トップページ > 家ゲACT攻略 > 2011年07月24日 > qCjr1TzR

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
龍が如く OF THE END part10

書き込みレス一覧

龍が如く OF THE END part10
542 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 03:21:55.18 ID:qCjr1TzR
>>534
麻雀で勝ちたいなら、ルール変更で東風戦を半荘戦に変える(東風戦では負けたら取り返せないかも)、
食いタンは不採用(自分が高い手を作っていても誰かに安く和がられやすい)にする。
赤ドラを使うと勝つ時は大きいが負ける時も当然大きいので解ってないなら不採用にする。
役が解ってないと思うので和がりたいならリーチをかける。
但し
・ポン:手持ちに同じ絵柄の牌を2枚(二萬二萬とか)持っていて3枚目を誰かから鳴く
・チー:123というような数字の繋がりの牌を手持ちで2枚(67とか)持っていて5か8を左隣から鳴く
・ミンカン:手持ちに同じ絵柄(西西西とか)の牌を3枚持っていて4枚目を誰かから鳴く。ドラが追加される
を行うとかけられないので気をつけて。

画面を見ていれば解るけど自分が親の時は真っ先に牌を捨てる事になるので解ると思う。
親の時は「東」と表示されてる。
親は半荘戦なら東場と南場で2度チャンスが来るので安くても回数和がるようにがんばって。
最大のポイントはとにかく振り込まないこと。
迷ったら相手が捨ててるのと同じものを捨てれば安全だよ。
龍が如く OF THE END part10
544 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/24(日) 04:09:00.83 ID:qCjr1TzR
忘れていたけど9は1には繋がらないよ。
891や912にはならないので注意して。
漢字の牌は「發」「中」「白いの」・東場なら「東」、南場なら「南」を集めるがよろし。
それだけで1役つくからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。