トップページ > 公務員試験 > 2011年05月21日 > YKftoVav

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001152009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国立国会図書館採用試験Part9

書き込みレス一覧

国立国会図書館採用試験Part9
683 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 18:38:11.04 ID:YKftoVav


6桁の数字で
1か2使って、奇数になるようにして、1が連続しない場合
8通り

立方体の表面説
多分26

日本史
同じ時代のを選ぶの
鎌倉時代の
国立国会図書館採用試験Part9
686 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 19:02:51.60 ID:YKftoVav
8河川(地理)
堆積、侵食、自然堤防 大井川が扇状地
だったような

13アメリカ史
フロンティア消滅、対外膨張政策、カリブ海に進出
国立国会図書館採用試験Part9
700 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 20:08:11.76 ID:YKftoVav
4経済学 インフレとデフレ
デフレになると金が債務者から債権者に移転する
でいいよな
国立国会図書館採用試験Part9
702 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 20:10:42.94 ID:YKftoVav
9地理 東南アジア
○インド ヒンドゥー教の比率9割 西部はイスラム教徒が多い
タイは上座部仏教だから×
フィリピンはカトリックだから×
インドで合ってる?
国立国会図書館採用試験Part9
704 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 20:13:23.60 ID:YKftoVav
インドネシアってどんな選択肢だったけ?
国立国会図書館採用試験Part9
712 :受験番号774[]:2011/05/21(土) 20:44:45.65 ID:YKftoVav
さっさと解答復元してくれ
自己採点がまだ完璧じゃない
国立国会図書館採用試験Part9
714 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 20:50:11.96 ID:YKftoVav
物理のスイッチの問題は?
国立国会図書館採用試験Part9
723 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:18:16.81 ID:YKftoVav
>>720
定期市があるみたいなこと書いてなかった?
日宋貿易なら、13世紀半ばまでやってるし
国立国会図書館採用試験Part9
727 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:29:09.84 ID:YKftoVav
全然できなかった
多分26点か27点位だと思う
7割取れなかったから、落ちた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。