トップページ > 公務員試験 > 2011年05月21日 > 8Cb23Ue8

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021015009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
国立国会図書館採用試験Part9

書き込みレス一覧

国立国会図書館採用試験Part9
673 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 17:50:09.11 ID:8Cb23Ue8
>>660より知識だけ晒す数的忘れた
1自由権・幸福追求権・公権力・社会権
2忘れた
3集団的自衛権
4労働者→雇用者への所得移転
5外部性・情報の非対称性・独占
6湯川
7ファシズム
8堆積・三日月湖 あたりの組み合わせ
9フィリピンかと思ったけど違うね。カトリックだった
10観阿弥・世阿弥(室町)
国立国会図書館採用試験Part9
674 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 17:50:49.60 ID:8Cb23Ue8
11義和団
12スペイン・ポルトガルのレコンキスタ
13忘れた
14法による平等の実現
15a^3
16AとC
17忘れた
18浸透圧?
19突然変異?
20示準化石と1/8の組み合わせ
国立国会図書館採用試験Part9
682 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 18:16:24.14 ID:8Cb23Ue8
>>673の4はデフレだから雇用者→労働者だった気が。なんかその類
675で少し思い出したから便乗
21-23同じ
24法師は春に出てテンションあがってたけど秋の東北で下がるやつ
25何が「必要」か提供できてないやつ
26音楽聴くとき擬似的に演奏してるやつ
27忘れた
国立国会図書館採用試験Part9
706 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 20:15:27.85 ID:8Cb23Ue8
>>700
673で適当なことを書いたものだが、それであってる。
なんだかんだでそれにしたんだった。申し訳ない。
国立国会図書館採用試験Part9
717 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:04:02.98 ID:8Cb23Ue8
明日の試験の手がつかない。
やっぱ図書館行きたいなあ。
自分の回答をあげたけど、自信がないのは10番と生物かな。
あまり文章を読まずに商工業の発展と日明貿易と断定したから室町にした。
物理はA∧C。BはつかないしAとCはほとんど対称形だった気がする。
8と13は出てるのと一緒。化学は7:4だな。
国立国会図書館採用試験Part9
722 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:11:01.63 ID:8Cb23Ue8
物理今問題考えたけどCの電池スイッチの間にあったっけ。
で、電球が外回線か。
だったらCはつかないな。ミスったな。
国立国会図書館採用試験Part9
724 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:23:09.08 ID:8Cb23Ue8
日宋貿易なら、国風文化の走りである古今和歌集には違和感があるかも。
平安初期とは文化が違うし。
鎌倉かなあ。じゃあ、新仏教なのかな。
国立国会図書館採用試験Part9
729 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:40:57.23 ID:8Cb23Ue8
数的以降の自分の答え
28A∧B∧C
29Cが40点正解
30忘れた
318通り
32忘れた
3328
34忘れた
35AとEだったような…
366√3
37103/108
38Bが31kg
391.5倍
40Iが不採用

国立国会図書館採用試験Part9
731 :受験番号774[sage]:2011/05/21(土) 21:51:10.14 ID:8Cb23Ue8
Cでない→Aでない
対偶を取ってA→C
これにA∧BなのでA∧B∧C
もうあまり問題覚えてないけどこんな感じで解いたはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。