トップページ > 公務員試験 > 2011年04月07日 > dIuD2Cs9

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000130000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
東京都特別区T類part176
国税専門官への道 part134
慶應義塾大学公務員総合スレ【慶応】
日東駒専産近甲龍から公務員目指してる人

書き込みレス一覧

東京都特別区T類part176
736 :受験番号774[sage]:2011/04/07(木) 07:59:28.38 ID:dIuD2Cs9
>>732
そういう時代だよ。前にも書いてるけど慶應は民間志向強いけどね。
今の時代は高学歴も低学歴も損してる。
マトモな景気なら大手民間の間口広いのに、景気悪いから仕方なく併願先として公務員を検討しなければならない高学歴
マトモな景気なら大して高くないレベルの中で公務員試験の勝負ができた低学歴も、高学歴が多数参入したら勝ち目は薄い

国税専門官への道 part134
888 :受験番号774[sage]:2011/04/07(木) 08:07:08.53 ID:dIuD2Cs9
>>871
大学受験で言うところの社会科が一番配点高いようなものだからな。
大学受験ならその場で考える知能系の英語200点、国語100点に対して暗記科目の地歴が100点(詩文を前提)
公務員試験は知能系とそれ以外の暗記科目の比率考えても、知能が苦手な人間でも専門の暗記さえしていれば落ちようがない。暗記科目の配点のほうがずっと高いから。
この試験に落ちる奴は頭が悪いんじゃんなくて勉強のやり方がどこかおかしいんだと思う

慶應義塾大学公務員総合スレ【慶応】
403 :受験番号774[sage]:2011/04/07(木) 08:13:05.95 ID:dIuD2Cs9
慶應以下の人間が何言ってんだよw
日東駒専産近甲龍から公務員目指してる人
532 :受験番号774[sage]:2011/04/07(木) 08:36:57.60 ID:dIuD2Cs9
>>531
2行目がすべてだなは
このスレタイのレベルで普通に入れてた時代と今は全然状況が違う
だから○年前に○○大学から○人合格したとか意味がない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。