トップページ > 公務員試験 > 2011年06月13日 > XN9hPZ9N

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000022011325117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part145

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part145
50 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 15:42:03.45 ID:XN9hPZ9N
40 21 で傾斜71.5、、、記述は書けたからあとは面接か。
国税専門官への道Part145
52 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 15:43:57.93 ID:XN9hPZ9N
>>47
憲法選択の人を落とすつもりで出したのでは?
国税専門官への道Part145
76 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 16:12:13.35 ID:XN9hPZ9N
>>74
へー専門記述ごとの標準偏差あるんだ。
なら難しかった憲法や社会学でそこそこできた人は有利だね。
国税専門官への道Part145
110 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 16:51:40.40 ID:XN9hPZ9N
4月末まで新作ネトゲ三昧だったけど5月始めくらいからスー過去で自学した経験からいくと
スー過去演習で択一、記述ともに合格点とれるよ。
あと短期自学で受ける人は安定しなくて本番では過去問演習のときより素点10点ぐらい下がる可能性があるから
本番前に余裕だろ、とか油断に気をつけたほうがいい。
国税専門官への道Part145
209 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 18:13:16.67 ID:XN9hPZ9N
>>165
スー過去のやり方で解くなら
前提 x,k>=0
MC=AC⇔2x/k=x/k+k/x⇔x^2=k^2⇔x=k x=4よりk=4
単純に解くなら長期は最適な資本を自由に変えることができるから
x=4を短期費用関数に代入してc=16/k+k 相加相乗平均よりc=16/k+k>=2√16/k*k=2√16=8
等号条件は16/k=k⇔k=4(k>=0より)
国税専門官への道Part145
299 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 19:40:28.28 ID:XN9hPZ9N
>>296
2年目は条件から全て確定できるよ。
1年目はF,G,I〜Lまで確定。
国税専門官への道Part145
317 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:05:39.13 ID:XN9hPZ9N
>>304
A町からB町まで30kmまで出したら
上流から1時間進んだ距離+下流から2時間15分進んだ距離=30km
と船の速さ:流速=5:1(上流から下る速さ:下流から上る速さ=1.5:1)
で解けるよ。
国税専門官への道Part145
339 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:21:55.84 ID:XN9hPZ9N
>>334
多分、そうだろうね。不必要な分まで記述採点するの面倒だもんな。
一人につき約10分くらいはかかるだろうからねー。
国税専門官への道Part145
347 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:27:54.58 ID:XN9hPZ9N
>>342
しないんじゃない?
多めに面接するコストと多めに記述採点するコストを考えたとき前者を選んだんだろうね。
面接で削られる人数>専門記述で足きりされる人数だから。
国税専門官への道Part145
436 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 21:20:38.74 ID:XN9hPZ9N
>>429
1次合格で記述で平均あれば面接がCでも受かるみたいだよ。(去年までのによると)
とにかく面接で足きりされなければ大して変わらないみたいだよ。上位合格目指してるなら別だけど
国税専門官への道Part145
455 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 21:30:28.70 ID:XN9hPZ9N
>>451
具体的に 択一ギリギリ+記述(50以上、平均53)+面接Cだと合格だね。(去年のだと)
択一+記述ギリギリは面接Aとかが必要な計算。
国税専門官への道Part145
511 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 22:04:28.82 ID:XN9hPZ9N
>>508
1次合格で記述できてたらあとは面接の足きりにかかるかどうか次第だよ。
国税専門官への道Part145
526 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 22:18:32.02 ID:XN9hPZ9N
>>520
ttp://koumuinshiken-taisakushitu.com/score/kokuzei.html
平均点を教養+1して専門-1して標準偏差は専門7.2ぐらいにすれば良いと思う。
国税専門官への道Part145
565 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 22:43:14.15 ID:XN9hPZ9N
>>539
10×配点比率×{(粗点ー平均点)/標準偏差+50} で各種目の標準点なるものがだして合否を決めるんだけどね。
まずこの計算式の固定の部分を除くと配点比率×(粗点ー平均点)/標準偏差 になるわけ。
この式を整理すると配点比÷標準偏差×(粗点ー平均点)でしょ。
配点比率は教養2/9で専門3/9。標準偏差はばらつきを表すんだけどこれが大きくなると標準点が下がることになる。
標準偏差は平成22年度だと教養が約6.5で専門が約7。配点比加味すると
教養と専門の1点の重みは2:3ではなく大体15 :21。
今年はさらに専門の標準偏差が大きくなるみたいって話。
国税専門官への道Part145
570 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 22:45:25.33 ID:XN9hPZ9N
15:21ってわかりにくいから大体の1点の重み 教養:専門=1:1.39285714(平成22年度)
国税専門官への道Part145
584 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 22:52:20.59 ID:XN9hPZ9N
>>576
そうだよー今年は1.3ぐらいになるかもねー
因みに平成20年度は1:1.26470159
国税専門官への道Part145
601 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 23:06:37.43 ID:XN9hPZ9N
>>598
それはありえる話だな。
キモオタ文化系でなくても筆記で点数取りすぎてると面接のときに面接官に変に意識されそう
家にずっと引きこもってたんじゃないか、とか先入観を持った目でみられそうwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。