トップページ > 公務員試験 > 2011年03月17日 > 44W+h6vO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/558 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【札幌市】職員採用スレ13

書き込みレス一覧

【札幌市】職員採用スレ13
398 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 20:09:36.69 ID:44W+h6vO
>>397
385だけど俺のことかもしれん
確証はないがw
【札幌市】職員採用スレ13
400 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 20:41:15.01 ID:44W+h6vO
>>399
模試の結果は気にしない方がいいよ!俺もずっとDかC判定だったしw
模試は「本番前に分からないポイントを見つけられて良かった」って考えた方がいいよ

ちなみに何の科目がやばい?
俺はあんまり札幌市って意識した勉強はしなかったかなー?

【札幌市】職員採用スレ13
402 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 21:12:43.07 ID:44W+h6vO
>>401
まず数処は他の科目と同じように考えずに、判断推理を確実に解いてから
資料問題、数的推理から基本問題をつまみ食いする作戦をすれば合格ラインの6割は絶対取れることが大前提だよ
判断推理はパターン化してるからどんな試験でも対策すれば7・8割解けるし!
例えば、うそつきがいる問題、「AならばB」みたいな問題(名前忘れたw)とかだいたい似てるから
まず判断推理を完璧にすることから始めたらいいんじゃないかな?

教養は勉強時間の割に範囲が広すぎて点数伸びないよねwwこの時期教養やばいのは多分みんなだと思う!
俺はある程度捨て科目作ったよ。特に世界史と日本史は無理だった。だから世界史は頻出の中国史だけやったら2問中1問が中国史だったw
日本史も頻出の近代史だけやったら1問は確実に得点した気がする

経済は重要だね。でも受けた感想は「変わってるけど、聞いていることは基本事項だな」って感じ
ちゃんと基本知識を身に付けてれば満点取れるよ。ただ意味も分からず、感覚的に公式に当てはめる計算ばっかりしてる人は注意かも
全体的に専門は85%から90%は十分狙えるから基本を徹底するといいよ!


【札幌市】職員採用スレ13
404 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 21:43:38.87 ID:44W+h6vO
>>403
また何かあったら俺で良ければ聞くよ〜
がんばれ!
【札幌市】職員採用スレ13
406 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 22:41:15.08 ID:44W+h6vO
>>405
勉強法は人それぞれだと思うけど、俺はその日の気分で勉強科目を決めてたよ
なんか日によって「今日は計算やりたいな」って時と「今日は法律やるか〜」みたいな時があったから
朝の気分で決めたわ!俺は色々な科目を毎日気分でやってたわ

あと問題集も、人によって違うと思うけど、
過去問解く→自分でこの問題は全ての肢について理解できているか考える→不足していると思ったら解説orテキスト読む
→また同じ問題解く→セルフレクチャー って感じの流れを繰り返して、問題の上に日付、理解度を記入しておく
あとはこの流れを繰り返すだけ。したら、最初は問題集に問題が300問あったら、300問解いてたと思うけど、
自分で書いた理解度を参考に絶対出来る問題は飛ばして、間違えた問題を重点的に解く。そしたら自分の苦手な問題が浮き彫りになるし、
わざわざ出来る問題を解かなくていいからペースも速くなるよ。
300から250、250から200って感じで苦手が減っていくのがよく分かってテンションも上がるしww


【札幌市】職員採用スレ13
408 :受験番号774[]:2011/03/17(木) 23:02:20.11 ID:44W+h6vO
>>407
ほーい
がんばりんしゃい!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。