トップページ > 公務員試験 > 2011年01月21日 > xK62sWZg

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/376 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98

書き込みレス一覧

今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98
696 :受験番号774[sage]:2011/01/21(金) 00:32:56 ID:xK62sWZg
>>695
公務員試験より簡単な就職試験なんか見たことないわ
体感だけど
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98
700 :受験番号774[sage]:2011/01/21(金) 00:52:36 ID:xK62sWZg
やっぱりアホにレスつけた俺が悪いか、
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98
703 :受験番号774[sage]:2011/01/21(金) 00:55:29 ID:xK62sWZg
>>697
じゃあ問題です
どうすれば公務員試験の筆記試験に受かるでしょう
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98
708 :受験番号774[sage]:2011/01/21(金) 01:02:11 ID:xK62sWZg
>>705
正解です!
平均勉強期間がどうこう言ってたおバカさんとは別人?
今さら恥ずかしくて質問できないことをコソーリ質問98
717 :受験番号774[sage]:2011/01/21(金) 01:23:46 ID:xK62sWZg
>>704
>再来年から国家公務員採用試験が変わるみたいなので、一通り調べました。
>今のところは総合職と一般職に別れて試験し、さらに総合職は院卒と大卒レベルに、一般職は大卒レベルと高卒レベルに別れると書いてありました。

>これは、国1が総合職大卒レベルに別れ国2が一般職大卒レベルで国3が一般職の高卒レベルに別れた感じと捉えて良いのでしょうか?
捉えて良いです

>また、総合職の院卒の追加で上記3つ、特に総合職大卒レベルの難化になるでしょうか?
自分で書いたように名前が変わっただけだから特別難化にはならないです
受験者が増えて厳しくなることはあるかもしれないけど

なんも知らないで答えたけどこれで合ってる?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。