トップページ > 公務員試験 > 2011年06月01日 > L8Oq0600

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/865 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
裁判所事務官U種スレ

書き込みレス一覧

裁判所事務官U種スレ
894 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:04:02.20 ID:L8Oq0600
>>890
ワラタ、逆転裁判のナルホドだな。
しかし実際の法廷であんなに二転三転のやりとり
されると、書記官はさぞ調書作るの大変だろうな…
ちなみに現職書記官だが、自分でよければ質問答えるよ。
裁判所事務官U種スレ
898 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:09:22.22 ID:L8Oq0600
>>895
書記官に限らず、事務官でも留学は可能。
ただし、選考があるから、希望してもいけるかわからんけど。
裁判所事務官U種スレ
901 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:14:07.12 ID:L8Oq0600
>>897
公務員は色々な職種があるけど、その中でも何故裁判所を志望するかが
はっきり言えるといいんじゃないかな。
あとは裁判所の中はどういう組織になってるか、
事務官や書記官の仕事内容がどんなものか答えられ
るといいと思う。
詳しく調べてることは、熱意の表れだからね。
裁判所事務官U種スレ
906 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:19:59.71 ID:L8Oq0600
志望動機は、人それぞれなんで、はっきりとはいえないけど、
自分は、今社会が複雑になっていて、
行政で事前に調整するよりも、司法で社会の
問題を事後救済することがこれから重要になって
くると思い、裁判所志望したと言ったかな。
裁判所事務官U種スレ
909 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:25:20.87 ID:L8Oq0600
>>907
一部と二部で多少違うけど、二十代中盤から後半になる人が多いかな。
年齢制限は、確か23以上から受けれるけど、極端な話定年まで受けることはできる。
裁判所事務官U種スレ
911 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:28:12.12 ID:L8Oq0600
>>901
どういたしまして。
とりあえず、裁判所も地上も最善を尽くして、
両方合格したらゆっくり進路考えたらいいですよ。
頑張ってください。
裁判所事務官U種スレ
913 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:30:04.90 ID:L8Oq0600
>>909
三種採用以外は、一年目から受験可能。
裁判所事務官U種スレ
918 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:34:05.69 ID:L8Oq0600
>>912
自分の感覚では、
現役:ロー生:既卒の比率は4:3:3
法学部:非法学部の比率は6:4くらいかな。
裁判所事務官U種スレ
919 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:37:46.36 ID:L8Oq0600
>>915
>>912に書いておいたんで参考までに。
裁判所事務官U種スレ
921 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:40:19.98 ID:L8Oq0600
間違えた
>>915
>>906にあるので参考までに。
裁判所事務官U種スレ
922 :受験番号774[]:2011/06/01(水) 21:45:45.69 ID:L8Oq0600
志望動機については、
裁判員制度が始まって裁判所に興味持った
とかでもなかなかいいと思う。
司法が今までより近く感じたとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。