トップページ > 公務員試験 > 2011年06月09日 > kzkmyLtu

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000001100001000040009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
東京特別区 Part192
国税専門官への道 part140

書き込みレス一覧

東京特別区 Part192
112 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 00:36:34.13 ID:kzkmyLtu
55位が一番妥当のラインではないかな?
東京特別区 Part192
114 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 00:48:57.50 ID:kzkmyLtu
どうせ希望通りに第2と第3が回ってきそうにないから、
第一が落ちたなら、あとは余りもの拾いでしょ。

東京特別区 Part192
146 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 09:48:53.34 ID:kzkmyLtu
>実際のボーダーはそれより1〜2点低い
あるいは実際のボーダーはそれより1〜2点高いかもしれないね。
余裕を取って、55と見た。
東京特別区 Part192
156 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 10:16:35.40 ID:kzkmyLtu
ノシ
戦記どころが、会計学と商法も手をつけていない。
殆ど特攻だよ。
東京特別区 Part192
231 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 15:25:50.79 ID:kzkmyLtu
まあ、冗談とは思うけど。
43なら神論文でもない限りは、逆点合格は不可能だ。

国税専門官への道 part140
909 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 20:04:00.41 ID:kzkmyLtu
会計学、商法、戦記ともに捨てた俺。
さて、この特攻がどこまで通用するかは
ある意味見モノだな。
国税専門官への道 part140
911 :受験番号774[]:2011/06/09(木) 20:09:51.23 ID:kzkmyLtu
ただ会計学、商法が無くても、
昨年の問題をやってみたら55だった。
(会計学、商法ともに全て「2」をマーク)

国税は志望度が余り高くないし、会計学や商法に割く時間が
勿体無いからやっていないんだけど、本当に一日で出来るのか?
一ヶ月位やらないと取れないと思うけどな、商法も会計学も。
国税専門官への道 part140
914 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 20:14:17.06 ID:kzkmyLtu
>>912
3、4点だったかな。内訳は覚えていないんだけど、
教養の選択科目は合計18点取れた。

>>913
悪いが、釣りじゃないよ。
国税専門官への道 part140
917 :受験番号774[sage]:2011/06/09(木) 20:23:21.19 ID:kzkmyLtu
>>915
基本的に俺は数的などは5割位しか取れないんだ。

その分選択科目対策に力を入れてあるから、
選択科目は平均で8割前後を取って、全体で教養は20点後半なんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。