トップページ > 公務員試験 > 2011年02月04日 > CByGRi/E

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/564 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021200000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]

書き込みレス一覧

[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
105 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 11:25:02 ID:CByGRi/E
市役所受験生より。

>>97
ちょっと前なら、大原のチャレンジ模試を無料でブッツケで受けてみるのが良かったかもね。

市役所だと筆記は教養と作文と、せいぜい適性検査という所が多い。
経験者も似た感じだから、鬼残業のない所に5年位勤務して経験者採用を狙う手もある。
新卒カードを活かしつつ、隙間時間学習で通常枠の採用試験を受けてもいいだろうけど。
いずれにせよ、今年失敗したら民間に新卒で入社できるよう滑り止めは確保した方がいいね。

一般知能(数的推理・判断推理・文章読解・資料解釈)はスー過去が定番。
理系なら人文科学、文系なら自然科学を捨てるケースが多いかも。

社会科学は教養でも憲法は出るみたいだから、基本は押さえといた方がいい。
とは言っても専門ほどゴリゴリやる必要はないと思う。
スー過去でも何でもいいから、適当な過去問ベースの教材で出る所を押さえればいい。

まだ経済は手をつけてないから何とも言えないなあ。
教養だけの場合に、入門塾とからくらくとか使う必要があるのか分からないな。スー過去に出てる論点以外捨ててもいいのかも。
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
109 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 11:59:50 ID:CByGRi/E
>>106
受けないよ。

てゆか私の年齢で受験できて専門択一を出題するのは茅野市位のものだった。
茅野市と日程がカブる自治体もあるし、そういう場合なら専門やるのは無駄かと。


…大原からチャレンジテストの成績表が送付されてきたわ…。
時効に遡及効があることを知らず、時効の停止について何も知らなかった私は普通に間違えたが、
受験生の半分以上は正答だったわ。

まあそれ以外は、間違えた問題は全て正答率が50%切ってた。
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
112 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 12:19:43 ID:CByGRi/E
数的推理は、普通ならワニとか『解法の玉手箱』とか、典型問題の解き方を教えてくれる本に当たるのが定石なんじゃないかな。
特に、高校以降の数学は捨ててたって人や中学受験と無縁だった人には、いきなり過去問はキツいかも。

一般教養は、大原の体験記を読むと、自然科学全捨てしてる人が結構いる。地学くらいは拾ってもいい気がする。
数式アレルギーがなければ、一番効率がいいのは物理。

生物はセンターで使ってなければキツいから、捨てていいかも。てゆか今から始めて今年受験なら普通間に合わないと思う。
余裕が出来たら拾いに行ってもいいかも。化学よりはマシ。

社会科学は、センターレベルでは足りない。憲法と時事問題は対策が必要。専門で使わないなら民法は捨てていいと思う。
憲法はどうせ範囲が狭いし、いっそ条文を暗記してしまえば瞬殺な問題もあるようだし…。
まあ司法試験じゃないから条文暗記は要らないか。
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
123 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 13:23:33 ID:CByGRi/E
まあ、個人的な見解では、一般知識は優先順位をつけて、間に合う範囲で対策すべきかと思う。
だから、理系は人文科学を全捨てすべきとか、文系は自然科学を全捨てすべきとかいうのは誤りだと思う。

ただ、大して問題が出ない分野に時間を掛けるのは馬鹿げてるから、
受験する所で全て「化学は1問しか出ない」なら文系の人は捨てた方が効率的。
逆に「生物が2問出る所が多い」なら対策した方が無難。

物理2問という所は結構あると思うし、数式アレルギーを数的推理対策で克服した上で取り掛かれば、
どうにかなる可能性は高いと思う。覚える量は地学より少ないかも。

逆に理系だと歴史や思想・芸術辺りが辛いかも。
まあ優先順位と時間的余裕次第かと。
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
125 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 13:27:10 ID:CByGRi/E
>>122
受ける所次第でしょ。

専門で民法が多数出題されるなら捨てられないでしょ。
逆に教養択一で1問出るかどうかなら積極的に捨てるべき。

いちがいには言えないよ。
[公務員]合格する参考書統一スレ67冊目[地上・国U]
157 :受験番号774[sage]:2011/02/04(金) 21:50:40 ID:CByGRi/E
>>135
受けないよ〜ノシ
年齢要件満たさないから。
それに行政法と経済学知らんし。
まあ憲法と民法も、相当の部分が忘却の彼方みたいだが。

>>144
気分転換とかで断続的に書いてる人もいるかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。