トップページ > 公務員試験 > 2011年06月13日 > kRieAcES

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000414005454132



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part143
国税専門官への道Part144
国税専門官への道Part145

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part143
993 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 00:11:40.18 ID:kRieAcES
時事の問題結構とけた人は何で勉強した?
速攻の時事だけで対策できるもんなの?
国税専門官への道Part144
20 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 00:15:11.15 ID:kRieAcES
前スレ埋まったからこっちで

時事の問題結構とけた人は何で勉強した?
速攻の時事だけで対策できるもんなの?
国税専門官への道Part144
45 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 00:23:28.21 ID:kRieAcES
きっと法学部

国税専門官への道Part144
126 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 00:42:39.46 ID:kRieAcES
商法はなんとなくで合ってたな
商法勉強してる奴っているの?国税第一志望でもやってる奴少ないだろうな
国税専門官への道Part144
953 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 14:00:16.93 ID:kRieAcES
教養ってどう勉強すれば点あがるんだよ・・・
大学受験の時につかった一番簡単な参考書ばっかやってたけど全然だめだった
国税専門官への道Part144
961 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 14:04:40.02 ID:kRieAcES
>>956
もう1年ちゃんと勉強しますわ。
数的は勉強したからほぼ満点だった。ワニを三周くらいしたけど結局本番はごり押しでといた気がする

国税専門官への道Part144
965 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 14:07:01.34 ID:kRieAcES
速攻の時事ってトレーニングもだしてたけど使えんの?
トレーニングじゃない方しか使ってないや
国税専門官への道Part144
971 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 14:10:17.20 ID:kRieAcES
今回うけて思ったのは、時事が以下に大切かってことだった
ニュースをちゃんと見よう・・・
国税専門官への道Part145
2 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 15:00:56.43 ID:kRieAcES
スレ立て乙

忍法帳めんどくせーな
国税専門官への道Part145
74 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 16:08:48.12 ID:kRieAcES
専門記述ごとの標準偏差はあるけど
専門科目ごとはないよ
国税専門官への道Part145
79 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 16:17:43.39 ID:kRieAcES
>>76
そうだね。
計算式どこで見れたんだっけかな。人事院ってことは覚えてるけど
国税専門官への道Part145
83 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 16:22:53.95 ID:kRieAcES
>>81
その民間の待遇で納得できるならいいんじゃない?
国税専門官への道Part145
92 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 16:34:56.52 ID:kRieAcES
>>91
試験会場で予備校でもらったぽいレジュメ読んでる人が半分以上だった気がするけどどうなんだろう?
俺は独学だけど。そして落ちたけど
国税専門官への道Part145
285 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 19:22:54.26 ID:kRieAcES
数的の18番の計算式ってどうなってるの?
色んな方法が思いついて計算してみても全部ちがくて泣けてくる
国税専門官への道Part145
291 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 19:30:08.03 ID:kRieAcES
>>289
その式が何を意味してるかまったくわかんね
国税専門官への道Part145
294 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 19:33:11.49 ID:kRieAcES
>>292
あー、なるほどわかった。くやしいです
国税専門官への道Part145
300 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 19:41:05.89 ID:kRieAcES
ヒマワリ、ペチュニア、マリーが結構限定性あるから全部書き出して場合分けするかとやろうとしたら、ワンパターンしかなくてとけた
国税専門官への道Part145
304 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 19:52:40.47 ID:kRieAcES
船の問題はどうとく?
船の速さ:流速=5:1ってとこまではでたけどそっからよくわからん
>>109を見てもさっぱり
国税専門官への道Part145
312 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 20:03:14.99 ID:kRieAcES
と思ったら解けた。
なんで本番こんなのも解けなかったんだろ
国税専門官への道Part145
333 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 20:16:59.41 ID:kRieAcES
>>331
その時にはまだ点数でてないんじゃない?
点数でてるなら面接に呼ぶ必要もないし
国税専門官への道Part145
338 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 20:21:11.43 ID:kRieAcES
メルカルト民になるしかないな
国税専門官への道Part145
376 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 20:53:43.93 ID:kRieAcES
簿記1級欲しいけど、さすがにつらいなあ
国税専門官への道Part145
387 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 21:00:40.55 ID:kRieAcES
そういえば面接って持ってる資格とかは面接官にわかるのかな?
国税専門官への道Part145
407 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 21:08:20.65 ID:kRieAcES
簿記論・財表になるとさすがに独学きついかしらね
国税専門官への道Part145
439 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 21:21:06.01 ID:kRieAcES
思想や芸術ってまじでどう勉強していいか一番わからん科目
暗記したってあんなのお手上げだし、ちゃんと勉強するにしては量が多すぎる
国税専門官への道Part145
476 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 21:43:32.38 ID:kRieAcES
そういや経済でも損益分岐点ってあったっけ
あれは機会費用含んでるから少し違ってくるけど
国税専門官への道Part145
491 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 21:48:15.64 ID:kRieAcES
不動産屋の物件の押入れに女がいたっていいだろ
国税専門官への道Part145
541 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 22:24:35.21 ID:kRieAcES
会計学のno,9も小さいこと言えば没問になる
国税専門官への道Part145
548 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 22:31:23.72 ID:kRieAcES
商業英語の57と58が簡単だったから選択するか、と思ってページ開いたらそっから先まったくわからなくてやめた
国税専門官への道Part145
563 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 22:42:22.20 ID:kRieAcES
他が×だから△が○になるってよくあるよね
問題解く時ひやひやする
国税専門官への道Part145
573 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 22:46:30.63 ID:kRieAcES
僕は会計学のno,9はあってたけど吠えちゃうよ><
収益的支出を当期の費用に計上するって、ミニテストでひっかけられたとことまったく同じだったから余計に不安だった
国税専門官への道Part145
605 :受験番号774[]:2011/06/13(月) 23:07:52.75 ID:kRieAcES
そもそもキモオタ文化系は脱税してるしょうもない輩と対峙した時ちゃんとものもおせるか?
どうせ国税なんて滑り止めなんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。