トップページ > 家ゲACT攻略 > 2011年06月02日 > GnfakF/e

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0002000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
142
絶対絶命都市2

書き込みレス一覧

絶対絶命都市2
142 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/06/02(木) 03:29:45.68 ID:GnfakF/e
中身は絶体絶命都市そのまんまだけど
タイトルだけ変えるとしたらどんなのが来るとおもう?4が出ると仮定して。

1から大ファンの自分。このゲームで余震の怖さや火災の危険さ、津波の威力を知った。
絶対に会社変えてもタイトル変えても、絶絶4を世に出すべき。若者中心に真剣にゲーム
しながら災害知識をまなんでくれる優秀ゲームになると信じてる。今までとはこのゲームと
向き合う消費者の気持ちが違うから。ゲームや漫画でも実際の災害の時少しでも役立てばいいよ。

で、題名は絶体絶命だと緊迫しちゃうから「絶対復興都市」「絶対災害救助都市」とか、明るい未来が
必ず開けるんだ!と信じられるようなものにしてほしい。一部売上金はもちろん義援金にあてて。
絶対絶命都市2
143 :142[]:2011/06/02(木) 03:32:27.52 ID:GnfakF/e
まだゲーム開発段階で変更が可能ならば、ゲームオーバーが死にならないような表現例えば「STOP危険!」
と表示して消えていくシーンを削除して「おっと危なかった・・」とか直前に戻してヒントを出すとか。

もっと自衛隊や警察隊や地元の消防団が活躍するシーンや、みんなで乗り切る場面を増やすとか、途中ボランティア
が支援しに来てくれるシーンを増やすとか、現実の大震災で見た現実の良かった所をもっと採用すべきだと思う。
3までは単独やペアで乗り切ったり、大勢の街中の一般市民は心身共にもうダメ的な自己排他的な場面が多かった。

4はせっかく本当の大災害で、被災者がどんなに辛抱強くて助け合い精神にあふれて頑張ったか分かったんだから、
そして各地からどれだけ多くの助けが来たかを見たんだから、「大変な時も独りじゃない!みんなで乗り切れる!」て
強い前向きなメッセージをゲームに入れ込むと良いと思う。

危険については今までの+放射能とかあからさま過ぎなら毒ガスとか爆発の危険性も加えたらいいかもね。敵役は利権市長
とか嘘つき発表後手後手政府だけでいいよ。味方になる市長や政府中枢幹部もいて、話の軸を盛り上げていってくれれば最高。

まぁ個人的な一つの案だけど、色々考えて現場取材して、いつか絶4を世に出して下さい。ゲーム関係者の皆さま待ってます!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。