トップページ > 公務員試験 > 2011年05月28日 > BtKcMQQR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001110000114314017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国税専門官への道 part138
公務員試験っていつからこんなに難しくなったの?
【20代】既卒職歴ありからの公務員
【希望よ】国家U種本スレPart84【届け】

書き込みレス一覧

国税専門官への道 part138
687 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 10:22:32.78 ID:BtKcMQQR
>>677
それはさすがに言いすぎでは?
それだと公務員試験の筆記は簿記1級や行政書士と変わらんということになるぞw
公務員試験っていつからこんなに難しくなったの?
157 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 11:03:19.68 ID:BtKcMQQR
国Tみたいな難しいとこだと別だろうけど
記念受験、低学歴(Fランもしくはそれ以下)、民間受からない非リア、高年齢、職歴なしニート、予備校行くだけで満足する人
こういう人も少なくないだろうし、実質の倍率はもっと少ないと思うんだけどな
国税専門官への道 part138
707 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 12:48:18.05 ID:BtKcMQQR
民間に内定一つももらってない奴も受からない確率は高いだろうな
公務員一本だとしても面接経験が足りないし、ない内定なら超絶非リアor面接下手
【20代】既卒職歴ありからの公務員
686 :受験番号774[]:2011/05/28(土) 17:28:00.77 ID:BtKcMQQR
民間辞めて受験する人に質問なんだがアルバイトはしてる?
来年受験予定で7月頃に辞めようと思ってて貯金はあるんだがコミュ能力の低下が怖くてさ
辞めて受験するんだから勉強に専念すべきなのかね
国税専門官への道 part138
766 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 18:47:10.09 ID:BtKcMQQR
面接で自己PRや力入れてたこととか何話すつもりなんだ?
民間ではアルバイトの副リーダーとか大学で単位を頑張って取ったみたいな
わけわからんやつたくさんいてワロタが
国税専門官への道 part138
774 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 19:04:26.57 ID:BtKcMQQR
>>771
俺?
何もあるわけないじゃないw
公務員試験なんて非リアの集まり、そう信じてる!
国税専門官への道 part138
785 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 19:16:41.67 ID:BtKcMQQR
>>784
偏差値40未満のガチFランですよ
たぶん名前書ければ入れると思う
国税専門官への道 part138
794 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 19:35:25.50 ID:BtKcMQQR
既卒組は正社員時代のこと話せばそれでいいのかな?
国税専門官への道 part138
803 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 19:55:14.40 ID:BtKcMQQR
>>801
その素晴らしい経験の結果が「承知の事実」というのがまた泣ける
【20代】既卒職歴ありからの公務員
692 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 20:03:00.74 ID:BtKcMQQR
>>690
国民年金は20代なら免除してもらえるんじゃなかったかな
健康保険は最悪払わないとか、まあさすがに厳しいがw
やっぱ辞めるの早いかね、ブラックとまでは行かなくても平日は忙しめなんだが
国税専門官への道 part138
810 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 20:16:17.44 ID:BtKcMQQR
スレ住民のスペックはともかく、実際採用される人のスペックってどんなんなんだろうな
学歴はマーチ以上、既卒なら大手企業在籍or数年経験者
この辺は最低ラインかな?
【20代】既卒職歴ありからの公務員
694 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 20:22:05.83 ID:BtKcMQQR
>>693
学力に自信がないってのもあってね
実質の倍率は見かけほどではないというのはわかってるが、それでも真面目にやっても
合格できない人もいるわけで・・・
7月に辞めたとして約1年弱、それくらいは見ておくべきなのかと思ったんだがな
【希望よ】国家U種本スレPart84【届け】
384 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 21:37:16.74 ID:BtKcMQQR
来年受験しようかと思ってるんだが、実際国家U種の筆記を通過する難易度ってどんなもんなのかね
倍率を見てると資格試験でいえば行政書士・日商簿記1級・社労士あたりに見えるが、遥かに国家U種の方が難しいのかな
もちろん希望してる機関にもよるだろうし記念受験の割合なんかも違うんだろうけど
【希望よ】国家U種本スレPart84【届け】
387 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 22:12:24.39 ID:BtKcMQQR
>>386
最終的には面接と筆記の総合評価で決めるから結果的に官庁訪問するところの
人気によって必要な点も異なってくるのかなと思ってね
国税専門官への道 part138
826 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 22:25:12.03 ID:BtKcMQQR
>>824
2chってやっぱこういうところなんだよな
何をいまさらって感じだろうけど
国税専門官への道 part138
831 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 22:46:10.76 ID:BtKcMQQR
>>830
ただここまで来るとこれはこれで面接では武器になるかもしれないぞ、もちろん証明必要なものは除くが
面接では全く嘘がつけない不器用、悪い言い方をすれば馬鹿は落ちるからな
国税専門官への道 part138
835 :受験番号774[sage]:2011/05/28(土) 22:58:31.91 ID:BtKcMQQR
>>834
採用者の新卒・既卒の割合どんなもんですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。