トップページ > 公務員試験 > 2011年03月30日 > IBnCukTw

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/635 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200002000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]

書き込みレス一覧

[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]
466 :受験番号774[age]:2011/03/30(水) 13:30:39.57 ID:IBnCukTw
さてと4月から二年になるし、本格的に対策すっか。とりあえず、スー過去が
定番中の定番らしいので、スー過去の教養全科目注文した。
ところで教養は、数的・判断推理、人文・社会・自然科学でいいよな?
時事とかって独立して参考書があるわけ?

[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]
468 :受験番号774[age]:2011/03/30(水) 13:59:32.46 ID:IBnCukTw
私立文系学生ってやっぱ自然科学は生物と地理で戦うのがメジャーなのかな
ただでさえ、試験範囲が広いのに、0から物理・化学やるって大変だもんな

何か公務員試験って国立有利みたいな試験構成で気に食わないな。
[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]
487 :受験番号774[age]:2011/03/30(水) 18:51:20.23 ID:IBnCukTw
>>469
イエロー本って何だ?

行政法以外はスー過去が鉄則って言っている人いたけど、逆に行政法は
何がおススメなのだろうか。


[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]
489 :受験番号774[age]:2011/03/30(水) 18:53:41.69 ID:IBnCukTw
>>486
専門→教養って順番が正しいのか。専門は後にするつもりだったのだが。
まあでも司法書士のデュープロをやった俺だと法律系は公務員程度なら
余裕かな。問題は会計・経営とかか
[公務員]合格する参考書統一スレ69冊目[地上・国U]
505 :受験番号774[age]:2011/03/30(水) 22:51:01.01 ID:IBnCukTw
>>491
詳しい説明thx

じゃ行政法はウ問→スー過去でいくわ

イエロー本というのも一応買って役に立つのだろうか。
一応参考書とか買ってしまってあるが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。