トップページ > 公務員試験 > 2011年01月20日 > TQZG9wGp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001001000000000012241012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
受験番号774
千葉県の市役所スレ Part5
【27歳以上】高齢職歴なし受験生11【30歳以下】
◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
公務員試験っていつからこんなに難しくなったの?
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験42
民間無い内定、公務員全滅の大学四年生集まれ

書き込みレス一覧

千葉県の市役所スレ Part5
423 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 04:39:29 ID:TQZG9wGp
>受験資格の有無及び申込書の記載事項の真否等についての調査
 
リア充とか書くと本当かどうか調査されるんだな
それはいいとして、流山申込書の記載事項ってどんな感じ?多い?
【27歳以上】高齢職歴なし受験生11【30歳以下】
937 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 07:21:59 ID:TQZG9wGp
詳しくは知らないけどここから2年かけて教員免許取って
教員試験で即受からなければまた1年というリスクがあるが1つの手かね
◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
7 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 18:42:16 ID:TQZG9wGp
民間には年齢制限するなと言ってるんだしその点はすべきだろう
人格に問題ありならそこで弾くことになるんだし
採用するしない以前に機会すらない、特に24,5歳でアウトなんて自治体もあったはず
公務員試験っていつからこんなに難しくなったの?
104 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 19:38:40 ID:TQZG9wGp
横浜とか筆記ザルで面接重視のとこもあるけど
基本的に筆記で採用数の2倍まで絞り込むとこ多数だし
ボーダーが極端に上昇してるわけでもないんだがなぁ
 
自分はバブル期だろうと今だろうと関係なく面接で落ちる気が

◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
15 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 19:52:22 ID:TQZG9wGp
能力とかいうけど地方や国Uの職員にそんなもん必要かね
PC入力ができて、コミュ障害で職場・窓口対応での支障をきたすレベルじゃなければいい気がする
あとストレス耐性など精神的強さと勤務態度とか
聞いた話だとPCに対応できなくてやめた人や精神的におかしくなって休職してる人とかいるらしいし

再チャレンジ!国家公務員中途採用試験42
429 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 20:52:26 ID:TQZG9wGp
みんな稼ぎの多い定年まで粘るんだし
給与多い時期が減る高齢者の方が長期的に人件費減らせるだろ
とか言いたくなる
◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
22 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 20:58:31 ID:TQZG9wGp
>それこそ不公平なんだよ
 
いや、新卒で落ちたらそれ以降も同じくチャンスはあるわけだし公平だろ
だったら世代ごとに人員数のバラツキがあるのも不公平では?
【27歳以上】高齢職歴なし受験生11【30歳以下】
942 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 21:00:44 ID:TQZG9wGp
それは今教師をやってる連中にも言えるだろ
進め方のガイドがあるんだし歪んだ日教組のアホよりマシだろ
◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
24 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 21:04:47 ID:TQZG9wGp
別に年齢に関係なく受けたければ受けさせればいいだけ
男女差是正みたいに無理にピラミッドを平らにしろってわけじゃない
人格に問題があれば面接で落とされるだけだしね
結果の平等はともかく受験機会だけはあってもいいだろって話
再チャレンジ!国家公務員中途採用試験42
433 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 21:11:25 ID:TQZG9wGp
建設も民主が公共事業減らせー、って騒ぐから大変だな
公務員削減もそうだが民主は雇用や景気対策など実際に効果があることより
自分たちの表面だけの実績を求めるから
◆◆公務員試験は年齢制限をなくすべき◆◆
28 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 21:48:57 ID:TQZG9wGp
中には問題ない人もいるわけだし
それは簡単な面接で判断できるんだからすればいい
実際のところ年齢制限が変わったところで大差ない
そんな手間と費用を惜しむ程でもない
そもそも費用をあまり考えてないのが現状だよ
コスト削減を考えるなら他にいい方法があるでしょ
ようは自分が嫌だから文句言ってるだけだろ
上っ面は知らないけどそういう性格こそ向いてないと思う
ダメなのは面接で結局落ちるし噛みつく必要ない
筆記でも面接でも勝てばいいだけ
民間無い内定、公務員全滅の大学四年生集まれ
671 :受験番号774[sage]:2011/01/20(木) 22:04:22 ID:TQZG9wGp
昨年は面接の掘り下げがダメだったと痛感している。
今年もう一回受けて自己PR、志望動機、受験先の理解などの
面接対策をやってそれでもダメだったらもう降りる。
やりたい事はあるけどきっと自分には向かなかったんだろうと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。