トップページ > 公務員試験 > 2011年01月28日 > jEaIPz95

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/503 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010101100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験42

書き込みレス一覧

昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
62 :受験番号774[]:2011/01/28(金) 14:16:32 ID:jEaIPz95
専門科目のある試験受けたいんだったら、今が決断の時期だろうな。
一科目、一科目相当ボリュームある。
教養と専門、一年ではきついよ。直前期の追い込みも大切だけど、残り一年の時点でどこまで出来てるのかも鍵を握るよ。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
65 :受験番号774[sage]:2011/01/28(金) 16:18:09 ID:jEaIPz95
借金してでも予備校通って、カリキュラムにしがみつくのが無難ではあるがな…せめて、特定の科目だけでも予備校の授業とるのがいいかと。
憲法とか経済学とか、自習で勉強するのと、解ってる人に教えてもらうのとでは、進度も理解の深度も相当かわるものがある。
先生はその科目の全体像を知ってるから、どの部分がどこにリンクするとか解ってる。
教養は毎日しこしこやるのみ!

昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
70 :受験番号774[sage]:2011/01/28(金) 18:58:14 ID:jEaIPz95
>>68
今厳しい状況だね。
まず、国Uの試験だが…今年までで廃止です。今からの勉強では今年6月の試験は厳しいな…
来年から国T国Uは、総合職、一般職という区分に再編されて、試験制度がかわる。
これについては「国家公務員情報採用ナビ」というサイトを見てくれ。で、「採用試験の基本的な見直し」というところをクリック。
昭和57年度生まれの公務員受験生用のスレ
71 :受験番号774[sage]:2011/01/28(金) 19:11:28 ID:jEaIPz95
あと…嫌かもしれんが、予備校が生徒集めの為にやってる、
ガイダンスみたいなものに一回出てみると
公務員に関する情報は集まる。タダで。
丁度今くらいの時期からやりはじめると思う。
で、ガイダンスだけ出て、資料だけもらって帰ればいい…
さらに、その時、わからないこと予備校の社員さんに疑問をぶつければ凄く丁寧に質問に答えてくれるはず。これは本当にお薦め。
せっかく一念発起したなら、頑張れ

再チャレンジ!国家公務員中途採用試験42
540 :受験番号774[]:2011/01/28(金) 22:48:40 ID:jEaIPz95
>>538
それ実行に移すと意外と不味いことがおきるよ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。