トップページ > 公務員試験 > 2011年05月17日 > rfGX+bGU

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/686 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000011111121114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
東京都特別区T類 part188

書き込みレス一覧

東京都特別区T類 part188
509 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 00:20:08.11 ID:rfGX+bGU
ハンドブックは論文の対策には役立ったな。
東京都特別区T類 part188
513 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 00:28:41.94 ID:rfGX+bGU
>>510
予備校で特別区のハンドブックみた方がいいとかいわれなかった?

東京都特別区T類 part188
521 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 00:52:58.93 ID:rfGX+bGU
>>515
論文の爆死したってどれ位?
 

東京都特別区T類 part188
524 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 00:55:59.51 ID:rfGX+bGU
集団討論は自治体によってはグループ評価で見る所もあるから和気藹々とやった方がいい。個別面接は各自の努力次第だけどね。
東京都特別区T類 part188
588 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 15:40:36.94 ID:rfGX+bGU
ボーダー49か50らへんって私も予備校でいわれた。ただ、論文の出来が微妙な人もけっこういるっぽい。
東京都特別区T類 part188
599 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 16:54:02.92 ID:rfGX+bGU
>>598

都庁スレで何かあったの?
東京都特別区T類 part188
603 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 17:34:39.19 ID:rfGX+bGU
大体どこの予備校もボーダー48〜50点位と予想してるんだから、それ位ある人は面接対策した方が○
東京都特別区T類 part188
606 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 18:54:06.35 ID:rfGX+bGU
>>605
ないない。大体ボーダー(48付近)〜50台後半でしょ。60overな人は論文ちょっと不安な人が多い気がする。

東京都特別区T類 part188
614 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 19:29:16.32 ID:rfGX+bGU
>>609
60台で論文普通以上の自信ある人はそもそも自信あるから面接対策やら国I二次地上の勉強しててこないでしょ。
大体少しでも可能性ある人が見てるんじゃないかなって思ったのよ。

東京都特別区T類 part188
623 :受験番号774[]:2011/05/17(火) 20:35:35.00 ID:rfGX+bGU
>>622
専門も4割ないと×だと思う。専門16点とれてない人ってあんまり聞いたことないけど。
東京都特別区T類 part188
626 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 21:04:11.74 ID:rfGX+bGU
ってことは、高得点(60以上)だけど、論文1で現状or災害に強い地域の条件無視して文字数1000〜1100ぐらいの人は危ないってことでok?
東京都特別区T類 part188
638 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 21:36:08.30 ID:rfGX+bGU
>>631
教養論文のウェイト恐るべし…。今年だと、特別区のことなのに、他の自治体や東日本大震災・阪神大震災の例ばかり書いた人はヤバそう。
東京都特別区T類 part188
652 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 22:32:14.40 ID:rfGX+bGU
勉強はするでしょ。裁事国税国II地上とかあるし。自己分析とか終わったけど、ES書くの大変。
東京都特別区T類 part188
677 :受験番号774[sage]:2011/05/17(火) 23:24:32.95 ID:rfGX+bGU
パラフレーズ使うのもいいかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。