとけばいいじゃん
択一なんて暗記しとけば理解しなくても文章だけで切れるだろ
国税専門官への道Part146
452 :受験番号774[sage]:2011/06/14(火) 23:42:46.90 ID:Gbcb5jzz
>>449
はいはい
良かったね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。