トップページ > 公務員試験 > 2011年02月06日 > JKq3Z7SO

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/645 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000320000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ

書き込みレス一覧

昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
101 :受験番号774[sage]:2011/02/06(日) 13:42:39 ID:JKq3Z7SO
別に職歴が無くたって何をやっていたのかわかれば別に大きな問題ではないのが公務員試験だ。
たとえば大学を2つ卒業したとか、大学院のドクターまでいってたとか、大学院中退したが、5年在籍していたとか、
大学卒業したが生物学専攻だったので就職が無く、資格とるために短大(実学的な学科)行ってたとか、専門学校いってたとか、
海外留学してたとか、海外放浪してた(ビザやパスポートで証明できる)とか、なんでもいいから証明できるものが
あれば特に問題は無い。バイトしてたなら源泉あるだろうしそれ提出すれば証明できる。
大学卒業後、まったくのニートで、引きこもってたとか、あと証明できないこと、たとえば国内放浪などはさすがに
大きなマイナス点だろうが、とにかく、何かしらやっていたことが証明さえできれば別に大した問題ではない。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
102 :受験番号774[sage]:2011/02/06(日) 13:48:33 ID:JKq3Z7SO
>>92
国家公務員試験は、57年度に限れば、2012年度の試験も大半の試験受けられるから
受けられる数なんてほとんど変わらないわけだが。
たとえば今の国税、国家U種、国会図書館、裁事、法務教官などは
現行の試験では2011年度までのはずだったんだが、新試験が来年度実施されるから、
俺らはギリギリセーフで2012年4月1日の時点で29歳、つまり試験を受けるときは30歳になってても
国税とか国家2種などを受けられる。ぶっかけ、28歳で受けても29歳で受けてもどっちも変わんないしな。
25歳以上の高齢になれば、別に何歳だろうが目糞鼻糞。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
103 :受験番号774[sage]:2011/02/06(日) 13:50:57 ID:JKq3Z7SO
>>102のレスは、>>92だけでなく、>>90、>>89に対するレスでもあるな。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
104 :受験番号774[sage]:2011/02/06(日) 14:02:03 ID:JKq3Z7SO
>>77
31歳のスレで、

31歳ならまだ仕事あるよ。
37歳で完全に詰み40歳がやれる限界。

っていうレスを見た。


俺も気になって28歳まで、29歳まで、そして30歳までと、あと31歳からの職歴なし民間中途採用状況いろいろ調べてみたが、
目糞鼻糞だったぞwwww
なんか、2chって、あるひとつの事実があったとしたら
それに異様なほどまでに肉付けして、不必要に煽るよな。実に下らん。
ま、それを真に受ける馬鹿が、お前の言う年齢きっかりに完全に詰んだりするんだろうなw

ただひとついえるのは、年取ったからって、その年と同じような容姿、つまり
ぶくぶく太っていたり、引きこもっているせいでさらに太っていたり、年齢以上に老けて見えたり
(老けてみえるよりは若くみえたほうがずっと良い。人間、人と接さないとどんどん老け込むらしい。
苦労しすぎても老けるけど、俗世から離れるともっと老ける。童顔ならそれを武器にしても良いくらい)
あと、覇気をもって、爽やかに、好青年を演じて、若々しくな。
どんな高齢になっても、若さは維持すれよ、お前ら。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
105 :受験番号774[sage]:2011/02/06(日) 14:15:47 ID:JKq3Z7SO
新試験になったおかげで、俺らは30歳までは大半の公務員試験受けれる状態になったわけだから、
30歳までは公務員試験がんばってみて、もしだめならその保険として、
今やってるであろうバイトで正社員になるっていう保証を確保することと、
または職業訓練校(毎月10万もらいながら学校通う)とか、
県立とか市立の職業専門学校(授業料格安)みたいな学校通うのを視野に入れるのも良いと思う。
こういう学校には職歴なしの31歳過ぎた人であふれているらしいが、かなりの人が正社員として
就職できてるらしいからな。
ちなみに俺は某大都市にあるオフィスで事務のバイト長いことやってるんだが、
もし2012年まで受けてだめだったらそこで社員として働いてくれてもいいっていってくれてる。

あとこの年齢だし、もう一人暮らしして自活して切羽つまらないと、がんばれないんじゃないか?
2011年の試験が本命で2012年は絶対に受けられない境遇にあるなら、もうそんなこといってられない状況だろうが、
2012年度まで受けれる状況にあって、今ほとんど勉強ゼロな状態なら、実家になかなか帰れないほど
遠くに引っ越して、一人暮らしはじめるのもひとつの手かもしれん。
面接で話すネタにもなるかもしれんしな。バイトだけど貧乏しながら税金も払って自活してたことを基にして
何か膨らませたりできるかもしれん。素材は多いことに越したことは無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。