トップページ > 公務員試験 > 2011年04月04日 > irk0jYIo

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/486 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001000000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問99

書き込みレス一覧

今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問99
898 :受験番号774[sage]:2011/04/04(月) 01:31:21.06 ID:irk0jYIo
地方だと院卒のあつかいは微妙なのかな?
自分が知る限り政令市以上だと大概>>820みたいな学士を基準にした学歴加算あるけどね
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問99
904 :受験番号774[sage]:2011/04/04(月) 09:46:39.27 ID:irk0jYIo
>>899
行政職の場合初級で大卒採用するところなんて皆無に等しいと思うが
仮に採用するところがあったとして、初級に四年の学歴加算があったとしても
上級の大卒基準の給与は超えないようになってんだよ
初級で短大出てたら、短大分の加算率で二年加算されて高卒より高いのと一緒
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問99
913 :受験番号774[sage]:2011/04/04(月) 17:45:44.94 ID:irk0jYIo
>>909
地上も視野に入れると結局王道的な

憲法 民T 民U 行政法 ミクロ マクロ 財政学

あと一つはお好みで国際関係、経営学、行政学あたりからになっちゃうかな

英語は自信あるなら英語基礎を使う手もあるけど
あれは時間かけていいなら大して難しくないけどかなりの早解きが必要なんだよね
正直公務員試験に英語ってあんまり使えないのよ
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問99
915 :受験番号774[sage]:2011/04/04(月) 17:50:53.20 ID:irk0jYIo
>>911
全く無勉で受かるかどうかは知らんが横浜
民間就活やってたけど短期間で切り替えてって奴は結構多いよ 横浜は

横浜の筆記で落ちる奴はどこも受からないと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。