トップページ > 公務員試験 > 2011年02月15日 > 1UeBaDSJ

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/510 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000101114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
東京都T類A総合スレpart3

書き込みレス一覧

【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
491 :受験番号774[sage]:2011/02/15(火) 19:55:26 ID:1UeBaDSJ
過去に通っていた予備校に行き昨年の合格実績を興味本位で見てきたんだけど衝撃を受けた。
82人分の合格報告があり最高齢が26歳だよ。もちろん26歳でも職歴なしではない。
2〜3年前の大量採用時代には27歳職歴なしとか32歳職歴なし(ロー卒司法崩れ)とかの実績もわずかながら
あったのに職歴があっても高齢は厳しい時代になったのか。
82人のサンプルがあって最高歴が26歳って・・・
採用抑制している中、27歳以上職歴なしで採用される確率は300人に1人くらいかw
今年は国Uの出先は8割減だからな。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
501 :受験番号774[sage]:2011/02/15(火) 21:23:35 ID:1UeBaDSJ
>>495
昨年の国Uの最終合格者は7割以上が新卒、既卒は3割未満というのは公表されている。
年齢別までは不明だが・・・
東京都T類A総合スレpart3
742 :受験番号774[sage]:2011/02/15(火) 22:22:05 ID:1UeBaDSJ
予備校で見つけた昨年のIA合格者
25歳京大卒(職歴あり)・・・IBも最終合格
24歳中大院卒・・・IBも最終合格
24歳明大院卒
24歳早大院卒・・・IBも最終合格

IBとダブル合格多いんだな。
【27歳以上】高齢職歴なし受験生12【30歳以下】
504 :受験番号774[sage]:2011/02/15(火) 23:02:55 ID:1UeBaDSJ
>>503
景気の動向もあるけど少子化だからね。
既卒者が大半を占めていたころは10年以上の就職氷河期だったから
5〜6年公務員を受験する人もかなりいたみたい。
今の20代は売り手世代も多いから公務員受験浪人はそう多くはない。
昨年より既卒の占める割合は増えるだろうけど新卒より多くなることは
ないと思うよ。
不況で公務員を目指してきた新卒もだいぶいるだろうしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。