トップページ > 公務員試験 > 2011年06月13日 > 1hUam5Cn

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53000000120000000000320016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道Part143
国税専門官への道Part144
国税専門官への道Part145

書き込みレス一覧

国税専門官への道Part143
965 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 00:00:40.99 ID:1hUam5Cn
>>956
20の本当の正解って何よ?
国税専門官への道Part143
984 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 00:07:33.87 ID:1hUam5Cn
よかった〜、アは病院医療ミスでウは事実上の公務員に見せかけた何かだよね
これで傾斜65は越えた

戦記で爆死してるからどうせもう一年だけどね!高齢だから国Uなんて
ハナから受かりっこないし!
国税専門官への道Part143
998 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 00:12:18.86 ID:1hUam5Cn
27歳。受験資格は来年まで
確か国Uは本省勤務の場合25歳前後で区切りをつけられて、それ以上だと
問答無用でエレベーター前に送られて面接さえさせてくれないはず
国税専門官への道Part144
44 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 00:23:26.75 ID:1hUam5Cn
>>19
受けるよ。

職歴ないから仕事は無理だし、体なまってるから肉体労働のバイトして金貯めて
しばらく海外のどこか適当に滞在しながら簿記会計の勉強して11月の試験で
簿記二級はとっておきたい
国税専門官への道Part144
86 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 00:33:53.15 ID:1hUam5Cn
経済戦記、8割は何かしら書ける用に準備したら二割の中から出たし、
割と気に入ってた奴らは揃いも揃ってコロっと死んじまうし、
潮時ってことなのかねえ・・
国税専門官への道Part144
184 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 01:06:22.82 ID:1hUam5Cn
http://www.youtube.com/watch?v=vDI1MP1lBWc
国税専門官への道Part144
231 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 01:35:57.64 ID:1hUam5Cn
どうせ新卒のジャリは寝ただろうし今なら勢いで言える
元カノは俺の不用意な一言で死んだのかもしれない

あ〜あ。あ〜〜〜あ
国税専門官への道Part144
242 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 01:41:35.39 ID:1hUam5Cn
もう怖くて電話できねえよ!
何だよ久々に電話したら機会音声で実家の番号教えられるとか
それから二ヶ月記憶飛んじまったよふざけんな
国税専門官への道Part144
358 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 08:57:18.88 ID:1hUam5Cn
ぶっちゃけマークがギリでも記述しっかり書けていれば、
面接対策して臨めばどうとでもなる
俺みたいに、マーク何とかなって戦記で爆死したらどうにもならん
戦没者にもマーク○面接◎戦記×で落ちた人がいる
国税専門官への道Part144
376 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 09:12:20.36 ID:1hUam5Cn
>>359
面接、記述が爆発したから辞退したいってできないもんかな

マークは足きり回避できたが戦記ダメっていうのは何とも複雑な気分だ
戦記で稼ごうと力入れてたのに尚更。時事だけ頑張った教養が一番出来良いとかもうね・・
国税専門官への道Part144
401 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 09:30:58.42 ID:1hUam5Cn
>>393
一週間で憶えた、肢切るための知識をグダグダと羅列して書いた
裏面の三分の一まで。そして内容はほぼ確実に間違っている
経済がピンポイントでスルーした所出た→ヤケクソ会計学

国税専門官への道Part145
351 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:30:14.18 ID:1hUam5Cn
ボダ61ってさすがに低すぎない?
専門法律系&政社が難化したとはいえ経済会計経営は平年並み・液化だから
傾斜で65くらいだろ

そして俺はギリで落ちたい。戦記ダメダメだし高齢だから面接受けるだけ無駄だし
諦めがつく
国税専門官への道Part145
359 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:39:23.61 ID:1hUam5Cn
>>353
それは重々承知なのだが、だからといって若いのと高齢が完全に平等なはずがない
マーク・記述のどちらかでアドバンテージとってないとさすがに辛いだろう

国税専門官への道Part145
375 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 20:51:53.41 ID:1hUam5Cn
なんにしろ、本当今回は潔く足きりされててほしい
記述がクソすぎたせいでこれからの面接対策が水の泡になるくらいなら、
また来年ってことで付け焼刃の会計学勉強しなおして、11月の試験で
簿記1or2獲得目指すほうが精神衛生上まだマシだ
国税専門官への道Part145
393 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 21:04:17.62 ID:1hUam5Cn
>>386
とりあえず何か勉強してないと頭腐っちゃうだろ
意味があるかないかではない。そもそも人生の9割近くは無意味だし
ぶっちゃけ、こうやって戦々恐々としてるのも無意味
国税専門官への道Part145
408 :受験番号774[sage]:2011/06/13(月) 21:08:27.57 ID:1hUam5Cn
あ〜あ、養28/専24だよ
もう諦めてるからさっさと○せー!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。