トップページ > 公務員試験 > 2011年05月23日 > BAJKkLg6

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/833 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000000000033000210111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
公務員就職総合偏差値ランキング【11年版Part19】
大阪府職員採用試験 part.7
国税専門官への道 part137
大阪府下市役所C日程 その10
北摂都市職員共同採用試験 part4

書き込みレス一覧

【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
667 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 01:03:46.29 ID:BAJKkLg6
>>665
>親戚が三井住友化学だか、三菱住友化学
アホかww
公務員就職総合偏差値ランキング【11年版Part19】
272 :受験番号774[]:2011/05/23(月) 15:20:44.72 ID:BAJKkLg6
>>271
筆記試験での比較ということであれば、50くらいじゃない?
大阪府職員採用試験 part.7
146 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 15:47:45.83 ID:BAJKkLg6
来年に、受験時年齢25歳、職歴2年と少し、大卒で大阪府の市役所を地元も含め複数受けようと思うんだが無謀だろうか?
小学校〜大学まで全部公立で、生まれも育ちも大阪だから縁もゆかりもないわけではないんだが、
如何せん年齢が新卒とかけ離れてしまっているのがどうしても気になるんだ
やると決めれば予備校に通って本気で勉強しようと思ってる
公務員就職総合偏差値ランキング【11年版Part19】
274 :受験番号774[]:2011/05/23(月) 15:51:27.76 ID:BAJKkLg6
>>273
公務員の筆記のレベルはそんな感じなのか
だとしたら、簿記1級を直前予備校模試で上位2%、初回受験で9割くらいの得点率で
合格した俺は予備校に通って死ぬ気で勉強すればとりあえず一般市役所の筆記くらい
であれば通過できるのだろうか
公務員就職総合偏差値ランキング【11年版Part19】
276 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 16:17:50.10 ID:BAJKkLg6
>>275
問題は来年受けるとして受験時の年齢が25歳というオッサンであるということだな
職歴2年しかないし
面接で一発ではじかれそうだな
国税専門官への道 part137
825 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 16:32:57.33 ID:BAJKkLg6
メーカー経理だが、来年国税を受けるのって無謀だろうか?
スペックは来年受験時25歳、マーチ程度の駅弁卒、資格は簿記1級、TOEIC650程度
仕事辞めて予備校通って本気で勉強しようかと思ってる
年齢がネックになるだろうか
国税専門官への道 part137
828 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 16:44:02.06 ID:BAJKkLg6
>>827
民間ほどではないにしても、どうしても年齢が気になってしまってね
合格者のほとんどが新卒であるなら、筆記・面接共に非常に高い能力が求められるんじゃないかと
思ったんだ
もちろん受けると決めれば出来る限り努力はしてみるつもりだよ
大阪府下市役所C日程 その10
268 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 20:11:14.05 ID:BAJKkLg6
別スレで誤爆してしまったんだが、来年に、受験時年齢25歳、職歴2年と少し、大卒で大阪府の市役所を受けようと思うんだが無謀だろうか?
小学校〜大学まで全部公立で、生まれも育ちも大阪だから縁もゆかりもないわけではないんだが、 年齢が新卒とかけ離れてしまっているのが
どうしても気になるんだ
やると決めれば予備校に通って本気で勉強しようと思ってるが、どこも最終倍率が20倍程度あってその難易度の高さが怖い
北摂都市職員共同採用試験 part4
470 :受験番号774[]:2011/05/23(月) 20:45:06.90 ID:BAJKkLg6
上の方で既卒の人も結構いるというレスがあるが、本当に既卒が受けても採用される可能性はあるんだろうか
生まれ育ちが北摂で、小〜大学まで全部大阪の公立だから志望動機にはつなげ易いんだが、来年受けるとして
年齢が25歳のおっさんだわ
職歴2年、空白期間1年でもそこまで不利にはならないだろうか
北摂都市職員共同採用試験 part4
476 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 21:53:04.96 ID:BAJKkLg6
>>475
いや、さすがにアルバイトくらいはしようと思ってるよ
完全に社会との接点を切ってしまうと面接に影響しそうでさw
理想はこのまま働き続けて来年受験だろうけど、どう考えても勉強する時間が十分にとれなそうなんだわ
北摂都市職員共同採用試験 part4
482 :受験番号774[sage]:2011/05/23(月) 23:52:03.97 ID:BAJKkLg6
>>480
>空白期間より職歴を見てる。社会人としての能力優先だよ。
2年程度で面接官を唸らせるような素晴らしい能力はとてもじゃないが身につけられていないと思うから、
間接部門において、業務改善に他部署・取引先と一緒に取り組んで実際に改善したってのでも良いのかね
企業的には大手メーカーで企業名を知らない面接官はいないだろうからその点だけは恵まれてるとは思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。